2024年12月19日

ニンテンドーミュージアムと丸福樓に行ってきた


スポンサーリンク

2024年12月某日、私は京都にいた。

ニンテンドーミュージアム正門

そして一泊した。

丸福樓の入口

超久しぶりに開催された、このサイトのオフ会である。

ニンテンドーミュージアム!

朝一番の早い時間に予約を入れ、たっぷり楽しむぜー!と思っていたのだが抽選倍率がとても高く、予約分はすべて落選。世知辛い。
せっかく京都に行くのにニンテンドーミュージアムに行けないのはつらい!というわけで、インターネット力(ぢから)を駆使して「このタイミングでキャンセル分が放出される(はず)」という情報を得て、なんとか15時台のチケットを入手することができた。

最寄りの小倉駅からだと徒歩数分のロケーションなのだが、今回のニンテンドーミュージアム開館にあわせて新設された京都京阪バスの「64号経路 宇治小倉線」に宇治駅から乗ることにした。64ですよ、ロクヨン。乗るでしょ。

京都京阪バス64番バスの路線図

任天堂と同じく京都から世界にエンターテインメントを発信する京都アニメーションが全面協力したラッピングバスで、10席ほどしかないコンパクトな車体を使っている。

ニンテンドーミュージアム行きのバス車内

途中の停留所ではあまり止まらず、長い距離をノンストップで走ってくれる。その間、地元高校の放送部が録音した観光案内が車内で流れる。これはよい。

正門まで徒歩数十秒の距離にある「ニンテンドーミュージアム」バス停に到着。
「ニンテンドーミュージアム前」とかじゃなく「ニンテンドーミュージアム」なのがとてもいい。
友人とも合流し、いざ、ニンテンドーミュージアムへ

ニンテンドーミュージアムの建物。背景は青空

ここは空港か?って感じの厳重な本人確認と手荷物チェックを経由して敷地内へ。

建物の外にも土管や床のタイル絵など見どころ盛り沢山なのだけど、時間がないのでサクッと建物内へ。

ニンテンドーミュージアムのキノピオ人形5体

まず、目につくのは5体のキノピオ人形。後で気づいたが、叩くと声を出す。

ニンテンドーミュージアム入口にある宮本茂さんのサイン

その手前の壁には宮本茂さんのサインもある。

展示エリアに入る前にゲートがあり、テーマパークのアトラクションのようにある程度の人数が溜まってからみんなで注意ビデオを見て先に進むシステム。その手前には大きな壁画があり、数多くの任天堂キャラが並んでいる。主要タイトルからそれぞれ1〜数名ずつピックアップしている感じだが、チョイスが渋い。

ニンテンドーミュージアム内の壁画。任天堂キャラがタイル状に並んでいる

私の推しのアシュリー(メイドインワリオ)やアシュレイ(アナザーコード)、橘あゆみ(ファミコン探偵倶楽部)、マリン(夢をみる島)あたりがいたのが嬉しい。スタンリー(ドンキーコング3)やF-TYPE(ワイルドトラックス)のような、突然お出しされても名前が思い出せないような方々もいる。

館内はざっくり分けて1階が体験エリア、2階が展示エリアとなっている。入口ゲートからエモい演出のあるエスカレーターに直接繋がり、まずは2階に誘導される。体験エリアは混雑するので、体験を楽しみたい人はすぐに1階に降りたほうが良い。

2階展示エリアは原則撮影禁止となっている。
なので、ここから先はクソ面倒くさいオタクの文章がしばらく続く。
実際の様子は宮本さんが案内しているYoutubeの動画とかを見ると良い。

2階展示エリアは円形になっていて、円弧が何箇所か途切れた2つの円形の展示エリアと外周の構造になっている。うちがわの2つのバウムクーヘンのような感じの展示エリアにはファミコンからSwitchまでの各世代のハードが展示されている。中央の円形部分には立方体型のスクリーンが吊り下げられていて、各ゲームのロゴが順番に映し出され、そのゲーム機の起動音が流れる。

内周側には、そのハードで発売された任天堂タイトルがすべて展示されている。各ソフトは日本版、北米版、欧州版が並んで置かれている。また、各地域ごとの本体と外箱もあり、周辺機器もかなりの数が展示されている。上部のモニタにはゲームのデモ映像が流れ、指向性スピーカの真正面に立った人にだけゲームの音が聞こえ、隣のスピーカの音と混ざらないようになっている。外周側にはそのハードの特徴や一部のサードパーティソフト、本体のカラーバリエーションなどが展示されている。

各地域のソフトが並べて展示されているのはかなり面白い。あまり目にすることのない欧州版のパッケージが見られるのはとても良いし、日本でおなじみのゲームが北米版だとタイトルが変わっていたり、かと思えば欧州版は日本と同じタイトルだったり、カービィやピクミンの海外版パッケージイラストが国内盤とだいぶ違っていたり、発見の連続でなかなか次の展示に移動することができない。

本体や周辺機器も箱付きで展示されているものがあり、ファミコンのロボットの北米版R.O.Bのパッケージがめちゃくちゃかっこよくて感動したし、ファミコンの欧州版にバンダイフランスのロゴが付いている事に驚いた(どうもバンダイが流通に関わっていたっぽい)

この展示で1点だけ納得がいかないことがある。ニンテンドーDSのコーナーで「押忍!闘え!応援団」と「ELITE BEAT AGENTS」が同一タイトルのリージョン扱いで並んでいたのだ。たしかに、同じゲームシステムを用いた海外ローカライズ版だが、同一タイトルじゃあないでしょ。曲が違う、主人公が違う、ストーリーが違う、違うだろすべてが。同一タイトルならわざわざ輸入して買わないよ。ここは「押忍!闘え!応援団(海外未発売)」「ELITE BEAT AGENTS(国内未発売)」として別の段においてくれ。お願いだ。

一番外側、外壁沿いはテーマ別の展示となっていて、説明書の歴史、体感ゲームの歴史、音楽ゲームの歴史、立体視の歴史、ファミコン以前のおもちゃ、ゲーム以外の任天堂製品、コントローラの試作機などが置かれている。ここも熱い。いや、激アツだ。

例えば説明書の歴史。
ファミコン以前のカードゲームやおもちゃに添えられた、モノクロの簡素な説明書からファミコンの説明書、折りたたまれた上を開くと巨大なマップになるカラフルなスーパーマリオワールドの説明書、必要な情報だけきれいにまとめ上げたNINTENDO 64の操作説明カード。まさに”進化”といえる流れを急に断ち切るように現れる3DS/Wii Uの「紙の説明書から電子説明書になりました」と書かれた一枚の紙切れ。そこから先は紙の説明書はなく、ゲーム内説明書やチュートリアルのスクリーンショットのみ。単純に歴史を時系列順になぞっただけの展示だが、かつての説明書への郷愁と、現在のゲーム内説明書への不満を感じる展示だった。

試作機のコーナーも熱い。
見慣れたボタン配置と違うスーパーファミコンのコントローラ、どれだけ試行錯誤したんだと思われる異形のWiiリモコン候補たち、ゲームボーイの後継機ではなく全く新しいゲーム機とアナウンスされていたのにゲームボーイのロゴが付いたニンテンドーDS試作機(しかも縦ではなく横に画面が並ぶ)、手作り感あふれるWii Fitの体重計。このコーナーだけで1時間過ごせそうだった。

試作機コーナーを見たらその右奥の立入禁止エリアもよく見てほしい。展示予定品のように雑に棚に置かれた謎の物体たちが奥の方に見えるだろう。ニンテンドーエンターテインメントの店に置かれた金色のプレート、「パネルでポン」の提灯(後で調べたがテレビCMで使われたものっぽい)、流通してないNINTENDO64本体と同じ青色の64DDの箱(実際には黄色のランドネットロゴ入り箱で販売された)、いろいろと珍しいものが置かれているし、そのそばにはあるゲームのプレイヤーなら思わず笑顔になってしまうものが2つ置かれている。これは実際に目にしてほしい。

2階の展示コーナー以外の部分に関しては、のちほど。

夜になり、ニンテンドーミュージアムに来られなかった友人たちと合流し夕食。
だいたい10年ぶりぐらいの再会だが細かすぎる任天堂の話で盛り上がった。パーフェクトダーク発売前の仮タイトル「赤と黒」の話題で笑える人たちはなかなかいないでしょ。
いざ、丸福樓へ

最高の宿、丸福樓

食事の後は本日の宿となる「丸福樓」に移動。

丸福樓の正面 2024年12月撮影t

丸福樓とはなにか。それは昔任天堂の建物だったホテルである。
任天堂ではなく創業家である山内家の私有財産で、ずっと放置されていたのだが改装してホテルになったのだ。

先ほど10年ぶりの再会と書いたが、10年前に何があったのかというと任天堂元社長の山内溥さんが亡くなって任天堂本社で葬儀が行われ、そこに我々のうち数名が参列したのである。山内さんに別れを告げたあと、ちょっと旧本社に行ってみようかという話になり、ホテル改装の話が持ち上がるずっと前にここを訪れていたのだ。

旧任天堂本社 2013年9月撮影

その時は完全に閉鎖されていて外から眺めるしかできなかったのだが、ついに中に入ることができた。上の写真はその当時のもの。

任天堂旧本社は事務所棟、住居棟、倉庫の三棟で構成されており、安藤忠雄氏の監修によってホテルに改装された。その際に新築棟が追加され、4棟の構成になっている。

丸福樓の外観を再現したレゴアート

このレゴ模型でいうと、入口がある黄色い建物が事務所棟で、それを囲むように建てられたグレイの建物が新築棟、その右奥が住居棟で、一番奥が倉庫だ。

丸福樓ゲストラウンジ

受付となる事務所棟の1階にはかつて応接間だったゲストラウンジがあり、2階には酒やソフトドリンクが無限に飲めるセルフ方式のバーと様々なオブジェや書物が置かれたライブラリがある。

バーに置かれた麦チョコ

バーにはおつまみとしてミックスナッツと麦チョコが置かれていた。なぜ麦チョコ?岩田元社長が麦チョコ好きだったのとなにか関係があるのだろうか…?

丸福樓ライブラリ

ライブラリに置かれているのは基本的にホテル改装時に一緒に作られたアート作品や市販の書物なので、任天堂の歴史を感じるには少し物足りない感じ。非常に落ち着いた空間なので、バーから飲み物と麦チョコを持ち込んで、本の記述を肴に思い出話に花を咲かせるにはちょうどよかった。

合名会社山内任天堂の請求受箱

ラウンジやライブラリよりも、そこらへんに廊下とかにさり気なく置かれた当時の調度品のほうがやばい。

丸福樓倉庫棟入口
建築当時の銘板

合名会社山内任天堂の請求受箱とか、昭和5年の建築当時の銘板とか、当時使われていたエレベーターとか、「山内」と書かれた年季の入りすぎたバケツとか、あらゆるところに任天堂と山内家の歴史を感じる。

今回は倉庫棟のジュニアスイートに泊まった。

IMG_1005.jpeg

広ッ!洗面ボウルが2つある洗面・脱衣所はそこら辺のビジネスホテルより広い。客室の備品も高級志向でホスピタリティがとても高い。宿帳に「10回目の訪問です」みたいなことが書かれていたけど、金があったら何度でも泊まりたくなるのはわかる。すごくわかる。

丸福樓の朝食メニュー
とてもおいしいおにぎりと味噌汁


倉庫棟の1階にレストランがあり、そこで和食コースの朝食をいただいた。宿泊せずに食事だけの予約も可能のようだ。全メニューが驚くほど美味しかったので、ご飯だけ食べに行くのも全然ありだなと思った。夕食+館内見学というコースもあるので「泊まるのはちょっと」という人にもおすすめ。

丸福樓の昼食メニュー
オープンサンド めちゃくちゃうまい

新築棟1階にダイニングラウンジがあり、そこで昼食もいただけた。こちらはメニューにあるものをいくらでも頼める形式で、期待通り最高に美味かった。

部屋から隣の路地を見下ろすと、元々駐車場だった場所を工事していた。

丸福樓の隣の工事現場

工事看板を見ると建造主は「株式会社山内 代表取締役 山内克仁」となっていたので、丸福樓の拡張か関連施設を作っているのかもしれない。建築期間は来年10月までとなっている。

「任天路地」と書かれた狭い路地

なお、その隣の狭い路地は「任天路地」と書かれていた。なんだろう。

宿をあとにし、友人たちと分かれ、一人である場所に向かった。

IMG_1088.jpeg

それはニンテンドーミュージアムだ。
そう、キャンセル分販売時に2日分のチケットを手に入れていたのである。Yeah!

ニンテンドーミュージアム!!

前日に見られなかった部分をやっていくぞーということで、2日目は体験コーナーを中心に攻めることにした。

ザッパー&スコープSP

ICチップ入りの入館証に10個のコインが(データとして)入っていて体験コーナーではそのコインが消費される。
一番人気は「ザッパー&スコープSP」でおおむね30分待ちぐらいだった。13人が同時に射撃ゲームを行うシステムで、ザッパーとスコープのどちらかを選んでプレイできる。スーパースコープの実機を触ったことがなかったのでせっかくなのでやってみようと挑戦してみたのだが、結構難しい。

しぐれでんSP操作用のスマホ

他にもウルトラマシンSP、ウルトラハンドSP、ゲーム&ウォッチSP、しぐれでんSPを体験した。
プレイ後にニンテンドーミュージアム公式サイトのマイページから記録やプレイ中の写真が見られる便利機能がある。これは良い。

コインの数や時間的に、全部を体験することは不可能なので、また訪問しなくては。次は株主総会のあとかな。

はてなバーガー

もう一つ、1日目に体験できなかったカフェにも行ってみた。
具材やパティを組み合わせて自分だけのハンバーガーを作れる「はてなバーガー」だ。

はてなバーガー
はてなバーガーのレシート

メインメニューが実質1つでオペレーションも容易だろうに「27万通りのメニュー」と言い張れるのだから、商売がうまいなと思った。人が少ない時間を狙ったがそれでも20分程度待たされたと思う。

はてなバーガー店内の金網パーティション
プレゼントがぶら下がった風船

内装がとても素晴らしく、マリオワールドのお城ステージの金網にしか見えないパーティションや、どうぶつの森の風船、図鑑の魚や昆虫の絵、ゼルダのステンドグラスなどがある。

カフェの2階が花札の体験コーナーになっていて、そこに登る階段にもちょっとしたゲーム要素があるので花札体験に申し込んでいない人も、カフェに行くついでに少し登ってみると良い(実物を見てほしいので写真は割愛)

ツタを登るマリオの壁画

カフェに限らず、ニンテンドーミュージアム内にはイースターエッグ(隠し要素)がかなり隠れている。
ビッグコントローラの天井にモーフボール状態のサムスがいるそうだが、完全に見落としていたし、カフェの前にあるポケふたも写真を撮り忘れた。次はもっと色んな要素を見つけるぞ。

ニンテンドーミュージアムの注意点

快適に館内を回れるように、予約人数をかなり少なめに絞っているようで、2階は広々としている反面、1階の体験コーナーはかなり混雑するし、お昼時のカフェはかなり混みそうだ。また、ショップも比較的混雑度が高く、商品は毎日入荷するもののここでしか買えない巨大なコントローラクッションや、定番のお土産クッキーはかなり早い時間で売り切れる。グッズ目的の人はまず最初にショップに向かおう。館内に入ると最初に2階に誘導されてその展示物に吸い寄せられるので、そのすきに1階に降りて体験コーナーを先に攻めると比較的行列が短くて済む。

コインは使い切りたくなるが、行列で時間を奪われるよりは2階の展示をじっくり見る方を選ぶなど、臨機応変に対応しよう。そもそも1回ですべてを見て回るのは難しいボリュームなので、リピート訪問を前提にした動きをしたほうが快適に楽しめるかもしれない。

今回のお買い物

NINTENDO64ステッカーセット外箱
ステッカーセットの中身

NINTENDO64のパッケージデザインの小箱に入ったステッカーセット!64DDシールが3枚も!

バーチャルボーイTシャツの箱
バーチャルボーイTシャツ

バーチャルボーイTシャツ!バーチャルボーイは持ってなかったし、なんの思い入れもないけど、超かっこいい!

ニンテンドーミュージアムのパッケージステッカー売り場
買ったステッカー

任天堂ゲームパッケージステッカー10種!1枚ずつの販売ではなく「10枚まで同一価格ですよ」と封筒とセットで売っている。「お前のベストテンを決めろ」ってことでしょ!熱いじゃん!と思って買ってしまった。吟味する時間がなかったので異様に偏っている。

NINTENDO64ボールペン

NINTENDO64ボールペン!かわいい!かっこいい!

64コントローラクッションも欲しかったが、午後入場じゃ無理だわ。
次は午前中のチケットを頑張って取るぞ。

今回遊んでいただいた皆様、ありがとうございました。
何年後になるかわかりませんが、また遊びましょう。
それまでどうかご健康でありますように。


スポンサーリンク


この記事の前後の記事
2024年07月10日:任天堂とアクセシビリティ

最新記事
2024年12月19日:ニンテンドーミュージアムと丸福樓に行ってきた
2024年07月10日:任天堂とアクセシビリティ
2024年06月28日:任天堂株主総会レポート2024
2024年06月16日:10年ぶりにテレビ周りを刷新した話
2024年05月01日:次世代Switchの現実味のある予測(2024年5月現在)
2024年02月20日:3万アカウントの凍結を見届けた 趣味としてのTwitter(X)スパム報告
2023年06月25日:任天堂株主総会レポート2023
2023年06月21日:レビュー:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
2022年06月30日:任天堂株主総会レポート2022
2022年03月15日:Hue Sync Boxで映像とゲームを画面の外から強化する



- N-Styles -