Switch2予告映像を細かすぎる部分まで読み取ってみた
2025年1月16日22時、任天堂公式サイト・Youtube公式チャンネル・公式SNSアカウントで2分ほどの動画が公開された。Nintendo Switchの後継機種、Nintendo Switch2の初お披露目動画だ。
「Nintendo Switch 2」の予告映像を掲載しました。
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) January 16, 2025
Nintendo Switchの後継機種として、2025年の発売を予定しています。#NintendoSwitch2https://t.co/2EAVi3O4Q2
詳細は4月2日のニンテンドーダイレクトで明らかになるとのことで、現在はこの動画以上の情報はほぼ存在しない状態だ。ならば、動画を隅々まで見て、Switch2のことを少しでも理解した気になってみよう。
画面の大型化
まずは、画面が…というより本体が大きくなった。
大きくなることで、画面サイズが広がり、より多くのバッテリを搭載でき、排熱機構もパワーアップしてより強力なチップを搭載できるようになる。そして持ち運びが少し不自由になる。
スピーカーが大型化
下部のUSB Type-Cコネクタの左右にスピーカーが見えるが、以前より大型化しているようだ。
より高音質になることだろう。
上部USBソケット
従来のSwitchは本体の下部にUSB Type-Cソケットが1つだけついており、ドック接続時にソケットが増える仕様だったが、Switch2は上部に2個目のUSB Type-Cソケットが付いた。
テーブルモードで使用する際にUSB充電していると本体が立たせられないという致命的な問題があったが、Switch2では上からも充電できるわけでだいぶ使い勝手が良くなるだろう。
USBは汎用端子なので充電だけでなく周辺機器を接続することも可能だ。ソフト的に対応さえすれば、例えばカメラやキーボード、有線LANアダプタ、モニタ、プリンタ、追加コントローラなどを接続できる。
見た目はちっぽけな穴だが、Switch2の可能性を大きく広げる重要な拡張と言える。
スタンドの形状変化
初代Switchで頼りない小さなスタンドだったものが、有機ELモデルで本体の幅と同じサイズに大型化した。
Switch2では有機ELと近いサイズのスタンドだが、板状ではなくUの字のスタンドになっている。
スタンドの底部にはケーブルを通せるように切込みが入っている。
ジョイコンの大型化
Switch2は本体が大型化したので、その側面に接続するJoy-Conも当然大きくなっている。
お裾分けプレイで片方のJoy-Conを扱うときは以前より遊びやすくなるだろう。
右ジョイコン下部の追加ボタン
右Joy-Conの手間側にあるHOMEボタンのさらに手前に刻印のない四角いボタンが追加されている。
今回の発表用に用意された仮デザインで実際の製品では何らかの刻印が追加されることが予想されるが、今の状態では全く謎だ。
旧Switchに対する明らかな追加要素なので、このボタンを利用した新しい遊びやサービスがSwitch2のウリになるのではないだろうか。
SL/SRボタンの形状変更、2ボタン追加?
先程の画像で、横持ちにしたときに上部に位置するSLボタン、SRボタンのサイズが大きくなり、ストラップをつけなくても押しやすくなっているのがわかる。
また、それぞれのボタンの外側に刻印のない丸ボタンらしきものが1つずつ追加されている。
こちらはZLボタン、ZRボタンの代用だろうか。そもそもボタンかどうかわからない。
ZRボタンの隣のボタンは二重丸になっているが、これに関しては後ほど理由を説明する。
モーションIRカメラが消えた?
先程の右Joy-Conの手前側を拡大し、明るさを調整してみた。
モーションIRカメラが搭載されていた箇所が普通のプラスチック外装に見える。左Joy-Conも同じ見た目だ。
もしかすると、旧Switchの右Joy-Conに搭載されたモーションIRカメラが廃止されたかもしれない。
1-2-Switchやニンテンドーラボなど実験的なタイトル以外ではほとんど使われていなかったので、今後活用の予定がなければいくら低コストであっても数千万台分の無駄な部品を廃止するのは理解できる。
SL/SRボタンの間にセンサー追加
左右のJoy-Conはともに真ん中のコネクタ部分の隣に光学センサーらしきものが見える。
マウスの底面にあるものと同じセンサーのように見える。
なお、隣りにある小さなボタンは、本体とのペアリングで使用するボタンで旧Joy-Conにも搭載されている。
スティックの軸が太くなる
Joy-Conのスティックが明らかに太くなっている。
旧Joy-Conではスティックが壊れやすく、思うように操作できなくなったり勝手に動いたりしていた。
PVでこれみよがしにグリグリと動かすシーンがあるので、耐久性が上がったことをアピールしているように見える。
ストラップアタッチメントの形状変更
旧Joy-Conでは、スライドして装着するストラップアタッチメントが付属していたが、新Joy-Conでははめ込み式のものが用意されている。
SRボタン・SLボタンの位置にはくぼみがあり、ストラップをつけた状態でも直接押せるようになっているようだ。
この形状だとSLボタン・SRボタンの外側に追加されたボタンらしきものはカバーされて押せなくなるように見える。旧Joy-Conと同じようにストラップ側のボタンを使って押し込む仕様かもしれない。肝心の底面側が見えないのではっきりしない。
ストラップアタッチメントの穴
ピンボケしているが、ストラップアタッチメントが外れるシーンでアタッチメントの中央に穴が空いている。
穴が空いているおかげで中央のセンサーが露出し、SLボタン・SRボタンも直接押せるようになっている。
センサーがマウス用のものに見えるのと、床においてすべらせている映像から考えるとマウス的に使用できるように見える。
本体側コネクタ
Joy-Conと本体の接続部は、全体としてはJoy-Con側が凸部、本体側が凹部となっている。
端子同士の物理接続は逆に、本体側が凸部、Joy-Con側が凹部となっている。
これは、ファミコンやスーパーファミコンの本体とカートリッジの関係に近く、端子部分に負担がかかることはほぼなく破損の心配は少ないだろう。
スライド接続の廃止(おそらく磁石)
本体とJoy-Conの接続は上からスライドさせてはめ込む初代Switchとは異なり、左右から差し込む形式に変更されている。
動画での動きや効果音から推測すると磁石で固定しているように見える。
スライド式は安定しているものの、やや外しづらい感じがあったので使い勝手は良くなりそう。
ただ、携帯モードでプレイ中に興奮して力を入れすぎてJoy-Conが外れる事故が起きないか少し心配ではある。
新ロゴ
2つのJoy-Conが配置されたアイコンの隣に大きく「2」の数字が加わった新ロゴも公開された。
NINTENDO SWITCHの文字には「2」はつかない。
任天堂のゲームハードで後継機種で前機種の名称を継承した例としては以下のものがある。(スーパーゲームボーイなどの周辺機器や、アドバンスSPなどの上位機種は除外)
ファミリーコンピュータ→スーパーファミコン
NINTENDO ENTERTAINMENT SYSTEM(NES)→SUPER NINTENDO ENTERTAINMENT SYSTEM(SNES)
ゲームボーイ→ゲームボーイカラー→ゲームボーイアドバンス
ニンテンドーDS→ニンテンドー3DS
Wii→Wii U
この中で、Wii Uはゲームに詳しくない層から「Wiiに追加される画面付きの新型コントローラ」と誤解され、新ハードと認識されなかったことがあった。
一方で、「2」や「スーパー」というシンプルな名称は、元のハードとは別ハードであること、互換性は強く維持されることを強く印象付けられるので今回は名前で意外性を取るより安全側に倒した感じがする。
また、ナンバリングであれば再度コンセプトを継承した新機種に世代交代する際に単純に数字を増やせば済むというメリットもある。
プレイステーションが25年前に通った道で面白みはないが、強力なネーミングだ。
マリオカート新映像
今回はハードだけの紹介かと思われたが、マリオカートの新作映像も公開された。
マリオカートは8DXでヤケクソコース追加があり、今までの路線を継承してしまうと「8DXよりコース少ないじゃん」という話になってくるので大きな変化があると予想している。
まず、スターティンググリッドが24台分見える。
初代スーパーマリオカートは敵車を含め8台同時プレイだったが、マリオカートWiiでは12台に増加し、8DXまで12台のままだった。
仮に24台に増えるなら2倍だ。同時プレイ人数が増えるとゲーム性も大きく変わるだろう。アイテムの性能バランス調整が入るのは必至だ。
コース名はマリオブラザーズサーキット
Mario Bros. Circuitの文字がゲートに見える。
マリオサーキット、ルイージサーキットは今まであったが、マリオブラザーズサーキットは初出のコース名だ。
左下のロゼッタが気になる。
後輪キャタピラ、前輪ソリの新マシン
ロゼッタが乗っているマシンはかなり異質だ。
後輪は三角形でキャタピラのように見えるし、前輪はスキーになっている。
砂漠のコースなのに、このチョイスはなんだろう。
雪原のコースもあると予想する。
また、マリオブラザーズサーキットはコースの作りとしてこの先で左折する構造になっているようだが、コースが塞がれており、各車は右のダートコースに誘導されている。これも気になるところ。
3Dホットラリー風ロゴ
サーキットを出てダートコースに入ったところで「マリオファクトリー」の看板が見える。
マリオファクトリーはUSJのスーパー・ニンテンドー・ワールドにあるマリオカートのアトラクション併設のショップ名でもあるが、USJのロゴとは異なるフォントになっている。
この、右上に疾走感のあるヒゲが付いたフォントには見覚えがある。
FAMICOM GRAND PRIX Ⅱ 3D HOT RALLY | ファミリーコンピュータ | 任天堂
並べるとわかりやすい
ファミコンディスクシステムの名作「ファミコングランプリII 3Dホットラリー」だ。
ファミコン3Dシステムに対応し、シャッター形式の3Dメガネを装着して立体視できるレースゲームである。
周回コースではなく、分岐のある長距離コースを走るラリー形式になっている。
小さく写っているキノピオが乗っているマシンも3Dホットラリーに登場したマシン「モンスター」である(マリオカートWiiで登場済みなので初採用ではない)
あえて3Dホットラリー要素を出してきているのなら、もしかすると、今回のマリオカートにはラリーモードがあるのかもしれない。
そう考えると、サーキットを出て荒野に出た理由や、雪原対応のカートがあるのもわかる気がする。気候が変化するほどの長距離のラリーを走るのかもしれない。
新型ドック
マリオカートの映像の途中で携帯モードからTVモードに代わり、ドックが映し出される。
上の角のラウンドが大きくなり、丸っこい印象を受ける。
気になるのはケーブルが1本だけになっているところだ。
Switchだと少なくとも電源ケーブルとHDMIケーブルの2本が必要だが、Switch2は1本に集約可能なのかもしれない。
パソコンの場合、USB経由で給電できる「USB PD」とUSBケーブルに映像信号を流せる「DisplayPort Alt Mode」の両方に対応しているモニタであれば、ノートPCとモニタの間に1本のUSBケーブルだけ差し込めばノートPC側の電源ケーブルが不要という便利な仕組みがある。
ただ、一般的なテレビでは対応してないのでゲーミングモニタなどを使っているユーザ用の機能となる。
Joy-Conグリップ
Joy-Conが新しくなるので当然Joy-Conグリップも新しくなる。
通常のJoy-Conグリップは電気要素が皆無で、単に1組のJoy-Conを持ちやすくするだけの器具だったが、新型Joy-Conグリップの接続部には、本体と同じ端子が見える。
充電機能を備えてた「Joy-Con充電グリップ」と同等品なのか、もしくは非電源タイプのJoy-Conグリップで端子を活用するギミックがあるかもしれない。
例えば、グリップを経由して左右のJoy-Conを接続する機能であればグリップには配線だけあればいいので電源は不要だ。グリップを経由してペアが確立されれば、本体からJoy-Conを認識させる際の速度が向上する効果がありそうだ。
あと、背景のマリオカート画面をよく見ると、ドンキーコングの顔がスーパードンキーコング系の凛々しい顔から、ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー準拠のおどけた表情に変わっている。
少なくとも18台走行
マリオカートの映像の最後はかなり引きの映像になって荒野の長い道路が写っている。
マシンの数はかなり多く、コマ送りで見ると18〜19台は走っているように見える。
スタートグリッドの24台は単なるデザインではなく、実際に24台走るのかもしれない。
広大な荒野は先程の3Dホットラリー要素にも関連付けて、今回は長い距離のラリーコースがある、もしくはもっと発展させてオープンワールド要素が入ってくる可能性を感じさせる。
互換性
以前にも告知されていた互換性についての説明が挿入された。
「一部のソフトは対応しない場合があります」に関しては、少なくとも本体の形状が変化すると遊べなくなる(付属の段ボールキットと合わなくなる)ニンテンドーラボは確定として、右Joy-ConのモーションIRカメラの廃止が実施されたらいくつかのタイトルが対応できなくなる。
例えば、Switch2と旧Joy-Conがペアリング可能なら、モーションIRカメラ使用のタイトルは一応遊べるわけだが、対応するだろうか?詳細を待ちたい。
4月2日にダイレクト
4月2日にニンテンドーダイレクトで詳細が明らかになることが告知された。
おそらくその時点で未発表の本体機能、ネットワークサービスの詳細、発売日、価格、同時発売タイトル、その後のラインナップが発表される。
販売方式についても何らかの発表がありそうだ。
最近の任天堂はニンテンドーミュージアムや各種イベント、一部の製品についてニンテンドーアカウントと紐づけした予約システムを採用している。Switch2に関してもメーカー直販比率を上げて有効なニンテンドーアカウント保有者が優先的に購入できる仕組みを用意するかもしれない。
世界各都市で体験会
サイト上で公開されているが、国名をつけて日付順に並び替えると以下のようになる。
国名 | 都市 | 日程 |
---|---|---|
フランス | パリ | 2025年4月4日~6日 |
アメリカ | ニューヨーク | 2025年4月4日~6日 |
イギリス | ロンドン | 2025年4月11日~13日 |
アメリカ | ロサンゼルス | 2025年4月11日~13日 |
アメリカ | ダラス | 2025年4月25日~27日 |
カナダ | トロント | 2025年4月25日~27日 |
イタリア | ミラノ | 2025年4月25日~27日 |
ドイツ | ベルリン | 2025年4月25日~27日 |
日本 | 東京(幕張) | 2025年4月26日~27日 |
スペイン | マドリッド | 2025年5月9日~11日 |
オランダ | アムステルダム | 2025年5月9日~11日 |
オーストラリア | メルボルン | 2025年5月10日~11日 |
韓国 | ソウル | 2025年5月31日~6月1日 |
中国 | 香港 | 未定 |
台湾 | 台北 | 未定 |
日本はだいぶ後ろになるなあというのと、6月まで体験会があるなら発売はそれ以降になるだろうという感想だ。
6月下旬の株主総会前には発売してほしいのだが、そうなると1996年6月23日発売のNINTENDO64と同じぐらいの時期になるか?
展示会は抽選で、ニンテンドーアカウントを使った予約が必須なので行きたい人は早めに申し込もう。
背面のリリースボタン?トリガー?マウス操作時のボタン?
これまでYoutubeの映像を見てきたわけだが、公式サイトを見るとYoutubeとは異なる映像がループで流されている。
Youtube側でははっきり見えなかった裏側の追加ボタンが見える。
本体から取り外す際のリリースボタンとして使われている。
ボタンを押すと、二重丸になっていたJoy-Conの追加ボタンの真ん中が飛び出し、本体との磁力をカットする仕組みのようだ。
リリースボタンにしてはでかすぎるのでおそらくお裾分けプレイ時には普通にトリガーボタンとして動作するのだろうが、そのときにストラップが外れてしまうと困るのでストラップの着脱機能は磁石ではなく爪を引っ掛ける方式かもしれない。Joy-Con側には固定用の凹みが見える。
隠されていることが結構多い
公開された映像から細かい部分まで読み取ってみたが、謎の部分がかなり多い。
本体デザインは高い確率で今回の映像のみで使用されるダミーであることが予想される。
製品版はカラーリングが今回のものとは異なるだろう。
理由としては「過去のハードでも初出映像はダミーデザインだった」「追加ボタンに刻印がない」「Joy-Conと同じ色が本体側に使用されているが、その仕様だとカラーバリエーションに制約が出てしまう」あたりが挙げられる。
極端な話、配色変更だけではなく、製品版では見覚えのないボタンが唐突に生えてくるみたいなぶっ飛んだサプライズがあるかもしれない。
4月のニンテンドーダイレクトと、展示会が楽しみでしょうがないが、逆に言うと、あと3ヶ月は新情報がほとんど出てこないことを意味する。待ち遠しい。待ち切れない。早く4月になれ。
予想の答え合わせ
最後に、Switch次世代機に対して以前予想した結果の中間発表をしたい。
次世代Switchの現実味のある予測(2024年5月現在) | N-Styles
発売時期:2024年11月〜2025年3月 →ハズレ
価格:299.99ドル〜399.99ドル(ただし、日本は39,980円〜49,980円) →不明
ソフト価格:日本におけるSwitchソフト+1,000円程度 →不明
互換性:Switchと互換性あり →あたり
グラフィック性能:PS4Proと同等 →不明
本体ディスプレイ:液晶(Switchより大型・高精細化) →不明(おそらく当たり)
内蔵ストレージ:256GB〜512GB(NVMe) →不明
拡張ストレージ:microSDカード →不明
ネットワーク:Wi-Fi6対応 →不明
カメラ:搭載なし →不明(おそらく当たり)
コントローラ:機能面はSwitchとほぼ同等で使い勝手向上 →マウス機能があるならハズレ…か?
ローンチタイトル:マリオ3D新作、ドンキーコング新作、ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド →不明
うーん、微妙。
2025年01月15日:軽い気持ちで買ってみたルービックキューブが深い沼だった
最新記事
2025年01月17日:Switch2予告映像を細かすぎる部分まで読み取ってみた
2025年01月15日:軽い気持ちで買ってみたルービックキューブが深い沼だった
2024年12月19日:ニンテンドーミュージアムと丸福樓に行ってきた
2024年07月10日:任天堂とアクセシビリティ
2024年06月28日:任天堂株主総会レポート2024
2024年06月16日:10年ぶりにテレビ周りを刷新した話
2024年05月01日:次世代Switchの現実味のある予測(2024年5月現在)
2024年02月20日:3万アカウントの凍結を見届けた 趣味としてのTwitter(X)スパム報告
2023年06月25日:任天堂株主総会レポート2023
2023年06月21日:レビュー:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム