2012年03月19日
ポケモンブラック2/ホワイト2はなぜ3DSではなくDSソフトなのか
少し前の話になるが、ポケットモンスターシリーズ最新作「ポケットモンスターブラック2」と「ポケットモンスターホワイト2」が今年6月にニンテンドーDS用ソフトとしてリリースされることが発表された。
すでにニンテンドー3DSが普及しつつあるのに一つ前の世代であるニンテンドーDSとしてのリリース。これはどういう理由だろうか?また、新シリーズではなく、初のナンバリングタイトルになったのはなぜだろうか?
今までのポケモン発売タイミング
まず、今までのポケモンシリーズ発売日と、携帯ゲーム機本体の発売日を整理してみよう。[本]が本編、[リ]がリメイク、[別]が後発の別バージョン
1989年04月21日 ゲームボーイ
1996年02月27日 [本]ポケットモンスター赤・緑(GB)
1996年10月15日 [別]ポケットモンスター青(GB)
1998年09月12日 [別]ポケットモンスターピカチュウ(GB)
1998年10月21日 ゲームボーイカラー
1999年11月21日 [本]ポケットモンスター 金・銀(GB/GBC対応)
2000年12月14日 [別]ポケットモンスター クリスタルバージョン(GBC専用)
2001年03月21日 ゲームボーイアドバンス
2002年11月21日 [本]ポケットモンスター ルビー・サファイア(GBA)
2004年01月29日 [リ]ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン(GBA)
2004年09月16日 [別]ポケットモンスター エメラルド(GBA)
2004年12月02日 ニンテンドーDS
2006年09月28日 [本]ポケットモンスター ダイヤモンド・パール(DS)
2008年09月13日 [別]ポケットモンスター プラチナ(DS)
2009年09月12日 [リ]ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー(DS)
2010年09月18日 [本]ポケットモンスター ブラック・ホワイト(DS)
2011年02月26日 ニンテンドー3DS
2012年06月予定 ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2(DS)
新ハードが発売されたあとで旧ハード用ソフトがリリースされたのは今回が初めてだが、ポケットモンスター金・銀はカラー専用ソフトではなく、ゲームボーイでも動作する「カラー対応」ソフトだった。
金銀を除外すると、新ハード発売から最速でリリースされたのはポケットモンスタールビー・サファイアで、本体発売から1年8ヶ月。
全体の傾向を見ると、本編のリリースは3~4年おきで、間の年に別バージョンやリメイクがリリースされている。
今回のブラック2ホワイト2は、まさに別バージョンが投入されるタイミングでのリリースとなっている。なぜ別バージョンではなく、続編となったのか?
DSでリリースするメリット・デメリット
まず、任天堂側のメリットだが、ニンテンドー3DSではなくニンテンドーDSでリリースした理由はハードの普及率だろう。すでに国内に3000万台以上普及しているニンテンドーDSシリーズと500万台を超えたニンテンドー3DSでは6倍の開きがある。
逆にデメリットとしては「ポケモンの人気を使ってニンテンドー3DSの普及に勢いをつける」という美味しい効果が期待できないことがあげられる。
しかし、ニンテンドー3DSでもニンテンドーDSソフトはプレイ可能だし、価格も3DSはDSiと同じだ。もしブラック2・ホワイト2目的で本体を買うなら、3DSを選ぶだろう。
また、顧客側の立場でも、新しいハードを買わなくても続編を楽しめるのは嬉しい反面、3DSの機能を使えないのがデメリットだ。
まあ、今までの発売ペースを考えると、この2012年6月というタイミングでの発売は難しいだろうし、完成度の低い作品となるかもしれない。
3DS専用の完全新作(もしくはルビー・サファイアリメイク)はあと1~2年待つことになるだろう。
続編にするメリット・デメリット
別バージョンではなく続編とする任天堂側のメリットとして一番大きいのは、ブラック・ホワイトを購入したファンが購入する確率が高くなることだ。別バージョンであれば見送る人も多いが、続編なら前作に近い売上も見込める。
デメリットとしては別バージョンと比べて開発コストが高く付きそうなところだろうか。しかし、前作がすでに続編の存在を示唆するストーリーになっていたので、もともと前後編のつもりで開発していた可能性が高い。
顧客側の立場だと「最初から1作で終わらせろよ」と言いたくもなるが、コンスタントに続編が出るのはありがたい。別バージョンだとちょっとだけ違うストーリーをなぞることになるので、それと比べるとだいぶマシだろう。
DSから3DSへの橋渡し
この時期に続編がニンテンドーDS用ソフトとしてリリースされたのは他の理由もあるような気がする。
(たぶん)ニンテンドーDSソフトとニンテンドー3DSのソフトは直接通信できないので、ブラック・ホワイトと今後出るであろう新作とポケモンのやり取りができない。
ラブプラス→NEWラブプラスのセーブデータ引継ぎで3DSウェア「ラブプラスTOOLS」を使うという力技もあったが、それに近い仕組みをブラック2・ホワイト2に仕込んでいるのではないかと考えている。
もちろん、ブラック・ホワイトでも同じ仕組みは使えるわけだが、一方通行的なセーブデータのやり取りではなく、より3DSの機能を意識した機能を盛り込む事もできるのではないだろうか?例えば専用のすれ違い通信用ソフトを用意することも可能ではないだろうか?
あと、完全に余談だが「パッケージを一目見てブラックかホワイトかよくわからない問題」が解決されているのが素晴らしいと思いました。
関連記事:ポケモンの10年間を振り返る