« 2005年09月 | メイン | 2005年11月 »

2005年10月28日

マリオ移植の歴史も振り返る(改訂版)

※2005/10/31追記アリ
例によって例のごとく色々とツッコミがあったので漏れていた分を追加した。
国内未発売分を含めたので詳細不明で発売日も分からないものばかりだが、ご了承いただきたい。海外ハードで出ているとツッコミを頂いて調べてみたら、出るわ出るわ。ドンキーコングは出過ぎだ。

先日FFの移植の歴史をまとめてみたが、そういえばマリオの移植はどうなのだろう?とふと思ったのでまとめてみた。
"マリオ出演作品"というくくりだととんでもないことになるので、1.主人公がマリオである、2.アクションゲームである、3.タイトルに「マリオ」が含まれる、という条件に合致するソフトのみを調べてみた。また、条件からは漏れるが、記念すべき初出演作品としてドンキーコング、条件に一致するか微妙なヨッシーアイランドも含めた。

ドンキーコング
発売日
プラットフォーム
備考
1981/--/--
アーケード
マリオ初登場
1982/06/03
GAME & WATCH
マルチスクリーン
1983/07/15
ファミリーコンピュータ
本体と同時発売
1988/04/08
ディスクシステム
書き換え専用
1994/06/14
ゲームボーイ
同名タイトルだが移植ではなくアレンジ版
マリオが逆立ちや宙返りを披露
1997/09/27
ゲームボーイ
「ゲームボーイギャラリー2」に収録
1998/--/--
GAME & WATCH
Mini Classics/海外版
1999/12/10
NINTENDO64 「スーパードンキーコング64」のおまけ
内容はアーケード版
2001/04/14
NINTENDO64 「どうぶつの森」内のアイテムとして
2001/12/14
ゲームキューブ 「どうぶつの森+」内のアイテムとして
2002/12/03
E-Reader カードeリーダーの海外版
2003/06/27
ゲームキューブ 「どうぶつの森e+」内のアイテムとして
2004/02/14
ゲームボーイアドバンス
ファミコンミニ
----/--/--
Amstrad CPC
Apple II
Atari 2600
Atari 5200
Atari 7800
コモドール64
Commodore VIC-20
Intellivision
IBM PC
Sinclair Spectrum
ZX Spectrum
TI 99/4A
海外での発売など
詳細不明…
任天堂非ライセンス品(1986/Ocean Software)

マリオブラザーズ
発売日
プラットフォーム
備考
1983/03/01
GAME & WATCH マルチスクリーン
アーケード版以降とは別の内容
ベルトコンベアで荷物を運ぶゲーム
1983/07/14
アーケード 2人プレイ可能
1983/09/09
ファミリーコンピュータ 協力プレイがいつの間にか対戦に...
1984/02/--
NEC PC-8001以降 発売はウエストサイド
1984/--/--
NEC PC-8801以降 「マリオブラザーズ スペシャル」
発売はハドソン
----/--/--
NEC PC-6001
FUJITSU FM-7
SHARP X1
富士通 FM-7
SONY SMC-777
同上
1984/--/--
NEC PC-8801以降 「パンチボール マリオブラザーズ」
ボール飛ばし攻撃を追加
発売はハドソン
----/--/--
NEC PC-6001
FUJITSU FM-7
IBM JX
同上
1988/11/30
ディスクシステム
書き換え専用 (400円)
「帰ってきたマリオブラザーズ」
永谷園とのコラボレーション
1997/04/08
ゲームボーイ
「ゲームボーイギャラリー3」に収録
2001/03/21
ゲームボーイアドバンス スーパーマリオアドバンスのおまけ
2001/12/14
ゲームボーイアドバンス スーパーマリオアドバンス2のおまけ
2002/09/20
ゲームボーイアドバンス スーパーマリオアドバンス3のおまけ
2002/12/03
E-Reader カードeリーダーの海外版
NES(ファミコン)版を収録
2003/07/11
ゲームボーイアドバンス スーパーマリオアドバンス4のおまけ
2003/11/21
ゲームボーイアドバンス マリオ&ルイージRPGのおまけ
2004/05/21
ゲームボーイアドバンス ファミコンミニ
----/--/--
Apple II
Atari 2600
Atari 5200
Atari 7800
コモドール64
海外での発売など
詳細不明…


スーパーマリオブラザーズ
発売日
プラットフォーム
備考
1985/09/13
ファミリーコンピュータ 世界的に大ヒットした作品
1985/--/--
PC-8801以降 「スーパーマリオブラザーズ スペシャル」
発売はハドソン
----/--/--
SHARP X1 同上
1986/02/21
ディスクシステム 本体と同時発売
1986/--/--
アーケード 「VSスーパーマリオブラザーズ」
全国各地でいまだ現役稼働中
1988/03/--
GAME & WATCH ワイドスクリーン/海外版
1993/07/14
スーパーファミコン 「スーパーマリオコレクション」内の1作品
1998/--/--
GAME & WATCH
Mini Classics/海外版
2000/03/01
ゲームボーイカラー 「スーパーマリオブラザーズDX」
ローソンでの書き換え専用
2004/02/14
ゲームボーイアドバンス ファミコンミニ
2005/09/13
ゲームボーイアドバンス マリオ20周年、ファミコンミニ再販


スーパーマリオブラザーズ2
発売日
プラットフォーム
備考
1986/06/03
ディスクシステム FOR SUPER PLAYERS
マリオとルイージの性能差アリ
1993/07/14
スーパーファミコン 「スーパーマリオコレクション」内の1作品
1986/--/--
アーケード 「VSスーパーマリオブラザーズ」には
一部、「2」のコースも収録されている
2000/03/01
ゲームボーイカラー 「スーパーマリオブラザーズDX」に
隠しモードとして不完全版を収録
2004/08/10 ゲームボーイアドバンス ファミコンミニ
アメリカでは「Super Mario Bros.: The Lost Levels」

スーパーマリオUSA
発売日
プラットフォーム
備考
1987/07/10
ディスクシステム 「夢工場ドキドキパニック」
この作品にはマリオは出演しない
海外ではマリオに差し替えられて「2」扱い
1992/09/14
ファミコン 海外版「2」に準拠してマリオが主人公に
1993/07/14
スーパーファミコン 「スーパーマリオコレクション」内の1作品
2001/03/21
ゲームボーイアドバンス 「スーパーマリオアドバンス」
本体と同時発売


スーパーマリオブラザーズ3
発売日
プラットフォーム
備考
1988/10/23
ファミリーコンピュータ コクッパ初登場
カセット内に特殊音源チップ搭載
1993/07/14
スーパーファミコン 「スーパーマリオコレクション」内の1作品
2003/07/11
ゲームボーイアドバンス 「スーパーマリオアドバンス4」


スーパーマリオランド
発売日
プラットフォーム
備考
1989/04/21
ゲームボーイ 本体と同時発売
助けるのはピーチ姫ではなく、デイジー姫


スーパーマリオワールド
発売日
プラットフォーム
備考
1990/11/21
スーパーファミコン 本体と同時発売
ヨッシー初登場
2001/12/14
ゲームボーイアドバンス 「スーパーマリオアドバンス2」


スーパーマリオランド2
発売日
プラットフォーム
備考
1992/10/21
ゲームボーイ ワリオ初登場


スーパーマリオ ヨッシーアイランド
発売日
プラットフォーム
備考
1995/08/05
スーパーファミコン 主人公はベビーマリオを背負ったヨッシー
2002/09/20
ゲームボーイアドバンス 「スーパーマリオアドバンス3」


マリオクラッシュ
発売日
プラットフォーム
備考
1995/09/28
バーチャルボーイ 赤黒2色の3Dゲーム


スーパーマリオ64
発売日
プラットフォーム
備考
1996/06/23
NINTENDO64 本体と同時発売
ルイージ欠席
2004/12/02
ニンテンドーDS 「スーパーマリオ64DS」
本体と同時発売
ルイージ復活、性能差アリ


スーパーマリオサンシャイン
発売日
プラットフォーム
備考
2002/07/19
ゲームキューブ クッパJr.初登場
ルイージ欠席

※非売品ソフト(オールナイトニッポン版、ホットマリオ版、「どうぶつの森+」版スーパーマリオなど)は除外した

参考文献(一部)
任天堂
Wikipedia(en)
芸魔の館 -Gamer's House-
スーパーマリオ大辞典
ALL SUPER MARIO
PC88ゲームライブラリ
Oh!FM-7
ぱぴーなSOFT図鑑

マリオの歴史はドンキーコングから始まる。開発者の宮本茂はどのようにマリオを生み出したのか?NHKの取材に対し、宮本はこう答えている。

なにせマイクロプロセッサーの処理能力も、メモリーの記憶容量も限られていましたから。─(中略)─精密な絵柄に微妙な動きをさせるわけにはいかないし、させてもテレビ画面じゃわからない。ですから、例えば服装一つにしても、腕の動きが鮮明に分かるオーバーオールがいい。どんな顔がいいかというと、これだってテレビ画面じゃチマチマ描いたのではどんな顔をしているのかよくわからない。だから誰が見たって一目で分かる顔にする必要がある。そのためには、主人公の鼻を大きくして髭をつけ、帽子をかぶらせたほうがいい。─(後略)」(『NHKスペシャル 新・電子立国 4 ビデオゲーム・巨富の攻防』 ISBN4-14-080274-X P.180-181)

技術的制約から生まれたオーバーオールのヒゲ親父。それがマリオだ。すでにドンキーコングから約25年、スーパーマリオから今年で20年。今回リストに入れてない作品を含めると膨大な数のゲームに出演している。定番ブランドとしての貫禄もあるが、「またマリオか」と言われることもしばしばあるようだ。

さすがにスーパーマリオアドバンスで散々おまけとして付けられたマリオブラザーズは数が多い。一度も移植されていない作品がいくつかあるが、バーチャルボーイのマリオクラッシュはともかくとして、ゲームボーイの2作品はいつか復活させて欲しいものだ。スーパーマリオランドはマリオなのに途中にシューティングステージがある妙な作品で、初代GBでは残像がキツくてなかなかやりづらい作品だった。続編のスーパーマリオランド2はスーパーマリオブラザーズ3やスーパーマリオワールドのようなマップシステムを搭載していてなかなか本格的な作品に仕上がっている。今や、ルイージ以上に存在感のあるワリオが初登場した作品でもある。ちなみにスーパーマリオランド3からはワリオランドと名前を変えてワリオが主役に抜擢されるようになる。

現役ハードであるゲームボーイアドバンスSPがあればゲームボーイ作品を遊ぶことが出来るとはいえ、作品の入手自体が困難な場合もある。来年に発売予定の任天堂の新型ゲーム機「レボリューション」では過去の任天堂作品をダウンロードし、本体内のメモリやSDカードに蓄積してプレイできるという。マリオシリーズに限らず移植や再販が行われなくなった名作に気軽に触れると思うとわくわくしてくる。

2005年10月20日

FF移植の歴史を振り返る(改訂版)

※2006/04/26追記アリ
色々とツッコミがあったので、イージータイプやインターナショナル版、追加ディスクなども加味して表を再構成した。外伝を除くファイナルファンタジーシリーズの発売日はすべて網羅してあるはず。情報が見つからなかったMSX2板の発売日も判明。他に情報漏れがあればご指摘ください。


スクウェアエニックスが「ファイナルファンタジーIVアドバンス」の公式サイトを正式オープンした。発売日は2005年12月15日、価格は4,800円。天野喜孝デザインのオリジナルフェイスプレート付き「ゲームボーイミクロFFモデル」を同梱した限定版(価格未定)も同時発売する。amazonではソフト単体版のみ予約受付を開始している。

また、ゲームボーイアドバンスでは今後、「ファイナルファンタジーVアドバンス」、「ファイナルファンタジーVIアドバンス」をリリースする予定となっている。すでに発売済みの「ファイナルファンタジーI・IIアドバンス」と2006年発売予定のニンテンドーDS版「ファイナルファンタジーIII」とあわせると、ニンテンドーDS上でファミコンとスーパーファミコンで発売された6作品をすべてプレイできることになる。

人気作品なだけあってハードの寿命が商業的な尽きたあとでプレイしたいという人たちが沢山いる。それに、再版せずに放置していたら中古屋をソフトが循環して、開発元に還元されないという問題もある。そのあたりの問題に対応するためか、ファイナルファンタジーシリーズはわりと頻繁に移植されている。どれぐらいの頻度で移植されているのか、それぞれの発売日を一覧表にしてみた。背景が青くなっているものは今現在発売予定となっているタイトルである。


ファミコンで発売された初期3作品
  I II III
FC 1987/12/18 1988/12/17 1990/04/27
*1 1994/02/27
MSX2 *2 1989/12/22 × ×
WSC 2000/12/09 2001/05/03 *3 ×
PS 2002/10/31 2002/10/31 ×
*4 2002/10/31
FOMA 2004/02/29 2005/02/04 ×
GBA *5 2004/07/29 ×
EZアプリ 2004/08/19 2005/12/15 ×
NDS × × 2006年予定
*1ファイナルファンタジーI・II」として単一カートリッジ、攻略本付きで発売
*2 MSX2版「ファイナルファンタジー」、マイクロキャビン社による移植。
参照:FF1 MSX boxart(Wikipedia)
*3 一時期、雑誌に画面写真が掲載され、「発売日未定」としてアナウンスされていた。
参照:FF3 WonderSwanColor(Wikipedia)
*4ファイナルファンタジーI・IIプレミアムパッケージ」として2枚組+特典付きで発売
なお、PS版FF1/2はグラフィックが変更されており、ムービーやイージーモードの追加などの追加要素がある
*5 「ファイナルファンタジーI・IIアドバンス」として単一カートリッジで発売

スーパーファミコンで発売された3作品
  IV V VI
SFC 1991/07/19
*6 1991/10/29
1992/12/06 1994/04/02
PS *7 1997/03/21 *7 1998/03/19 *7 1999/03/11
*8 1999/03/11
WSC 2002/03/28 × ×
GBA 2005/12/15 発売予定 発売予定
*6 バランス調整バージョンの「イージータイプ
*7 コンビニ流通(デジキューブ)専売品
*8 一般流通向けに発売されたIV~VIのセット「ファイナルファンタジーコレクション」
時計やイラストのついた「同 アニバーサリーパッケージ」も同日発売

プレイステーションで発売された3作品
  VII VIII IX
PS 1997/01/31
*9 1997/10/02
*10 2001/12/20
1999/02/11 2000/07/07
PC *11 1998/06/25 2000/03/23 ×
*9 海外向けにバランス調整された「インターナショナル版」
*10 内容はインターナショナル版と同じだが、「PS one BOOKs」(3,500円)として再版
*11Windows版 「Final Fantasy VII」の北米での発売日。発売元はEidos
後日、輸入業者を経由して少数が日本でも販売されたが、日本語化はされていない

プレイステーション2で発売、および発売予定の4作品
  X X-2 XI XII
PS2 2001/07/19
*12 2002/01/31
*13 2003/01/16
*14 2005/09/08
2003/03/13
*15 2004/02/19
*16 2005/09/08
2002/05/16
*18 2002/09/26
*19 2003/04/17
*20 2003/06/12
*21 2004/09/16
*22 2005/03/03
2006/03/16
*17 2005/09/08
PC × × 2002/11/07
*19 2003/04/17
*20 2003/06/12
*21 2004/09/16
*22 2005/03/03
×
Xbox360 × × *23 2005/12/10 ×
*12 「インターナショナル版」、スペシャルDVD「永遠のナギ節」を同梱
*13 通常版の価格を4,800円に値下げした「MEGA HITS!」
*14 通常版の価格を2,800円に値下げした「ULTIMATE HITS
*15 追加エピソードを加えた「インターナショナル+ラストミッション」
*16 通常版の価格を2,800円に値下げした「ULTIMATE HITS
*17 ULTIMATE HITSの2作品と「永遠のナギ節」を同梱した「ULTIMATE BOX
*18FINAL FANTASY XI 2002 SPECIAL ART BOX
*19 追加ディスク「ジラートの幻影」、および通常版+ジラートの幻影「同 オールインパック」
*20 通常版+最新パッチ「エントリーディスク」。「ジラートの幻影」は同梱していない
*21 追加ディスク「プロマシアの呪縛」、および通常版+ジラートの幻影+プロマシアの呪縛「オールインパック2004」
*22 通常版+最新パッチ+ジラートの幻影「エントリーディスク2005」、旧エントリーディスク+ジラートの幻影を同梱した「エントリーディスク ジラートの幻影 拡張データ同梱」
*23 本体同梱のβ版としてのリリース。正式版は2006年予定。

ワンダースワンカラー版は本体同梱版もあるが、発売日は同日なので除外してある。
携帯電話版はプリインストールされた端末の発売日、もしくは配信開始日。
略称の説明はマウスのカーソルを持っていくとポップアップで表示される
価格は税別
参考文献:Wikipedia(ja) Wikipedia(en) スクウェアエニックス MSX FAX(Thanks! Y.Nさん)



IVはイージータイプや再販を除けば今回で4回目のリリースである。一方でIIIはワンダースワンカラー版が発売が中止になるなどの不運があり、意外なことにニンテンドーDS版が初の移植作品となる。15年以上のスパンがあるわけだ。他と見比べるとちょっと異常だ。今現在、真っ当な手段でIIIをプレイしたければ中古屋やオークション、amazonマーケットプレイスなどで購入して遊ぶしかない。ソフトが手に入ったとしても、ほぼ確実にバッテリーバックアップの電池がなくなっているので、電池交換が必要になる。ファミコン本体も数多く出回っているとはいえ製造中止の代物だ。プレイステーション2があればとりあえず遊べる他のソフトと比べてやたらと敷居が高い。

VII以降のプレイステーション版の作品は現役ハードであるプレイステーション2で、最初にリリースされた作品がそのままプレイが可能と言うこともあり、オンラインゲームであるXIを除いて移植はほとんど行われていない。VIIに至ってはつい最近になってDVDビデオ作品「ファイナルファンタジーVII:アドベントチルドレン」の限定版にプレイステーション版の「ファイナルファンタジーVIIインターナショナル」を同梱したぐらいだから移植する必要性はほぼ皆無なのだろう。

そうやって考えてみると、今後は移植の余地がなさそうだ。今年から来年にかけて次々とリリースされるIII~VIを別のハードでもだすというのは考えにくいし、IとIIにしても携帯電話の対応キャリアを増やすぐらいしかなさそう。VII~X-2は現役ハードで稼働するのであまり移植するうまみがなさそうだが、PSPでグラフィックが向上したVIIをだすのは面白いかもしれない。プレイステーション2本体発売後にリリースされて、アレンジ版も含めて一度も再リリースされていないIXも、もういちど日の当たる場所に出してあげたほうが良さそうだ。

携帯といえば、パナソニックのFOMA端末にはP900i(P900iV)でIを、P901i(P901iS)でIIをプリインストールしてきたので、先日発表されたP902iには順当にいけばIIIが入ってもおかしくなかった。しかし、実際にはタイガーウッズのゴルフゲームとソニックが入ることになった。DSでの15年ぶりの移植に水を差したくなかったのだろうか。それともWSCとPS、GBAに続いて携帯でも、IとIIを移植しておいてIIIは移植せずにIVを出すなんてことをやってしまうかもしれない。IIIを移植するのがそんなに大変なのか。

さて、スクウェアがエニックスと合併してからは傾向が変わってきたが、合併以前の移植作品では、ほんのわずかな追加要素のみでほぼベタ移植のものが多いのが特徴だ。プレイステーションで動いているのにスーファミのグラフィックで、追加されたのはせいぜいムービーがついたのと早歩きが出来るようになったぐらいで、CDの読み込みのせいで音がずれて逆にオリジナル作品よりも評判が悪かったりする。一方のエニックスは「ドラゴンクエスト」シリーズを移植する際に様々な追加要素を盛り込むことが多い。そのエニックスと合併してからは「ファイナルファンタジーI・IIアドバンス」で追加ダンジョンが加えたり、今回の「ファイナルファンタジーIVアドバンス」でも新ダンジョンの追加、ラストダンジョンでパーティ変更を可能にしたりするなどのアレンジが加えられている。ニンテンドーDS版の「ファイナルファンタジーIII」に至ってはグラフィックを大胆に3D化している。実にエニックス的だ。

なにはともあれ、来年は15年ぶりにラストダンジョンで1時間以上さまよったあげく強力なボスに瞬殺されるという悪夢を再体験できそうだ。楽しみにしよう。

2005年10月18日

「Nintendoモバイル」の提供開始

任天堂は携帯サイト「Nintendoモバイル」のNTT docomoのimodeへの提供を10月17日に開始した。auのEZwebには10月20日から、vodafoneのボーダフォンライブには11月1日から提供を開始する。3キャリアとも月額210円で提供され、1ヶ月あたり20ポイントが利用者に与えられる。

Nintendoモバイルには対応している携帯電話で「http://nintendo.jp」に直接アクセスするか、メニューからたどることでアクセスできる。
・i-mode:メニューリスト→着信メロディ/カラオケ→ゲーム→任天堂モバイル
・EZweb:トップメニュー→カテゴリーで探す→着信メロディ→アニメ・ゲーム→任天堂モバイル
・ボーダフォンライブ:メニューリスト→着うた・着信メロディ→ゲーム・パチンコ→任天堂モバイル

2005年内に入会すると、30ポイントが加算されるため、初月は50ポイント利用できる。ポイントは翌月持ち越しが可能となっている。なお、一度退会して再度入会した場合には入会特典の30ポイントは得られない。

Nintendoモバイルで現在提供されるのは
・最新ゲーム情報
・着メロ/効果音
・待ち受け画像
のみで、ゲームの提供は予定されていない。ゲームボーイミクロの発表に際して携帯電話をライバル視していたのでiアプリでマリオがプレイできる…なんてシチュエーションはちょっと考えにくい。

現在のところ、ゲーム情報が21件、着メロが173件、待ち受け(および、発着信)画像が14件掲載されている。なお、この件数は携帯電話の機種によって多少変動する可能性があると思われる。着メロは毎週金曜、待ち受け画像は毎月第1、第3月曜日に更新される。

待ち受け画像とゲーム情報は無料での提供で、着メロをダウンロードする際には会員登録が必要となり、ポイントが消費される。着メロで消費されるポイントは2ポイントだが、短い効果音の場合は1ポイントとなっている。会員登録すると、サイトデザインが変更できるという微妙な特典もある。要はトップページに表示されている画像が変わるだけなんだが…。

着メロはサービス開始時にしては充実していると思うが、オーソドックスなものが多くマニア心をくすぐるにはちょっとパンチが弱いように感じられる。金曜日の更新で何曲ぐらい追加されるのか気になるところだ。実際にダウンロードしてみたところ、ファミコンソフトはもちろんのこと、ニンテンドー64の音楽でもかなりの再現度だった。

効果音はたとえばマリオだと1秒もないような「コイン」など使い道に困るものも提供されている。対応機種を持っていないので確認できないのだが、FOMA901シリーズ、700シリーズだと「効果音メドレー」が作成できるようだ。「プレイヤーダウン→ゲームオーバー」と繋げてみたり、「コイン→コイン→コイン→1UP」や「亀を踏んだ時→1UP→1UP→1UP→1UP→1UP→1UP」など、色々楽しめそうだ。いいなあ。

なお、着メロはリクエストが可能。とりあえずゼルダの伝説時のオカリナの迷いの森を入れてもらうべく一票を投じてみた。入るといいな。

どの曲が提供されているのか携帯の画面ではなかなか探しづらく、いちいちパケット代を取られてしまうのは煩わしいのでリスト化してみた。携帯で見やすいようにダラダラと並べたのでパソコンの画面で見ている人だとちょっと見づらいかも。

続きを読む "「Nintendoモバイル」の提供開始"

2005年10月06日

ニンテンドーDSの強力ラインナップ!Wi-Fi対応ソフトは?

今回のカンファレンスで今年末および来年に発売されるソフトが発表された。9ヶ月で本体の出荷台数が300万台を突破し、現在は年末商戦に向けて400万台に手を伸ばしている状態のなかで、サードパーティも次々とニンテンドーDSでソフトを出すようになり発売2年目にして怒濤のラインナップとなっている。

ラインナップは確かに豪華なのだが、大手メーカー以外ではあまり独自性を感じられないタイトルが多い。それに、頭脳系、パズル系、RPGの3ジャンルで半分以上を占めているようだ。もう少しバランス良く出して欲しい。シューティングが一本もないよ!

と言うわけで、各ゲーム系マスコミの情報や過去の発表をふまえて一覧表にしてみた。巨大な表になっているので携帯で見ている方には表示されないかも。

すでにWi-Fi対応が発表されているソフト
Wi-Fiに対応する可能性が高いと「個人的に」考えているソフト
発売予定日が2005年内のもの

発売元 タイトル 発売予定日 ジャンル
任天堂 スーパープリンセスピーチ 2005年10月20日 アクション
ポケモン/ゲームフリーク ポケモントローゼ 2005年10月20日 スライドアクションパズル
任天堂 だれでもアソビ大全 2005年11月3日 テーブルゲーム集
任天堂 大人のDSゴルフ 2005年11月10日 ゴルフ
ポケモン/チュンソフト ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊 2005年11月17日 ダンジョンRPG
任天堂 おいでよ どうぶつの森 2005年11月23日 コミュニケーション
任天堂/アルファドリーム とっとこハム太郎 ナゾナゾQ 雲の上の?城 2005年11月23日 ナゾナゾ
任天堂 マリオカートDS 2005年12月8日 アクションレース
任天堂/アルファドリーム マリオ&ルイージRPG2 2005年12月29日 ブラザーアクションRPG
任天堂 東北大学未来技術共同研究センター
川島隆太教授監修
もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング
2005年12月29日 脳活性化ソフト
任天堂/プラト 英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け 2006年1月 英語ソフト
任天堂/ミストウォーカー ASH 2006年 シミュレーションRPG
任天堂 アイシールド21(仮称) 2006年 ジャンル未定
任天堂 ウィッシュルーム(仮称) 2006年 アドベンチャー
任天堂/ノイズ カスタムロボDS(仮称) 2006年 アクションRPG
任天堂 チンクルRPG(仮称) 2006年 RPG
任天堂/RED ディティクハッカー(仮称) 2006年 アドベンチャー
任天堂 ニュースーパーマリオブラザーズ 2006年 アクション
任天堂/ミッチェル パズループDS(仮称) 2006年 パズル
ポケモン ポケットモンスター ダイヤモンド 2006年 RPG
ポケモン ポケットモンスター パール 2006年 RPG
ポケモン ポケモンレンジャー 2006年 アクションRPG
任天堂/ブラウニーブラウン マジカルバケーション
5つの星がならぶとき(仮称)
2006年 RPG
任天堂/
スクウェアエニックス
マリオバスケット 3on3(仮称) 2006年 スポーツ
任天堂/アキ まわしてつなげる タッチパニック 2006年 アクションアクション
任天堂/NST メトロイドプライム ハンターズトーナメント(仮称) 2006年 FPS
任天堂 メトロイドプライム ピンボール 2006年 ピンボール
任天堂/朱雀 怪盗ワリオ(仮称) 2006年 アクション
任天堂/トーセ 伝説のスタフィー4(仮称) 2006年 アクション
SNKプレイモア SNK vs CAPCOM カードファイターズDS 2006年 カードゲーム
アーテイン モンスターサマナー(仮称) 2006年 シミュレーション
アイイーインスティテュート 陰山英男のIQティーチャーDS 2006年 教育
アイイーインスティテュート 神林式脳力開発法 右脳キッズDS 2006年 教育
アガツマ・エンタテインメント それいけ!アンパンマン
ばいきんまんの大作戦
2005年12月1日 アドベンチャー
アトラス スノボキッズ Party 2005年11月24日 アクションレース
アトラス 人生ゲームDS(仮称) 2005年12月22日 テーブルゲーム
アトラス チョロQ DS(仮称) 2006年 アクション
アトラス 真・女神転生DS(仮称) 2006年 RPG
アリカ ツバサ クロニクル 2005年10月27日 RPG
アルファ・ユニット アクションゲーム 2006年 アクション
インターチャネル 七田式トレーニング右脳鍛錬
ウノタン瞬カン勝負!記憶力
2005年11月24日 右脳が開く?!
ふしぎなゲーム
インターチャネル 七田式トレーニング右脳鍛錬
ウノタン瞬カン勝負!集中力
2005年11月24日 右脳が開く?!
ふしぎなゲーム
インターチャネル 七田式トレーニング右脳鍛錬
ウノタン瞬カン勝負!判断力
2005年11月24日 右脳が開く?!
ふしぎなゲーム
インタラクティブブレインズ ディープ ラビリンス 2006年 RPG
インタラクティブブレインズ トイヘッズ・ワールド 2006年 ミニゲーム集
エム・ティー・オー かわいい仔犬DS 2005年12月15日 シミュレーション
エム・ティー・オー GT-D -Racing-(仮称) 2006年 レース
エム・ティー・オー お茶犬の部屋(仮称) 2006年 その他
エム・ティー・オー サンエックスドリームランド
~テーマパークで遊ぼう~(仮称)
2006年 ボードゲーム
エレクトロニック・アーツ ハリー・ポッターと炎のゴブレット 2005年11月26日 魔法アクション
エレクトロニック・アーツ シムズ2 はちゃめちゃホテルライフ 2005年12月8日 シミュレーション
カプコン ビューティフルジョー スクラッチ! 2005年11月2日 VFXアクション
カプコン バイオハザード Deadly Silence 2006年 サバイバルホラー
カプコン 逆転裁判4 2006年 法廷バトル
キーズファクトリー ぷちぷちウイルス 2005年12月25日 パズル
キッズステーション 絶体絶命でんぢゃらすじーさん 2006年 アクション
キッズステーション 戦闘員山田はじめ2(仮称) 2006年 悪ションゲーム
コーエー 三國志DS 2006年 歴史シミュレーション
コーエー 信長の野望DS(仮称) 2006年 歴史シミュレーション
コーエー 真・三國無双DS 2006年 アクション
コーエー 大航海時代DS(仮称) 2006年 シミュレーションRPG
コナミ コロッケ!DS天空の勇者たち 2005年11月24日 タクティクスアクションRPG
コナミ パワプロクンポケット8 2005年12月1日 野球バラエティ
コナミ アイアンフェザー 2005年12月15日 アクション・RPG
コナミ TAO~魔物の塔と魔法の卵~ 2005年12月22日 ダンジョンRPG
コナミ ウイニングイレブンDS(仮称) 2006年 サッカー
コナミ パワプロクンポケットシリーズ 2006年 野球バラエティ
コナミ ボクらの太陽DS(仮称) 2006年 アクションRPG
コナミ 悪魔城ドラキュラシリーズ 2006年 アクション
コナミ 遊戯王シリーズ 2006年 対戦型カードゲーム
サクセス あっぱれ!将棋じいさん わしと勝負じゃ 2005年11月24日 テーブル・将棋
サクセス 日本プロ麻雀棋士会監修プロになる麻雀DS 2005年11月24日 テーブル・麻雀
サクセス 上海 2005年12月1日 パズル
サンライズインタラクティブ お絵かきパズルバトル!
勇者王ガオガイガー編
2005年11月10日 パズルバトル
サンライズインタラクティブ ハロボッツ ジェネレーション(仮称) 2005年12月15日 アクション
スクウェア・エニックス スライムもりもりドラゴンクエスト2 大戦車としっぽ団 2005年12月1日 アクションアドベンチャー
スクウェア・エニックス ドラクエモンスターズ新作(仮称) 2006年 RPG
スクウェア・エニックス ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル(仮称) 2006年 RPG
スクウェア・エニックス ファイナルファンタジーⅢ 2006年 RPG
スクウェア・エニックス 聖剣伝説DS CHILDREN of MANA 2006年 アクションRPG
スターフィッシュエスディ Wizardry Asterisk~緋色の封印~ 2005年11月10日 RPG
スターフィッシュエスディ スーパーブラックバス~ダイナミックショット~ 2005年11月17日 フィッシング
スパイク 研修医 天堂独太2 命の天秤 2005年10月20日 病院アドベンチャー
スパイク RALLY DS (仮称) 2006年 アクション
スパイク プロフェッショナルレスリング(仮称) 2006年 アクション
セガ 赤ちゃんはどこからくるの? 2005年10月20日 タッチアクション
セガ ソニック ラッシュ 2005年11月23日 ハイスピード
2D&3Dアクション
セガ ぷよぷよフィーバー2 2005年11月24日 アクションパズル
セガ スーパーモンキーボールDS 2005年12月1日 パーティーゲーム
セガ 甲虫王者ムシキング
グレイテストチャンピオンへの道DS
2005年12月8日 甲虫バトルRPG
セガ BLEACH DS 蒼天に駆ける運命 2006年1月26日 2D対戦格闘
セガ ドラえもん のび太の恐竜2006 DS 2006年 RPG
セガ 不思議のダンジョン 風来のシレンDS(仮称) 2006年 RPG
タイトー バブルボブルDS 2005年11月24日 アクション
タイトー まわしてコロン 2005年12月1日 アクション
タイトー Lost Magic 2006年 アクションRPG
タイトー レインボーアイランドDS(仮称) 2006年 アクション
タスケ テーブルゲームスピリッツ 2005年11月10日 テーブルゲーム集
ディースリー・パブリッシャー SIMPLE DSシリーズ Vol.4 THE ブロックくずし 2005年10月27日 アクション
ディースリー・パブリッシャー SIMPLE DSシリーズ Vol.5 THE テニス 2005年11月23日 スポーツ・テニス
ディースリー・パブリッシャー SIMPLE DSシリーズ Vol.6 THE パーティーゲーム 2005年11月23日 ミニゲーム集
ディースリー・パブリッシャー SIMPLE DSシリーズ Vol.7 THE 族車キッズ 2005年12月22日 スポーツ・レース
ティーディーケイコア マンガ家デビュー物語DS
~あこがれ!マンガ家育成ゲーム~
2005年11月3日 育成アドベンチャー
ティーディーケイコア あらしのよるに 2005年12月15日 ノベルアクション
ティーディーケイコア おねがいマイメロディ~夢の国の大冒険~ 2005年12月15日 アクション
テクモ モンスターファーム ジャンボリー 2006年 RPG
トミー ゾイドサーガDS ~Legend of arcadia~ 2005年12月1日 RPG
ナウプロダクション アクションゲーム 2006年 アクション
ナムコ DSテイルズ(仮称) 2006年 RPG
ナムコ Xenosaga Ⅰ・Ⅱ 2006年 RPG
ナムコ このクイズ野郎っ!! 2006年 クイズ
ナムコ 右脳の達人 爽解!まちがいミュージアム(仮称) 2006年 まちがいさがしアクション
ハドソン パズルシリーズVol.1 クロスワード 2006年 パズル
ハドソン パズルシリーズVol.2 ジグソーパズル 2006年 パズル
ハドソン パズルシリーズVol.3 数独 2006年 パズル
ハドソン ボンバーマンストーリー 2006年 RPG
ハドソン 天外魔境Ⅱ MANJI MARU 2006年 RPG
ハドソン 桃鉄ワールド(仮称) 2006年 ボードゲーム
バンダイ 冒険王ビィト ヴァンデルvsバスターズ 2005年11月17日 タクティカルアクションRPG
バンダイ ドラゴンボールZ 舞空烈戦 2005年12月1日 ラッシュバトル
バンダイ ふたりはプリキュアMax Heart
DANZEN!DSでプリキュア
力を合わせて大バトル!!
2005年12月1日 なりきりアクション
バンダイ SDガンダム新作 2006年 アクションシミュレーション
バンダイ StyleBookシリーズ(仮称) 2006年 その他
バンダイ ケロケロ7 2006年1月12日 カエルスパイアクション
バンダイ 機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀DS 2006年 テーブル・麻雀
バンダイ 焼きたて!!ジャぱん ゲーム1号 頂上決戦!!
パンタジック・グランプリ!
2006年 ボードゲーム
バンプレスト スーパーロボット大戦DS(仮称) 2006年 シミュレーションRPG
フロム・ソフトウェア 天誅 DS(仮称) 2006年 アクション
マーベラスインタラクティブ うる星やつら エンドレスサマー 2005年10月20日 友引町生活アドベンチャー
マーベラスインタラクティブ 牧場物語 コロボックルステーション for ガール 2005年12月8日 ほのぼの生活ゲーム
マーベラスインタラクティブ イース・ストラテジー 2006年 ジャンル未定
マーベラスインタラクティブ コンタクト 2006年 新感覚RPG
メガサイバー Londonian Gothics-迷宮のロリィタ- 2005年10月13日 新感覚ゴスロリ
アクションRPG
メガサイバー 対戦パズル「パピぃぬベクターわん!」 2006年 パズル
ユークス スポーツ 2006年 アクション
ロケットカンパニー 甲虫格闘ムシ-1グランプリ 2005年11月24日 甲虫バトルゲーム
角川書店 らき☆すた 萌えドリル 2005年12月1日 萌えドリル

※メーカー、発売日、タイトルの五十音順。任天堂とポケモンは同一視し、開発会社が判明しているものに関しては併記した。

今回はWi-Fiコネクションの詳細発表も兼ねていたにもかかわらず、Wi-Fi対応だと明らかになっているのはたった5タイトルに過ぎない(上記表で青色の部分)。それじゃあんまりだ、というわけで、個人的な予想をもとにWi-Fiに対応しそうだなあと思ったタイトルの色を変えてみた(上記表で黄色の部分)。個人的な勝手な予想なので話半分で見て欲しい。

北米でWi-Fi対応がすでにアナウンスされているメトロイドプライムハンターズトーナメントは国内でもWi-Fiに対応するのは確実だろうし、ポケモン系のソフトで通信機能をないがしろにするはずがないので、このあたりは鉄板だろう。他に任天堂のソフトではカスタムロボがWi-Fiとの相性が良さそうなので是非とも対応して欲しいと願いを込めて黄色く塗りつぶしてみた。ニュースーパーマリオブラザーズは別に対応しなくても良いかと思う。

今回の発売ラインナップには載っていないがバンドブラザーズの続編がもし出たら間違いなく対応するだろうし、スマッシュブラザーズがDSで出るのであればWi-Fiを使わない手はない。想像しただけですごく楽しそうだ。

他のメーカに関しても可能性がかなり高いと思った作品にだけ色を付けてみた。

コーエーはどのソフトもWi-Fiに対応してもおかしくないし、対応しなくても別に良さそうではあるが、あえて大航海時代のみがWi-Fi対応ではないかと予想してみた。
コナミが「パワプロクンポケット8」発売前に次回作をわざわざ発表すると言うことは何かあると思って間違いないだろう。原作が終わってもまだまだ人気のある遊戯王はWi-Fiステーション設置店に子供を集める→カードを買わせるのコンボが発動すると予想。PS2版でもオンラインに対応したウィニングイレブンも対応する可能性は高い。

クリスタルクロニクルやシレンといった大作がWi-Fiに対応すると心強い。それにこれらのソフトがWi-Fiに対応するとすごく面白そうだ。
最近任天堂と仲が良いナムコもWi-Fi用ソフトがあると思うのだが、今回のラインナップではどのソフトも必然性に乏しい。新規タイトルのクイズソフトが全国大会などを開催するために利用するのではないかと予想する。

最後のハドソンのボンバーマンと桃鉄は単純に対応してたら面白そうだという想像から色を付けてみた。

こうして考えてみるとどんなソフトでもWi-Fiに対応するというのはちょっと難しいようだ。そもそもオフラインでの無線LANにも対応していないソフトがたくさんあるわけで、1~2割のソフトが対応すればいいかな?と考えてしまう。実際、あまり売れていないソフトでWi-Fiに接続して「対戦相手を探しています....」の画面が数十分経っても消えなかったら泣きそうになるだろうし、それが自宅じゃなくて店頭だったら目も当てられない。想像して欲しい。店頭でDSの画面をじっと見つめている姿を。
・・・そう考えてみると、10万本単位で売れるソフト以外はあまり対応しない方が良いように思えてきた。


ニンテンドーDSのタイトルラインアップが発表!(ファミ通.com)
DS最新タイトルの画像大公開! 豊富なソフトラインナップも(電撃オンライン)
スクエニ「マリオバスケット3on3」&「FFIII」、ミストウォーカー「ASH」など今後の注目タイトル続々発表(ITmedia +D Games)

2005年10月05日

ニンテンドーWi-Fiコネクションの詳細

 ニンテンドーWi-Fi(ワイファイ)コネクションが11月にサービス提供開始されることが発表された。「カンタン」「あんしん」「無料」をコンセプトに提供されるこのサービス、任天堂から発売されるニンテンドーDSソフト「おいでよ どうぶつの森」「マリオカートDS」が対応することが明らかになっているが、一体何が出来るのだろうか?

そもそも、Wi-Fiとは何か?これは簡単に言えば無線LANのこと。規格の名前だとあいとりぷるいーはちまるにーてんなんたらかんたらと妙に長ったらしくて言いにくい名称なのだがそれは置いといて、要するにニンテンドーDS同士で通信するときに使っている規格のことだ。ニンテンドーDS同士で通信する場合は屋外でもせいぜい数十メートルしか届かない。すれ違った相手に犬を見せ合いっこするぐらいならこの距離でも問題ないのだが、他県の友達と対戦したりアイテムを交換するのは不可能だ。

その距離の問題を解決するのがニンテンドーWi-Fiコネクションだ。これは何かというと、インターネットへの入り口を提供するサービスで、店頭に置かれた専用の機械(Nintendo Wi-Fi Station)やFREESPOTで接続すれば、インターネットでいったん管理しているGameサーバを経由して他の店頭にいる相手に接続出来るようになる。インターネットというとすぐにホームページを連想してしまうかもしれないが、通信経路として利用するだけでニンテンドーDSでホームページを見られるわけではない。

入り口はNintendo Wi-Fi Stationが置かれた店頭やFREESPOTだけじゃなくて、自宅で無線LANを使っていれば無線ルータという機械とニンテンドーDSで設定を行って接続することだって出来る。BuffaloNECの無線ルータはボタン一つでかんたんに設定できる仕組みを提供しているが、対応していないルータだと長いパスワードのようなモノを設定する必要があったりする。対応しているかどうかはBuffaloの対応ルータには「AOSS」のマークが、NECの対応ルータには「らくらく無線スタート」のマークが付いているのを見ると良い。余談だがこの2つがニンテンドーDSに対応すると5月に予想していたのが的中した。わー。

無線ルータのない環境でもインターネットに繋がったWindowsXPのパソコンがあればBuffaloが開発した「ニンテンドーWi-FiUSBコネクタ」を買って来るといい。これをパソコンのUSBポートに差し込んで、ニンテンドーDSを近づけてマウスでちょっとクリックするだけでカンタンに接続できるようだ。InternetWatchによると価格は3,500円で発売日は未定のようだ。11月中に発売されることを願う。Buffaloの製品ということなのでおそらくこのWLI-U2-KG54とほぼ同等のものになるのではないだろうか。定価も近いし、見た目もそっくりだ。

簡単にまとめると、DSとネットを結ぶ接続経路は4通り
・店頭のNINTENDO Wi-Fi Station
・FREESPOT
・インターネットに接続された無線ルータ
・インターネットに接続されたWindowsXPに接続されたニンテンドーWi-Fi USBコネクタ
InternetWatchに掲載されたこちらの画像がわかりやすい。

さて、ニンテンドーDSがインターネットに繋がったら通信相手を探す必要がある。通信したい相手がオンラインかオフラインか、オンラインでもどこから繋いでいるかわからないのでは通信できない。相手を見つける作業をマッチングと言うが、そのマッチングは任天堂が提供するサーバが処理してくれる。このあたりは全部自動化されているので特に気にする必要はない。

どうぶつの森シリーズをプレイしたことのある人なら分かると思うが、知らない人が勝手に自分の村に来たら色々と大変なことになる。せっかく植えた果物のなる木を切り倒されたり、いやらしい手紙を突きつけられたりしたら困ってしまう。「おいでよ どうぶつの森」ではあらかじめ相手のIDを登録することではじめてお出かけ出来る仕組みになっている。

AくんとBくんが通信するには、
1.AくんがBくんのフレンドコードを自分のソフトに登録すること
2.BくんがAくんのフレンドコードを自分のソフトに登録すること
この2つが必要になる。

要するに事前に電話やメール、掲示板などでAくんとBくんがフレンドコードを交換していないと通信できない仕組みだ。Wi-Fiコネクションを利用せずに直接向き合って通信するときにもフレンドコードの交換が出来るようだ。

フレンドコードはWi-Fiコネクションを始めるときに自動で作られるIDで、12桁の数字で構成されている。1台のDSに1つのコードが割り当てられて、ほかの人と同じコードになることはない。まあ、桁数も同じなので電話番号のようなものだと思えばわかりやすいだろう。仮に、Bくんが勝手にAくんのフレンドコードをたくさんの人に教えてしまったりしても、Aくんの森に知らない人がやってくることはない。もし、Bくんからこわい手紙が届いて、Aくんがもう関わり合いたくないなぁと思ったら、自分の森からBくんのフレンドコードを削除してしまえばいい。この仕組みなら安心してどうぶつの森が楽しめる。携帯電話で自分の電話帳に登録されている相手以外は着信を拒否できる機能をもった機種があるが、それと同じと考えていいだろう。

マリオカートDSならメッセージのやり取りもしないし、せっかくだから世界中の知らない人ともレースをしたい!という人にも楽しめるように、遊び相手のレベルを4段階に設定できるようになっている。
・ともだちと
・こくないのだれかと
・せかいのだれとでも
・ライバルと
このうち、「ともだちと」はおそらくどうぶつの森と同じ、フレンドコードを交換した相手との対戦だ。「ライバルと」は詳細は不明だが、おそらくランキングシステムのようなものがあって、同じぐらいの成績の相手と勝負する場合に使うんじゃないだろうか。

最初に紹介したコンセプトにあるように、このサービスは無料で提供される。ソフト代と、せいぜいUSBコネクタ代程度で発売日当日からいくらでもマリオカートで色んな人と対戦できる。今のところ正式に任天堂から発表されたソフトは2本だけだが、以前の発表では25社以上が賛同してソフトを制作する意向とのことなので、今後も色んなソフトが発表されることだろう。ただし、Wi-Fiコネクション自体は無料で提供されるが、サードパーティ製ソフトでは課金が行われる可能性もあるようだ。出来る限り安価でお願いしますよ。

追記:ファミ通によると、マーベラスインタラクティブの「コンタクト」タイトーの「Lost Magic」、そしてセガの「BLEACH DS 蒼天に駆ける運命」がWi-Fi対応のようだ。

2005年10月05日

NINTENDO DSカンファレンス2005秋開催

任天堂は本日10月5日に報道関係者および流通業者向けにNINTENDO DSに関する発表会「NINTENDO DSカンファレンス2005秋」を開催した。当日のプレゼン内容がWebで公開されている。

詳しい内容は後ほど個別に紹介するが、今回の発表では新作ソフトおよび新サービスの紹介がメインとなっている。

発表されたソフトは以下の通り
・英語が苦手な大人のトレーニング えいご漬け 2006年1月 3,800円
・東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング 2005年12月29日 2,800円
・おいでよ どうぶつの森 2005年11月23日 4,800円
・マリオカートDS 2005年12月8日 4,800円

また11月(おそらくどうぶつの森発売日の11月23日)から開始される「ニンテンドーWi-Fi(ワイファイ)コネクション」は以前発表されていたとおり、完全に無料での提供を行い、全国1,000店舗の店頭または自宅の無線LANルータでサービスを受けることが可能で、このサービスを利用することでNINTENDO DSでネット経由の通信が可能になる。「棒のようなもの」と以前の発表で表現されていたWindowsXP用のニンテンドーWi-FiUSBコネクタのデザインも公開された。さらに、今回新たに、「FREESPOT」と提携を行い、全国3,000ヵ所のFREESPOTでもWi-Fiコネクションサービスを受けることが可能であることが明らかになった。

つまり、Wi-Fi対応ソフト発売当日から、全国4,000ヵ所の無線スポットおよび無線LAN環境のある自宅、無線LAN環境はないが常時接続でUSBポートのあるのWindowsXPが稼働している自宅でWi-Fiサービスを楽しむことが可能となるようだ。しかもサービス利用料は無料。ずいぶんと太っ腹だ。


- N-Styles -