« 2015年08月 | メイン | 2015年10月 »

2015年09月26日

Kindle版コミックに一番必要なもの

Kindle版のコミックをよく買っている。4月に「Kindle PaperwhiteとKindle Voyageを同時に購入して、Paperwhiteを返品することにした」では、「Kindle本は400冊以上所有」と書いていたが、4ヶ月ほど経過したいまでは650冊ほどになった。なぜそんなに増えたかというと、ジョジョの奇妙な冒険を全巻購入したからである。

長年のジョジョファンなので、当然紙のコミックスでもジョジョは全巻持っている。だが、電子端末でいつでもどこでも読めることは最上の幸せである。そして、100冊を超えるジョジョの全ページが持ち運べるのだ。これは、非常に便利であり、実用的である。

具体的に言うと、同じくジョジョ好きの友人と飲食店で食事中に「ジャンププラス連載の温泉街のメデューサで登場した『オッパオン』という擬音は、花京院初登場シーンで承太郎の足を切った時の擬音『グッパオン』のオマージュである」という話をしたときに紙のコミックスだとその場で実際のシーンを確認できないが、Kindle版では容易にできるのだ。
kindle_comic-11.jpgkindle_comic-10.jpg
温泉街のメデューサ17話3ページおよびジョジョの奇妙な冒険 第3部 モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)91ページより引用

Kindle版全巻を揃えるのに結構な金額を支払ったが、いつでも好きなコマを確認できるというメリットの大きさに大満足だ。ただ、電子書籍版第六部までは文庫版がベースになっているため、頭の中にある「このページはこの巻のこの辺りにあるだろう」という記憶が使えないというデメリットもある。文庫版にしか収録されていない作者コメントもあるので、一長一短と言えるが。

リビングにジョジョ棚があり、もともと自宅にいるときはちょっと移動するだけで、どの巻にもアクセスできるようにしていたのだが、電子書籍版で済ませることが増えた。日焼けしないように普段暗くしている部屋に移動させることも検討している。

先日も、サイゼリヤでフレッシュチーズとトマトのサラダを食べたときに、第四部でトニオさんの店に訪れた虹村億泰が同じ料理を食べた時の感想を、本棚に手を伸ばさなくても確認できた。たいへん便利だ。
kindle_comic-12.jpg
ジョジョの奇妙な冒険 第4部 モノクロ版 3 (ジャンプコミックスDIGITAL)218ページより引用

ただ、90年代前半におけるウッチャンナンチャンのハーモニーと2015年現在の彼ら二人のハーモニーの意味合いはだいぶ違ってきているので、感想として適切かどうかは微妙なところだ。
完全に余談だが、前述のジョジョ好きの友人によると、ウンナンの二人がラジオ番組でジョジョ好きを公言したことに対する荒木先生からのアンサーがあのセリフだったそうで、二人は大いに喜んだそうだ。

さて、ジョジョ語りはこの辺りで終わって本題に入りたい。
このようにKindleでの漫画読みを楽しんでいる私だが、いくつかの不満はある。
その中で最大の不満は紙の本に収録されている内容が、100%電子書籍版でも読めるとは限らない点だ。

Kindle版の多くは、表紙と本編しか収録されていない。だいじな情報が抜けているのだ。
具体的には以下の内容が収録されていないことが多い。

・カバーの裏表紙
・カバーの背表紙
・カバーの下にある本体の表紙
・カバーの下にある本体の裏表紙
・カバーの下にある本体の背表紙
・カバーの折り返し部分の表側
・カバーの折り返し部分の裏側

まあ、これに関しては電子書籍はそういうものだろうと諦めつつあったのだが、最近は事情が変わってきた。
これらのページを収録する作品が増えてきたのだ。

最初の方の巻まではカバー下が収録されていなかったが、途中から掲載される作品も多い。まだ過渡期ということだろう。
同じ出版社でも連載掲載誌によって収録され始めるタイミングが違ったりするから、編集部の判断次第なのだろう。

紙の本と違って一応、アップデート版がリリースされて再配信ということも可能で掲載されていなかった部分を後日追加もできるわけだが、そういった対応をしているのは見かけない。残念。
低解像度だった書籍が後日高解像度になったのは何度かあった。ゆゆ式とか。

それで一番問題になるのは、買うまでこれらの情報が掲載されているかどうかわからない点だ。
Kindle版を買うか紙の本を買うかの判断材料として重要なのに、買わないとわからないというのは残酷だ。
商品ページにどこまでの情報が載っているのか掲載するか、気の利いた人がレビュー欄に書いてくれると助かるのだが。


2015年09月25日

スーパーマリオ30周年記念ライブに感動した

9月21日に東京国際フォーラムで開催されたスーパーマリオ30周年記念ライブに行ってきた。距離的には大阪のほうが近いけど、まあせっかくだしマリオ好きのメンツを集めやすそうな東京の方で上限の6枚チケットをとりあえず確保して、友人から同行者を募って行った。

前日に東京入りして、安倍吉俊さんの個展を見たり、その近くでたまたま行われていた某漫画家の結婚パーティを遠巻きに眺めたり、ローストホースで店長に怒られたり、なぜかタレントさんとリアル脱出ゲームに参加してあと一歩のところで脱出に失敗したり、カフェでオーダーしてから1時間以上待たされたり、ライブまでの時間にいろいろあった。

開場時間に集合して、まずは物販コーナーに向かったのだが、どうも入場時間のだいぶ前から物販コーナーは先行販売していたらしく、会場限定のTシャツとマグカップは残念ながら売り切れ。なんとかパンフレットは買うことが出来た。

座席はちょうど中央部分の2階3列目。まあ、視界は広いのだけれどステージが遠い…。
ステージははてなブロックや土管で飾られていて、大変マリオっぽい。正面には大きなスクリーンもある。

客層は、30代男性がメインっぽい雰囲気ではあるものの、小学生らしきお子様もたくさん。女性も思っていた以上に多い。
多くの人たちにマリオが愛されていると感じた。

自分たちの席の目の前にはかわいらしい小さなマリオブラザーズがいた。

続きを読む "スーパーマリオ30周年記念ライブに感動した"

2015年09月24日

ローストホースの店長に怒られた

シルバーウィークに、スーパーマリオブラザーズ30周年記念ライブという素敵なイベントがあり、上京するついでにローストホースで食事をしてきた。
ローストホースについては1月に初来店した際の記事を参考にして欲しい。
美味すぎるものを食べるとバカになる(ローストホースにて)

実は、7月にも上京してローストホースで食事をしたので今回は3度目。前回は岩田さんの葬儀直後で、どん底まで落ち込んだ心を最高の馬肉で癒やすことができた。

今回はもともと別の方が企画していた食事会に欠員が出て、スケジュール的にちょうどいいタイミングだったので潜りこむことになった。結構大人数の食事会だったのでメインフロアでは我々以外には2人組×2だけという半貸切状態だった…のだが、その食事会メンバー以外の2組のうち1組が翌日のマリオライブでご一緒する友人夫婦というミラクルが発生した。なにこれ。

続きを読む "ローストホースの店長に怒られた"

2015年09月16日

Splatoon甲子園に出場してきた

先日予告した通り、Splatoon甲子園に出場してきた。

当日はカンカン照りの夏日。
天気予報で気温だけ確認して上着を着てきたのだが薄着で良かったっぽい。

午前10時から10時半の間が受付で、少し早目の時間に到着。
京都からはるばるやってきた「イカス号」が会場に設置されている。

正面からも撮影。

続きを読む "Splatoon甲子園に出場してきた"

2015年09月04日

NetflixとHueライトリボンの組み合わせで最高の暖炉ができる

映像ストリーミングサービス大手のNetflixが日本に上陸した。同様のサービスであるHuluでも配信されていた「ブレイキング・バッド」というドラマにはまっていて、そのスピンオフ作品である「ベター・コール・ソウル」がNetflix独占配信ということで早速加入した。
Netflix自身が制作している「ハウス・オブ・カード 野望の階段」も気になるのだが、なぜか今のところ未配信だ。

Android、iOS、Windows、Mac、Chromecast、NexusPlayer、対応テレビ、ゲーム機などでNetflixを観ることができる。当然Wii Uも対応している。

まだ、配信コンテンツが十分とはいえないが、その中でもNetflix独占配信のコンテンツも多く、話題になりそうなものもたくさんあるのに、一番注目されているのはこの番組だ。

その名も「暖炉」
3エピソードが公開されている。


見ての通り、暖炉を眺める番組だ。


部屋を暗くすると、より一層楽しめる。

エピソード1は、暖炉を見ながらクリスマスソングを楽しむ番組。
エピソード2は、音楽なしで暖炉そのものが奏でる薪の弾ける音だけを楽しむ番組。
エピソード3は、暖炉を見ながら軽快なBGMを楽しむ番組。

いずれも1時間の放送時間である。
十分な薪が用意されているため、1時間のあいだ薪の追加は行われず、ただただ焼け落ちていく様子を眺めることができる。

個人的なオススメは、純粋に薪が発する音が堪能できるエピソード2だ。

しかし、真っ暗な部屋では手元が見えないし、うっかり転んでしまうかもしれない。危険だ。
そこで、Hueライトリボンの登場である。

続きを読む "NetflixとHueライトリボンの組み合わせで最高の暖炉ができる"

- N-Styles -