サイトを検索:

大文字/小文字を区別 正規表現で検索

検索結果

ニンテンドーミュージアムと丸福樓に行ってきた

2024年12月某日、私は京都にいた。 そして一泊した。 超久しぶりに開催された、このサイトのオフ会である。 ...

なぜSwitch Liteは7月に発表され、TVモードが削除されたのか

任天堂はSwitchの携帯専用新モデル「Nintendo Switch Lite」を7月10日夜に発表した。 発売は2019年9月20日、価格は税別19,980円。 従来型Switchとの主な違いは以下の通り。 ・小型化・軽量化した ・コントローラが本体と一体化して取り外しできない ・Nintendo Switchドックに接続してテレビに出力する機能に対応していない ・そのため、ドックは非同梱 ・モーションIRカメラなし ・HD振動に非対応 ・バッテリが若干長持ち ・安い 細かい違いは任天堂のサイトの比較表を見てほしい。 発表は唐突で、公式サイト・Twitter・Youtubeなどで事前の予告...

私を構成する9本のゲームと、その解説

SNS上で「私を構成する9本」というお題が流行っている。 元は「私を構成する9枚」で、CDを並べたものだったが、ゲーム好きや映画好きが改変して「9本」としている。 せっかくなので私も作ってみた。 画像作成は、スマホアプリの「Layout from Instagram」を使うと楽だ。 #私を構成する9本 NStylesさん(@nstyles)が投稿した写真 - 2016 1月 29 1:01午前 PST おおむね好きなゲームを並べているのだが、「私を構成する」というお題であることを考慮したチョイスだ。 作成した後で、「あれも入れておくべきだった」といくつか思い浮かんだが、こういうものは...

ニンテンドー3DSに新色「アイスホワイト」登場

任天堂は11月3日に「ニンテンドー3DS アイスホワイト」を発売する。価格は15000円 11月3日ということは、スーパーマリオ3Dランドと同時発売というわけだ。ベーシックな色だし売れそう。 また、12月10日には限定版の本体がセットになったモンスターハンター3G スペシャルパックも発売される。 amazonでマリオカート7の予約も始まったし、そろそろ年末商戦が始まるなーという雰囲気だ。 それにしても任天堂の白モデルは毎回名称が違う…。 2005年03月25日:ニンテンドーDSピュアホワイト 2006年03月02日:ニンテンドーDS Liteクリスタルホワイト 2006年12月02日:Wii(...

そろそろニンテンドー3DSの値下げについてひとこと言っておくか

任天堂はニンテンドー3DSの値下げを8月11日に行い、新価格が15000円になることを発表した。25000円で購入したユーザ向けに特典として、計20タイトルのバーチャルコンソールソフトを無償提供することも告知された。 長い間任天堂のファンをやっている立場として色々と気になることはあるが、今回の判断に関しては肯定的に受け止めている。 発表のタイミングについては四半期決算に合わせたようで、大幅な下方修正を伴ったものだが、このタイミングを逃すと東京ゲームショウがらみの発表に埋もれてしまったり、年末商戦に突入して混乱を招くし、更に遅らせるとPlayStationVitaに対する先行発売のアドバンテージ...

予約でニンテンドー3DSを確実に入手する

いよいよ発売が翌月に迫ったニンテンドー3DSだが発売日に確実に入手つもりなら、予約をしておいたほうがいい。問題は「いつ予約が始まるか」と「どこで予約するか」だ。 予約開始時期に関してはすでにビックカメラなどのいくつかの小売店で1月20日(木曜)に予約受付を開始する告知が行われている。告知があるということは、予約開始日に行列ができることは覚悟しておいたほうがいい。平日なので社会人や学生は要注意。 多くの小売店で店頭告知が出ているようだが、完全に横並びというわけではないだろう。以前もWiiのほとんどの店舗が予約をしめきったあとで、トイザらスが発売2週間前ぐらいに台数を明示して予約受付日(発売10日...

今年amazon経由で売れた商品トップ10

当サイトでは、amazonの広告を掲載して売上に応じて支払われる広告費をサーバ代やプリン代として活用させていただいている。 2010年も今日で終わりということで、よく売れた商品を紹介したい。 1位には予想外の商品が入った。 あらかじめ断っておくが、当サイトは任天堂ファンサイトである。...

ニンテンドー3DSは2011年2月26日発売!25,000円

任天堂はニンテンドーカンファレンス2010で、携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」を2011年2月26日に発売すると発表した。価格は25,000円 E3で詳細が発表されていたが、今回のカンファレンスで新たな機能も明らかになった。 ・バーチャルコンソール対応:ゲームボーイ、ゲームボーイカラーのソフトをダウンロード購入可能 ・いつの間に通信:スリープ状態で無線LANに自動接続し、ゲームデータなどをインターネットから自動的にダウンロードする ・内蔵ソフト:3DSカメラ、3DSサウンド、インターネットブラウザー、Miiスタジオ、すれちがいMii広場、ARゲームズ、思い出きろく帳など ・引っ越し機能:購入...

うさんくさいサービスを回避するためのチェックポイント

先日、ペニーオークションについてまとめてみたが、自分の目から見て明らかに危険なサービスなのに、お金を払ってしまう人が一定の割合で存在しているのはどうしてだろうと考えていた。これは信頼できるサイトかどうかの判断基準が人によって大きく違うのではないだろうか? というわけで、自分がよくチェックしている箇所をリストアップしてみたので参考にするか、ネットストーカーキモいとつぶやいてください。 ここで上げたチェックポイントをすべて使用するケースはほとんどないと思うが、このあたりを確認しておけばネットで変な悪徳商法には引っかかりにくいよ、というまとめだ。普段から詳しく確認しておくようにしておけば、うさんくさ...

「バーチャルボーイは倒れたままなのか?」([Ni]第一号掲載・2007年)

2007年末に友人が作成した同人誌[Ni]の第一号に4ページほど寄稿させていただいた。(関連記事:ゲーム雑誌「Ni」創刊号を冬コミで頒布) タイトルでバレバレだが最近お披露目されたあるハードの登場を予言する文章となっている。 ちょうどいいタイミングだと思うので、友人に許可を得て、サイトでも同じ文章を掲載することにした。2007年末に書いた文章なので、現在の状況と合わない部分も多少あるかもしれないが、ご容赦いただきたい。...

ニンテンドー3DSはまだまだ隠していることがある

E3でニンテンドー3DSについて詳しい発表があった。 とりあえず、まとめてみた。 ニンテンドー3DS概要 3DSDSiLLDSiDS LiteDS縦74mm91.4mm74.9mm73.9mm84.7mm横134mm161.0mm137.0mm133.0mm148.7mm厚さ21mm21.2mm18.9mm21.5mm28.9mm重さ230g314g214g218g275gタッチペン~100mm(伸縮)96.0/129.3mm92mm87.5mm75.0mm上画面3.53インチ裸眼立体視4.2インチ3.25インチ3.0インチ3.0インチ上画面解像度800x240256x192256x19225...

ニンテンドーDSシリーズを6月19日に値下げ

任天堂は、6月19日にニンテンドーシリーズを値下げすると発表した。ニンテンドーDSiは18,900円から15,000円、ニンテンドーDSiLLは20,000円から18,000円に値下げされる。ニンテンドーDSLiteは16,800円からオープン価格に変更される。 また、値下げと同日にニンテンドーDSiLLの新色「ブルー」「イエロー」「グリーン」を発売する。 すでにかなりの量のニンテンドーDSが国内で出荷されており、販売量が鈍っているが、ニンテンドー3DSを発表したことで、それがさらに鈍化することへの対応だろうか?ニンテンドー3DSと価格帯がかぶることを考えての価格改正ということも考えられる。も...

2010年に発売が予想されるソフトとハード

2010年、こんなソフトが出るよという確定情報と根拠不明の予想を大披露。年末に見直すと外れまくりで面白いかも ソフトウェア:Wii ・スーパーマリオギャラクシー2 スーパーマリオギャラクシーの続編。昨年のE3でNEWスーパーマリオブラザーズWiiとともに発表された。 前作に近いゲームシステムになる予定。バージョン1.5のつもりで開発したが2になったとのこと。 ヨッシーが登場する。 ・Metroid : Other M 邦題未定。メトロイドシリーズ最新作 テクモのTeam NINJAが開発する。 基本は3Dマリオのような客観視点の3Dアクションだが、メトロイドプライムシリーズのような主観視点や、...

CableBoxでパソコン/テレビ周りが超絶スッキリした

先日、独身任天堂ゲームマニアから新婚さんにクラスチェンジしたので、今後は生活雑貨や家電のレビューも掲載しようかと思います。今後ともよろしくお願いいたします。 先週末に新居に越してきんだが、旧居では自分のパソコンラックとテレビのあたりで電源ケーブルが絶妙に絡み合っていて、「みんな!オラにちょっとだけホコリを分けてくれ」といわんばかりにホコリまみれ。掃除を完全にホウキしていた(掃除だけに) 新居でもケーブルはメデューサヘッドのように絡み合っており、このままではホコリがたまりこんでしまい、ほっこりオシャレルームには程遠く、頭を悩ませていた。 そこで、以前から気になってはいたのだが、費用対効果が低そう...

ポケモン金銀リメイク「ポケットモンスターハートゴールド」「ポケットモンスターソウルシルバー」を2009年秋に発売

株式会社ポケモンはニンテンドーDS用RPG「ポケットモンスターハートゴールド」「ポケットモンスターソウルシルバー」を2009年秋に発売すると発表した。価格および発売日は未定。販売は任天堂株式会社。 ハートゴールドとソウルシルバーは1999年に発売されたゲームボーイカラー対応ソフト「ポケットモンスター金」「ポケットモンスター銀」を10年ぶりにリメイクした作品で、ジョウト地方を舞台としている。 ポケットモンスターシリーズは大きく分けて4つの物語が展開されている。 舞台タイトル発売年ハード カントー地方赤1996年ゲームボーイ 緑1996年ゲームボーイ 青1996年ゲームボーイ ピカチュウ1998年...

現行ゲーム機で国内ミリオンを達成した40のハードとソフト

先日、PLAYSTATION3が日本国内で累計300万台の売上げを達成し、同じくXbox360が国内で100万台の売上げを達成した。Wiiはまもなく800万台に達する。現行ハード(2004年末以降に発売された家庭用/携帯ゲーム機)がすべて100万台に達したことになる。 ソフトのほうでは「(略)もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」が500万本に達し、ニンテンドーDSソフトで3タイトル目の500万本突破ソフトとなった。WiiでもWii SportsとWii Fitが300万本以上売れていて、Wii Fitに付属するバランスWiiボードはPS3より売れてるゲームハードと言える。 ゲームデータ博物...

1億台のニンテンドーDSを積み上げてみた

ニンテンドーDSの累計販売台数が1億台を突破したと任天堂が発表した。これは発売から4年3ヶ月と2週間での達成となる。 ゲームボーイ(初代+ブロス+ポケット+カラー+ライト)は11年2ヶ月での1億台達成だったが、その半分以下の時間で1億台に到達し、家庭用ゲーム機として最速の記録となる。4年3ヶ月と2週間で1億台ということは、1.33秒に1台が売れていることになる。時速2,713台である。 さて、この1億台のニンテンドーDSを積み上げたらどうなるか? まあ、当然のごとく1000台にも到達しないうちに崩れるし、1万台に到達する前に重さでつぶれるわけだが、仮にくずれることもなく、つぶれることもなく積み...

任天堂ハードのカラーバリエーションまとめ

ニンテンドーDSiの新色「ピンク」「ライムグリーン」「メタリックブルー」の3色が3月20日に発売される。 ピンクは任天堂の携帯ハードで比較的よく見られるカラーだが、今回のピンクはかなり鮮やかで、今までのピンクよりも濃く見える。また、ライムグリーンは初めて見る色合いだ。黄色と緑の中間のような色は今まで使用されていないだろう。 記憶を頼りに今までの任天堂ハードの色と比べてみたが、実際はどうなのだろうか?と疑問に思ったので調べてみた。...

昨年amazonよく売れた商品ベスト15

2008年に、n-styles.comに掲載されたリンクを経由してamazonで購入された商品の売上げを集計してみた。amazonのアフィリエイト規約に抵触する恐れがあるので、売上げ本数は省略。 まずは15位から。 ANEX 携帯電話ドライバー Y型 No.3470A 発売元:兼古製作所 定価:¥840 価格:¥662(21%OFF) いきなり微妙な商品!任天堂製品を分解するときに非常に役に立つ任天堂ファン必携のアイテムだ。安いし。 関連記事: Wiiリモコン徹底分解 バーチャルコンソール10月のラインナップ発表。PCエンジンCD-ROM2ソフト登場(クラシックコントローラ改造) 「Wiiスー...

本日発売!ニンテンドーDSi

本日、ニンテンドーDSの新機種「ニンテンドーDSi」が発売された。 さっそく事前に予約していた店頭でブラックを購入したのだが、夕方に買いに行ったにもかかわらず、ホワイトは店頭在庫ありの状態だった。7台同時購入の若い夫婦がいたのが印象的だった。きっと子だくさんなのだろう。大変ですねー。 現物を見て、気付いた点がいくつかある。重要そうな部分は太字にした。 液晶のサイズ変更は、「そういえば大きいかも」程度 本体の薄型化、横幅の増大も比べなければ気付きにくいレベル ランプが3つ(無線/充電/電源) 無線ランプは点灯が通信可能、点滅がデータ送信中 充電ランプは点灯が充電中、消灯が充電完了 電源ランプは青...

新型DS「ニンテンドーDS i」を11月1日発売!

任天堂は「任天堂カンファレンス2008.秋」でニンテンドーDSの上位機種「ニンテンドーDS i」を11月1日に発売すると発表した。価格は18,900円 DSiの主な機能は以下の通り 外側と内側に2つのカメラを搭載 SDカードスロットを搭載 「DSiカメラ」「DSiサウンド」「DSiショップ」を内蔵 DSiショップでソフトを購入可能 DSiショップで「DSiブラウザー」「うごくメモ帳」を無料配信 2010年3月末までにDSiショップに接続する1,000ポイントプレゼント ソフトは無料、200ポイント、500ポイント、800ポイント以上の4段階の価格設定 「ちょっと脳を鍛える大人のDSiトレーニン...

新型ニンテンドーDSが年内に発売される?

日経新聞は9月28日付けの朝刊で、年内に任天堂がニンテンドーDSの新型機を投入すると報じた。読売新聞もWeb版で同日に同様の報道を行っている。 日経報道によると、新型ニンテンドーDSはカメラを標準装備し、音楽再生機能が備わっているとされている。カメラはゲームに活用することが出来、音楽再生機能はCDからの取り込みが出来るとしている。価格は2万円以下で、国内で数十万台規模の先行販売の後に海外展開を検討するとのこと。読売新聞では無線通信機能の強化によりニュースなどを見る情報端末として使いやすくするとしている。 まとめると以下のとおり。 カメラ搭載 音楽再生機能 無線通信機能強化 2万円以下 2008...

クラブニンテンドーで「プレミアムDS Lite」プレゼントキャンペーン

任天堂はクラブニンテンドーで「プレミアムDS Lite」が当たるキャンペーンを2008年7月1日から8月31日まで行う。 応募方法は、7月1日~8月31日に対象となるニンテンドーDS用ソフトを購入し、クラブニンテンドーでポイント登録するだけ。ソフト2本分のポイントごとに1口となり、最大5口まで応募できる。対象となるソフトは、2006年8月以降に発売されたすべてのニンテンドーDSソフトだが、周辺機器である「ワンセグ受信アダプタ DSテレビ」も対象となる。 プレゼントの「プレミアムDS Lite」は表側の外装がメッキ塗装された特注のニンテンドーDS Liteで「プレミアムシルバー」「プレミアムブラ...

任天堂2007年度決算まとめ:売上高は過去最高の1兆6724億円

任天堂は24日に平成20年3月期 決算短信(pdfファイル)を掲載した。それによると、2007年度(平成19年度)の売上高は過去最高の1兆6724億円を記録した。 一昨年、昨年に引き続き決算短信に付属の各ハードの売上げ推移をまとめてみた。 ゲームボーイアドバンス(2001年3月21日/9,800円) ゲームボーイアドバンスSP(2003年2月14日/12,500円) ゲームボーイミクロ(2005年9月13日/12,000円) 年度 2000 2001 2002 2003 2004 2005...

薄くて軽い「二ンテンドーDS Air」を発売

エイプリルフールのネタです 任大堂は携帯ゲーム機「二ンテンドーDS Lite」をさらに軽量、薄型化した「二ンテンドーDS Air」を発売すると発表した。主な仕様は以下のとおり。  二ンテンドーDS Lite二ンテンドーDS Air外寸(縦)84.7×(横)148.7×(厚さ)28.9mm(縦)84.7×(横)148.7×(厚さ)5.7mm重さ275g28g価格16,800円(税込み)約150円 旧モデルよりも約1/5の薄型化、約1/10の軽量化に成功したとしている。さらに、消費電力は0/1000に抑えた。コンビニのコピー機を使用した生産方式により、圧倒的な低価格を達成している。プラスチックや金...

50本ゲームレビュー開始のお知らせ

現在、クリスマスプレゼントの応募をかねて、当サイトへの意見や要望を集めているのだが、案の定「もっと更新しろ」とおしかりを受けていて、申し訳ないなと思う反面、「レビューが楽しみ」という意見も多数いただいた。非常にうれしい。 レビューに関しては、毎回数日かけて推敲を重ねて書いているため、なかなか数を多くこなせず、せっかくクリアしたソフトもうまく感想を言葉に出来ないままにしてしまうことが多い。どうしても時間が掛かってしまうのは、レビューに対する一定のこだわりがあるせいでもある。 以前にも何度か書いているが、ゲームレビューは「良い事探し」であるべきだと考えている。ゲームで遊んでいて、不満に思う事は当然...

本日発売!「Wiiフィット」…品薄に注意

本日(2007年12月1日)、Wii用フィットネスソフト「Wii Fit」が発売された。バランスWiiボード同梱で8,800円。 何度も取り上げているが、WiiFitは体重計型コントローラ、「バランスWiiボード」を使って毎日体重を測定して履歴をとったり、約40種類のトレーニングを体験できる新感覚のソフトだ。Wiiのキラータイトルとして注目を集めており、当サイト経由でのamazon予約は過去に紹介したすべてのゲームの中で最大の数量となった。横511mm×縦316×厚さ53.2mm、重さ3.5kgもある巨大な体重計が同梱されているため、パッケージは大きく、重いため、事前予約がamazonに集中し...

ニンテンドーDS用ワンセグチューナー「DSテレビ」11月20日発売

任天堂はニンテンドーDSおよびニンテンドーDS Liteでワンセグ(移動体端末向け地上デジタル放送)を受信するためのアダプタ「DSテレビ」を2007年11月20日に任天堂ホームページ直販限定で発売する。価格は送料、税込み6,800円予約受付は11月8日に開始される。 ニンテンドーDS用ワンセグチューナーについては2006年2月15日開催のニンテンドーDSカンファレンス2006春で発売が発表されており、当初、2006年内に発売される事になっていたが延期が続いていた。 2006年6月7日の任天堂の経営方針説明会において、岩田社長は次のように述べていた。 ワンセグについてですが、今年の秋ぐらいには売...

お年玉付き年賀状のプレゼントに限定版ニンテンドーDS Liteが登場!

日本郵政株式会社(旧・日本郵政公社)は、「年賀オリジナル ニンテンドーDS Lite」を2008年のお年玉付き年賀はがきの賞品として提供する事を発表した。 詳しくは郵便年賀.jpに掲載されているが、限定版のニンテンドーDS Liteは鮮やかな赤色で、通常ラインナップにはない色遣いとなっている。この限定版ニンテンドーDS Liteは今回新設された「年賀オリジナル賞」に当選するとプレゼントされるもので、100万本中4本、つまり当選確率は1/250,000となっている。このほか、100万本中3本の当選率となる2等の商品(5種類)の中にも、Wiiが含まれている。 今までのお年玉付き年賀はがきの商品と言...

日本ゲーム大賞の「フューチャー部門」の選考過程が気持ち悪い

結局PS3の値下げ発表もなく、どき魔女2以外にはたいしたサプライズもなく淡々と終わった東京ゲームショウ。参加された方々はさぞかしガッカリされたことでしょう。べ、別に参加したかったわけじゃないんだからね!と挨拶代わりに軽くツンデレしておきます。 さて、東京ゲームショウだが、主催はコンピュータエンターテインメント協会(CESA)という団体で、CESAは例年、東京ゲームショウの会期中に「日本ゲーム大賞」の発表を行っている。その、過去の受賞作をまとめてみた。 開催年名称 受賞作(発売元) 備考 1996年CESA大賞'96 サクラ大戦(セガ) 第1回目 1997年CESA大賞'97 ファイナルファンタ...

ニンテンドーDS Lite新色「クリムゾン/ブラック」10月4日発売

任天堂はニンテンドーDS Liteの新色「クリムゾン/ブラック」を10月4日に発売する。価格は既存のモデルと同じ16,800円。ニンテンドーDS Liteのカラーリングとしては初めてツートンカラーを採用し、本体上部の外側が燃えるようなクリムゾンレッド、内側と本体下側は落ち着いたブラックの組み合わせとなっている。同じ10月4日にはニンテンドーDSソフト「ASH -ARCHAIC SEALED HEAT-(アルカイックシールドヒート)」が発売される。 北米で「Brain Age2」(もっと脳トレ)に同梱された限定パッケージでリリースされたカラーリングと同一モデルと思われる。 輸入業者経由で購入した...

「脳を鍛える大人のDSトレーニング」の各国語名称を調べてみた

任天堂のアメリカ法人であるニンテンドーオブアメリカは8月21日に「Brain Age 2」(「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」の北米版)を同梱した限定カラーのニンテンドーDS Liteを発売した。配色は外側がクリムゾン(赤)で内側が黒。本体とBrain Age 2のほかに本体を収納する特製ケースが付属する。アメリカでの価格は149ドル99セント。アメリカではニンテンドーDS Liteが129ドル99セントなので、ソフトとケースで+20ドル。このカラーリングはこのセットのみの限定品で、商品がなくなり次第販売終了となるようだ。 楽天のGDEXでは、送料税込みで29,800円となっている。微...

aikoがイメージソングを歌う「FFCCRoF」のCM放送開始、本仮屋ユイカ出演

スクウェアエニックスのニンテンドーDS用アクションRPG、「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト」(略称:FFCCRoF)のテレビCMが放送開始された。シングルプレイモード編とマルチプレイモード編のCM動画は、公式サイトのTrailerで見ることが出来る。 CMで流れるイメージソングはaikoが担当。8月22日発売の新曲「星のない世界」が使われている。CMの出演は本仮屋ユイカ。 FFCCRoFは8月23日発売、5,040円。限定デザインのニンテンドーDS Liteを同梱した"Gemini Edition"は21,840円。1~4人で同時プレイ可能で、Wi-Fiコ...

ここ数年の任天堂が発表した不具合のまとめ

どうも今年は任天堂が不具合を発表しまくってる気がするので、ここ数年に任天堂が交換などの処置を行った製品をまとめてみた。公式サイトで確認できる製品+何らかの形で不具合情報が告知された製品のみ。致命的なバグ持ちで、交換に応じている製品でも公表されていないものは除外している。 青背景はゲームソフト、赤背景はそれ以外。...

レビュー:「燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2」

タイトル:燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2 発売:任天堂 開発:iNiS 発売日:2007年5月17日 価格:4,800円 「押忍!闘え!応援団2」ではなく「燃えろ!熱血リズム魂」 前作「押忍!闘え!応援団(おす!たたかえ!おうえんだん)」は2005年7月28日に発売されたニンテンドーDS用リズムアクションゲームで、開発はiNiS(イニス)が行っている。最終的な売り上げは5万本程度と見られており、ネット上での熱狂的な支持と比較すると驚くほど低い売り上げとなっている。普及の妨げとなったのは、続編ではないこと、発売当時は現在ほどニンテンドーDSの勢いがなかったこと、キャラクタデザインが万...

Wiiの国内累計販売台数が300万台を突破!DSは1810万台

エンターブレイン調べで7月15日の時点でWiiの国内販売台数の累計が301万台に達したことが明らかとなった。同じくニンテンドーDSは旧型とニンテンドーDS Liteの合計で累計1,810万台(正確には18,096,080台)に達した。 なお、7月15日時点でプレイステーション3が101万台、プレイステーションポータブル(PSP)が564万台。 また、「Wii Sports」の累計販売本数が174万本となり、2台に1本以上の高い装着率となっていることも明らかとなった。週間売り上げランキングのトップ10常連ソフトで、毎週数万本ペースの売り上げを維持していることから、年内のダブルミリオン突破の可能性...

レビュー&攻略:「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」(対戦モード)

タイトル:ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 発売:任天堂 発売日:2007年6月23日 価格:4,800円 今回は、「対戦モード」のレビューと攻略。本編のレビューはいずれ掲載します。 長い歴史を持つゼルダの伝説を大胆にタッチペン操作に切り替えたことに話題が集中している今作だが、本編そっちのけで対戦モードで遊びまくった。はっきりいって本編よりおもしろい。 パックマンVSとの類似 ナムコのゲームキューブ向けの非売品ソフトに「パックマンVS」というソフトがある。簡単に言うと対戦型パックマン。4人のプレイヤのうち、1人はパックマン、残りの3人はパックマンを追いかけるモンスターを操作する。パックマン側は、通常...

「どきどき魔女神判!」がamazonゲームストアのトップページに

あと1週間で魔女たちをチェックできると思うと、眠れぬ夜を過ごす方もいたりいなかったりする今日この頃、いかがお過ごしですか。それでは、本日のどき魔女情報。amazonゲームストアのトップページの一番目立つ位置に「どきどき魔女神判!」のバナー広告が出現した。毎回出てくるというわけではなく、3種類ぐらいのバナーがローテーションで表示されるようだ。 その下にも広告スペースがあるのだが、こちらもいくつかの商品が表示するたびに切り替わる。 以下はどき魔女と「ちゅ~かな雀士 てんほー牌娘」が同時に出現するという貴重な瞬間のスクリーンショット …ひでぇ。なんつーか、ピンク過ぎる。 amazonに限らず、プロモ...

「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト」に限定DS Lite同梱版

スクウェアエニックスはニンテンドーDS用アクションRPG「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト」に、限定版のニンテンドーDS Liteを同梱した「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト Gemini Edition」を発売すると発表した。発売日はソフト単体版と同じく8月23日。価格はソフト単体が5,040円、限定版が21,840円。 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイトはゲームキューブで発売されたファイナルファンタジー・クリスタルクロニクルの流れをくむ作品。現在、同じくファイナルファンタジー・クリスタ...

本日発売!「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」とDS Lite新カラー

本日(6月23日)、ニンテンドーDS用ソフト「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」とニンテンドーDS Lite「メタリックロゼ」「グロスシルバー」が発売された。 夢幻の砂時計は、20年以上の歴史を持つゼルダの伝説シリーズ最新作。歩行や武器使用など、すべての操作をタッチペンで行う画期的なシステムとなっている。同じく長い歴史を持つ任天堂の看板タイトルマリオシリーズがDS版「Newスーパーマリオブラザーズ」で国内出荷本数が400万本を超え、500万本も視野に入れているが、果たして夢幻の砂時計はどれほど市場に受け入れられるだろうか?Wii版「トワイライトプリンセス」はWii Sportsに大きく後れをとってい...

どき魔女のとんでもないプロモーションに対する海外の反応

どきどき魔女神判!の発売まであと2週間ちょっととなりました。どうせ発売後はろくに取り上げないので興味のない方々はあとちょっと辛抱してください。ごめんなさい。というわけで、またまたどき魔女最新情報をお届けします。 以前報じた「どきどき魔女神判! どきチラッ!スペシャルファンブック」だが、GA Graphicの記事によると、以下の店舗とamazon等でのみの限定販売となるようだ。要するに一般の書店の店頭には並ばない。 アニメイト 各店 ゲーマーズ 各店 コミックとらのあな 各店 メロンブックス 各店 書泉ブックタワー 7F ラオックス アソビット ゲームシティ ラオックス ザ・コンピュータ館...

amazonでニンテンドーDS Liteの在庫アリ

今現在、全色在庫がありますよと紹介するだけの記事。 クリスタルホワイト アイスブルー エナメルネイビー ノーブルピンク ジェットブラック 以前も2日程度在庫ありの状態をキープしていたが、今回はどうなるか…。 そろそろ普通に手に入るようになってきたのだろうか?いくらなんでも1年以上慢性品切れ状態というのは異常すぎる。 そろそろ23日発売の新色、メタリックロゼとグロスシルバーの予約も開始されると思われるが、何時間在庫アリをキープできるか? 15日14時 クリスタルホワイトとジェットブラックが品切れ。 15日19時 エナメルネイビーも品切れ。ノーブルピンクとアイスブルーは不人気なのか…。 16日0時...

トイザらスでニンテンドーDS Liteの新色を抽選販売

現在、トイザらスオンラインで、6月23日に発売されるニンテンドーDS Liteの新色が抽選販売が行われている。こちらのページから申し込みができる。受付は6月14日の午前10時まで。 販売されるのは「グロスシルバー」と「メタリックロゼ」の2色。販売価格はほぼ定価の16,799円。販売台数は明らかにされていない。抽選参加には会員登録が必要で、1世帯1回のみ。また、転売目的での購入は禁止とされている。 転売を目的としたご購入は一切お断りいたします。ご注文手続き完了後でも、転売目的と判断されるお客様のご注文はキャンセル処理させていただきます。転売の判断基準は、お客様の過去の購入実績、お申し込み方法など...

「ポケモンセンターオリジナル ニンテンドーDS Lite ピカチュウエディション」を抽選販売

7月20日にポケモンセンタートウキョウが日本橋から浜松町に移転することを記念して、全国のポケモンセンターで限定版のニンテンドーDS Liteを発売することが決定した。 発売されるDS Liteの名称は「ポケモンセンターオリジナル ニンテンドーDS Lite ピカチュウエディション」で、価格はほかのカラーリングと同じ16,800円。本体色は外側も内側もイエローで、この限定版のみの限定色となっている。本体外側にはピカチューのプリントがなされる。また、付属するタッチペンも同じ色をしている。 6月1日からすでに店頭で抽選申し込みの受け付けを開始ししており、受け付けの終了は7月1日の予定。店頭にある専用...

「すばらしきこのせかい」同梱の限定DS Liteは新色「グロスシルバー」ベース

スクウェアエニックスはニンテンドーDS用アクションRPG「すばらしきこのせかい」と限定版のニンテンドーDS Liteを同梱した「Wonderful World Edition」を7月27日発売する。ソフト単体版は5,980円だが、同梱版の価格は未発表だが、DS Liteの定価分を加算した22,780円になるものと思われる。 限定版のDS Liteは先日発表されたばかりで6月23日に発売予定のグロスシルバーをベースとしたもので、ゲームのモチーフと「It's a Wonderful World」の文字が天面にプリントされる。デザインはGAMEWATCHに掲載されている。 クリスタルホワイト(200...

ニンテンドーDS Liteに新色「メタリックロゼ」「グロスシルバー」

任天堂はニンテンドーDS Liteの新色「メタリックロゼ」と「グロスシルバー」を6月23日に発売する。定価は既存カラーと同じく16,800円。 すでに発売済みの5色とあわせると、7色のラインナップとなる。 クリスタルホワイト(2006年3月2日) アイスブルー(2006年3月11日) エナメルネイビー(2006年3月11日) ノーブルピンク(2006年7月20日) ジェットブラック(2006年9月2日) メタリックロゼは暖色系のカラーバリエーションで、ノーブルピンクより落ち着いた雰囲気となっている。どことなく化粧品を連想させる色合い。ターゲットは20~30代女性だろうか。 グロスシルバーはニン...

各社からニンテンドーDS、Wiiの新作が続々登場

ゲーム業界の各社で決算発表に合わせてかどうかは不明だが、ここ1週間ぐらいで大量のソフトが新たに発表された。 ちょっと量が多いので細かく取り上げるのはあきらめた。箇条書き気味に紹介する。 任天堂 先日発表された、ニンテンドーDSソフト「見る力を実践で鍛える DS眼力トレーニング」の公式サイトが開設された。5月31日発売、3,800円。 脳を鍛える大人のDSトレーニングや常識力トレーニングなどの"トレーニング系"ソフトだが、クレジットをみると、NBGI(=バンダイナムコゲームス)が開発している。眼鏡で矯正する静的視力ではなく、動体視力や周辺視野を鍛えるソフト。 この手のソフトがいつまで売れ続けるか...

「燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2」のプレイ動画とCM公開

任天堂が5月17日に発売するニンテンドーDS用応援リズムアクション「燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2」の公式サイトが開設された。また、TouchDSでは体験映像やテレビCMの動画が掲載されている。 テレビCMはゲーム画面とプレイしている人を交互に撮す、オーソドックスなスタイル。前作よりもライトユーザに狙いの印象を受ける。 一般に、前作「押忍!闘え!応援団」は"知る人ぞ知る名作"と位置づけられており、間違っても脳トレに釣られてDSを買った層が手に取るソフトではなかった。実際に遊んだ人が持つイメージと、未体験の人が持つイメージが大きくかけ離れたソフトといえる。要するに面白いのに、第一印象...

2006年度のWiiは予定の600万台販売をほぼ達成。2007年度目標は1,400万台

任天堂の2007年3月期決算が発表され、2006年12月2日に発売したWiiの世界販売台数が、3月末時点で584万台であることが明らかになった。2006年3月期決算で発表された販売予想の600万台にはわずかに及ばないものの、達成率は97%でほぼ予定どおりの販売台数となっている。 過去の決算資料とあわせ、表にしてみた。 ...

桃太郎電鉄DSに限定版ニンテンドーDS Lite同梱

ハドソンはニンテンドーDSソフト「桃太郎電鉄DS TOKYO&JAPAN」を4月26日に発売する。「桃太郎電鉄特別仕様クリスタルホワイト ニンテンドーDS Lite」を同梱した限定版も同時に発売する。通常版は5,040円、本体同梱版が21,840円。 桃太郎電鉄特別仕様のDS Liteは、クリスタルホワイトのボディに登場キャラクタとタイトルロゴを刻印したもの。外観はGAMEWATCHに掲載されている。 今作は携帯電話でリリースされた桃太郎電鉄TOKYOと桃太郎電鉄JAPANをパワーアップさせた内容となっている。対戦は3人までで、1カートリッジの場合は2年、人数分のソフトを用意すれば30年の設定...

「燃えろ! 熱血リズム魂 押忍! 闘え! 応援団2」の収録楽曲発表

任天堂はニンテンドーDS用応援リズムアクション「燃えろ! 熱血リズム魂 押忍! 闘え! 応援団2」を5月17日に発売する。2005年7月28日に発売された「押忍! 闘え! 応援団」の続編。価格は4,800円で、ニンテンドーDS用振動カートリッジに対応している。amazonで予約を受付中。送料税込みで4,080円 応援団と応援団2の間には、2006年11月06日に北米で発売された同様のシステムの英語版ソフト「Elite Beat Agents」もある。残念ながら日本では未発売。このエリートビートエージェントは初代の応援団で不満の多かった点をほぼすべて解消し、一段とスケールアップした良作で、文句な...

amazonで「マジック大全」が投げ売り中

任天堂が2006年11月16日に発売したニンテンドーDS用マジック実演ソフト「マジック大全」がamazonで投げ売りされている。もともとトランプ付きで3,800円と、低額ではあったが、さらに液晶保護シートまで付属して1,140円になっている。 店頭でもワゴンでドナドナされていたりしているが、せいぜい1,980円程度でここまでの値下げは珍しい。 まあ、いかにも売れなさそうなニッチなタイトルだったのに、ニンテンドーDSブームで過剰な受注が入って本来の需要を大きく超えた出荷になってしまい、結果として余ったのだろう。 余談だが、このソフトには「大合奏!バンドブラザーズ」でおなじみのバーバラバット、通称...

Mii刻印Wiiリモコン電池カバーが届いた

クラブニンテンテンドーからMiiが刻印されたWiiリモコンの電池ブタが届いた。これは2006年度のプラチナ会員が選べるプレゼントのひとつ。 ニンテンドーDS Liteと同サイズぐらいの小さな箱で届いた。 送ったMiiの名前が箱に印刷されているのはどうよ?...

ニンテンドーDS Lite発売1周年

2006年3月2日にニンテンドーDS Liteが発売されて、今日で1周年。まさか品薄状態が1年間続くとは…。 この1年でニンテンドーDS Liteは国内で900万台弱が販売された。旧ニンテンドーDSが約650万台の販売なので、あっという間に追い抜いてしまったことになる。おそらくはあと2ヶ月以内に、ニンテンドーDS Liteだけで1,000万台の大台に到達する。これは旧DSとLiteを合算したときの「20ヶ月で1,000万台」の日本記録を大きく塗り替える新記録となる。 店頭では、入荷日(土曜日が多い)の午前中に行けば割と手に入りやすくなったが、買いたいときに買えない状況はまだ緩和されてない。オン...

「スーパーペーパーマリオ」発売日決定、「パネルでポンDS」「押忍!闘え!応援団2」も

電撃オンラインによると任天堂は、Wii用アクションゲーム「スーパーペーパーマリオ」の発売日が4月19日に決定した。価格は5,800円。 スーパーペーパーマリオはもともとゲームキューブ用に開発されており、一時期2006年8月3日の発売日がアナウンスされていた。基本はスーパーマリオブラザーズタイプの横スクロールアクションだが、キャラクタの切り替えやアイテムなど、RPG的な要素もあり、3Dマップに切り替えて画面奥の隠しルートを探す事も出来る。今現在明らかになっている要素から推測すると、NEWスーパーマリオブラザーズよりは初心者向けの、比較的難度の低いゲームのように思える。 Wii用脳活性化ソフト「W...

「英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け」3月29日発売

任天堂はニンテンドーDS用英語学習ソフト「英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け」を3月29日に発売する。昨年1月26日に発売され、180万本を超える大ヒットを記録した「英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け」の続編。 前作との違いについてはFAQで「スポーツに例えれば、フォームを固めるための練習が『えいご漬け』で、試合形式の練習が『もっとえいご漬け』とお考えください」と記載されている。 出題される単語や語彙は前作と同レベルとのことだが、日常会話に焦点を当てているため、慣れるまでは聞き取りづらいこともあるようだ。 また、前作では字の癖が強く出ると誤認識することが多々あった...

レヴァナントウイングに限定DS Liteを同梱した「スカイパイレーツエディション」

スクウェアエニックスは、ニンテンドーDS用RPG「ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング」に、限定仕様のニンテンドーDS Liteを同梱した「ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング スカイパイレーツエディション」を発売する。4月26日発売、21,840円。ソフト単体が5,040円なので、単純にニンテンドーDS Liteの定価16,800円を足した金額になっている。 限定のニンテンドーDS Liteは、クリスタルホワイトの本体に、ソフト名とキャラクタがレーザー刻印されたもの。昨年発売された、「ファイナルファンタジーIII クリスタルエディション」同様、数量限定での販売...

ドコモが2画面タッチパネル携帯「D800iDS」を発表

NTTドコモは三菱電機製のFOMA端末「D800iDS」を2月中に発売すると発表した。「D800iDS」は折りたたみ式の携帯電話で、上下に分かれた2画面の液晶を搭載し、下画面は指で触れて操作するタッチパネル液晶となっている。D800iDSについてはケータイWATCHが詳しい。 D800iDSのDSは「Direct & Smooth」を意味するらしいが、ニンテンドーDSを意識したものだろう。 せっかくなので仕様を比較してみることにした。似ているのであれば、ニンテンドーDS用ソフトがD800iDSにも移植されるかも知れない。   D800iDS ニンテンドーDS Lit...

スクウェアエニックス、直販サイト「e-STORE」を開店

スクウェアエニックスは、1月18日に直販サイト「e-STORE」を開設する。以前から運営していたポイントシステム「スクウェア・エニックス メンバーズ」のIDがそのまま利用可能で、登録者にはメールでe-STORE開設のお知らせが届いている。 http://store.square-enix.com/(1月17日現在、アクセスできない状態) GAMEWATCHによると、開店記念として限定品として販売されていた「ファイナルファンタジーIII クリスタルエディション」を数量限定で販売する。クリスタルエディションは限定品のニンテンドーDS LiteとファイナルファンタジーIIIのソフトをセットにしたもの...

トイザらスオンラインで697台のWii、839台のDS Liteを抽選販売

現在、トイザラスオンラインショッピングで、WiiとニンテンドーDS Liteの抽選販売を行っている。価格はほぼ定価。受付期間は1月15日午前10時まで。 それぞれの数量はWiiが697台、ニンテンドーDS Liteが全色合計839台と結構な数量。だけど、妙に中途半端な数だなあ。それに、DS Liteは各色の数量に結構な違いがある。 抽選結果発表は1月16日で、当選者は1月18日までにクレジットカードで支払う必要がある。商品発送予定は1月23日前後で、配達日の指定は出来ない。 トイザらスオンラインショッピングでこれだけの数量が出るということは、今週土曜(1月13日)あたりにトイザらスの実際の店舗...

韓国版ニンテンドーDSにネクソン社参入、メイプルストーリーを開発

韓国のネクソン社はニンテンドーDSに参入することを発表した。また、参入第一弾としてパソコン向けの横スクロールアクションRPG「メイプルストーリー」を発売予定であることをあわせて発表した。 メイプルストーリーは多人数同時接続型オンラインロールプレイングゲームで、アジア・北米・ヨーロッパの58ヶ国でサービスを展開しており、全世界で5000万人以上、日本でも140万人以上の会員がいるという。アバターと呼ばれるプレイヤの分身を利用できること、ユーザの多くが低年齢層であることが特徴的だ。 ニンテンドーDS版のメイプルストーリーは、韓国で2007年度に発売予定で、その後各国へのローカライズを行っていくとい...

2006年任天堂10大ニュース

みなさま今年1年おつかれさまでした。というわけで、この1年を振り返ってみようと思う。適当に振り返ると締まりが悪いのでとりあえず10大ニュースで。順位は意味があるように見えてあまり意味はない。まあ、なんとなく。 それでは、10位から順に発表。 10.バーチャルコンソールが他社ハードに対応(03月24日) 関連記事 RevolutionでメガドライブとPCエンジンのソフトがプレイ可能に Wii Preview開催、発売日と価格発表 年内発売予定のバーチャルコンソールソフトを発表 Wiiで過去のゲームハード用に発売されたソフトをダウンロードし、遊ぶことの出来るバーチャルコンソールに任天堂のハードだけ...

2006年のマイベストゲームトップ5

年明け早々にニンテンドーDS Liteが発表されて、いきなり売り切れ、増産を繰り返しても一向に追いつかず、なんだかんだで年末になっても店頭で見かけないという異常事態が続いた2006年。そのほかにもWiiやプレイステーション3が発売されたり、激動の1年だった。ハードの盛り上がりもすごかったが、いったい何事かと思われるようなミリオンヒット続出、しかもその大半が任天堂が発売したDSソフトという訳の分からない状況で、この10年のゲーム業界の歴史の中で最も(任天堂周辺が)エキサイトした年だったのではないだろうか。 と、1段落で今年1年間を振り返ったところで、超個人的な今年のゲームランキングを発表しようと...

ニンテンドーDSのACアダプタに不具合発生、無償交換

12月15日に任天堂は、ニンテンドーDSおよびニンテンドーDS LiteのACアダプタの一部に不具合が見つかったため無償交換を行うと発表した。一部のACアダプタで故障が発生し、それが原因で発煙や火傷の恐れがあるという。ACアダプタ自体は難燃性の素材を使用しているため、発火にいたる可能性は低いとしている。 任天堂はニンテンドーDSおよびニンテンドーDS Liteで使用しているACアダプタは、3社から供給を受けているが、不具合が見つかったのは、このうち長野日本無線株式会社が任天堂に納品したACアダプタの20万台。長野日本無線は海外子会社における製造工程の不具合が原因としている。 2006年1月~6...

ドラゴンクエスト9はニンテンドーDSで発売

スクウェアエニックスは人気RPGのドラゴンクエストシリーズ最新作、「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」をニンテンドーDSで発売すると発表した。ドラゴンクエストモンスターズといった派生ソフトや、移植、リメイクを除いたドラゴンクエストの本編が携帯ゲーム機でリリースされるのは1986年の第一作発売から21年目、9作目にして初めて。任天堂プラットホームでの発売はシリーズ6作目以来、12年ぶり、3作品ぶりとなる。 ゲームデザインは堀井雄二、キャラクタデザインは鳥山明、音楽はすぎやまこういちというおなじみのメンバーに加え、開発はドラゴンクエストVIIIと同じくレベルファイブが担当している。2007年中の...

レビュー:Elite Beat Agents

タイトル:Elite Beat Agents(エリートビートエージェンツ) 発売:Nintendo of America 開発:株式会社イニス 発売日:2006年11月06日(北米発売日) Wii発売日前日に先月発売されたニンテンドーDSの、それも海外発売ソフトのレビューをやっちゃう間の悪さ!…というわけで、「押忍!闘え!応援団」の海外版というか、もはや続編としか言いようのない仕上がりになった「Elite Beat Agents」の紹介。ちなみに★★★を全曲クリアして、今はElite Beat Divasを攻略している途中だ。 そもそも応援団がどういうゲームかというと、音楽に合わせて画面上に現...

時雨殿とWii体験会に行ってきました

各地のゲームマニヤと濃い話をしよう旅行'06から帰宅しました。 詳しくはあとで書きます。取り急ぎダイジェスト風味で。 23日 NINTENDO INSIDEの中の人の一人と、ゲームの売り上げに妙に詳しい人といっしょに時雨殿に行く うわぁ、これは百人一首カルタのIT革命やぁ 24日 昼間に色々遊んだあとで夜通しElite Beat Agentsと応援団の対戦をこなしつつ、NINTENDO INSIDEの親分の人をそそのかして東京に引っ張り出すことに成功 25日 徹夜明けの状態で東京入りして体験会 エキサイトトラック、Wiiやわらかあたま塾、DS美文字トレーニング、スーパーマリオギャラクシー 並ぶ...

本日、トイザらスでWiiの予約受付を開始

大手おもちゃ販売店のトイザらスでは、22日から12月2日発売分のWiiの予約受付を開始する。 福岡のホークスタウン店の店頭で確認したところ、予約受付予定台数は110台と張り紙が出ていた。店舗の規模と同店でのニンテンドーDS Lite発売時の混雑ぶりを考えると、これだけ露骨に告知しているのであれば、夜明け前に並んでも間に合うかどうかといったところだろうか。開店後に来店しても予約できないことはほぼ間違いない。もしかしたらすでに行列が形成され始めているかも。 トイザらス・オンラインショッピングでも予約受付を行う可能性が高い。ただ、こちらも殺到することが想像に難くないので、開始直後にサーバダウンするぐ...

Wiiリモコン徹底分解

Wiiリモコン(型のテレビリモコン)が任天堂から届いた。クラブニンテンドーのプラチナ会員特典として贈られたもので、正式には「Wiiテレビリモコン」という。型番は「RVL-003(-01)」、乾電池とセットになったパッケージでの製品型番は「RVL-A-TV」。Wiiリモコンと同じ形、素材で作られたテレビ用のリモコンだ。非売品で、それなりにレアな一品だ。まあ、こんなもんを市場に流通させたら混乱以外何も生み出さないから市販されることは100%あり得ないだろう。 さっそくヤフオクで出品されちゃったりしているが、3,000円弱で取引されているようだ。レアなアイテムなのにWiiリモコンより安いんだなあ。 ...

ニンテンドーDS Liteジェットブラックとディアルガ・パルキアエディションを見比べてみた

「ポケモンセンターオリジナルニンテンドーDS Lite ディアルガ・パルキアエディション」を手に入れたので、ほぼ同じ色合いのジェットブラックとの比較を行ってみることにした。 ポケモンセンター公式サイトのリニューアルのせいで文章が消えてしまったようだが、限定版の発表当時には次のような記載があった。 9月28日(木)に発売される「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」の発売を記念して、ポケモンセンター各店(トウキョー、ヨコハマ、ナゴヤ、オーサカ、フクオカ、サッポロ)で、発売記念キャンペーンを実施するよ!キャンペーンの第1弾は、「ポケモンセンターオリジナルニンテンドーDS Lite ディアルガ・...

ポケモン行列リアルタイムレポート

午前7時30分、ポケモンセンター到着 限定版DS Liteの行列は20名ぐらい。 ソフトの行列は別の場所になってて良く分からない。 とりあえずテトリスで暇つぶし開始 7時40分、テトリスに飽きた! やっぱ一人プレイはつらいわ。 ピクトチャットは誰もいないし、退屈。 小説を読むことにする 8時10分、屋外で小説を読むもんじゃないな ぜんぜん集中できない 行列は10人ぐらい増えた FF3のレベルあげ開始 8時45分、アルクゥがレベル99に! 他のキャラは70台だけどね ソフトのほうの列を見に行ったが誰もいなかった・・・ 暇つぶしに係員に突撃インタビュー Q.Liteはどれくらい用意してますか? A...

ポケットモンスターダイヤモンド/パール発売

ニンテンドーDS用RPG「ポケットモンスターダイヤモンド」と「ポケットモンスターパール」が本日発売される。各4,800円。 本作はバリエーションを含めると、ポケットモンスターシリーズの13作品目と14作品目に該当する。同系統の作品を1作としてカウントすると4作品目にあたる。第1作の「ポケットモンスター赤」と「ポケットモンスター緑」が発売されたのが1996年の2月28日。約10年が経過している。この10年のポケモンのあゆみは以前まとめたとおり。 12月2日に発売される任天堂の新型ゲーム機「Wii」用に開発が進められているソフト「ポケットモンスターバトルレボリューション」と本作は連動する。現在の所...

次世代ゲーム機戦争が動き出す

東京ゲームショウが22日(金)から開催される。また、任天堂はマスコミや業界関係者向けにWiiの発表会を9月14日に開催する予定だ。これから2週間に渡り、日本の─いや、世界のゲーム業界が大きく動き出す。 日本でも既にXbox360は発売されており、据置型ゲーム機の"次世代ゲーム機戦争"は既に開戦している状態なのが、本命であるプレイステーション3(以下PS3)とWii周辺があわただしく動き出す今月は本格開戦とでも位置づけられるだろうか。この"本格開戦"に向けて、気になるポイントをまとめておこうと思う。 来年から大幅に規模が縮小されることが決定している、E3が5月に開催され、PS3の価格や出荷予定台...

ポケモンセンターオリジナルニンテンドーDS Lite発売

9月28日の「ポケットモンスターダイヤモンド」「ポケットモンスターパール」の発売にあわせて、全国のポケモンセンターで「ポケモンセンターオリジナルニンテンドーDS Lite ディアルガ・パルキアエディション」が発売される。価格は16,800円。 先日発売されたジェットブラックとほぼ同等のものだが、フタの部分にディアルガとパルキアのイラストが印字されている。また、内側の塗装はジェットブラックとは異なり、メタリックブラックとなっている。 予約受付はなく、トウキョー、ヨコハマ、ナゴヤ、オーサカ、フクオカ、サッポロのポケモンセンター各店で数量限定販売されるのみ。一応10月下旬からオンライン販売も行われる...

本日発売!ファイナルファンタジーIII

1990年04月27日にファミリーコンピュータ用ソフトとしてスクウェアから発売されたロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジーIII」をリメイクした、スクウェアエニックスのニンテンドーDS用ソフト「ファイナルファンタジーIII」が本日発売された。 以前、移植の歴史をまとめたが、今回の移植は実に15年ぶりだ。既に発売済みのゲームボーイアドバンス版FFシリーズとしてファイナルファンタジーI・IIアドバンス、ファイナルファンタジーIVアドバンスがあり、10月にはファイナルファンタジーVアドバンスが発売される。ファイナルファンタジーVIアドバンスも発売予定だ。このように多数のリメイクが発売されてい...

ポケットモンスターダイヤモンド/パール本日より予約開始

9月28日に発売されるニンテンドーDS用RPG「ポケットモンスターダイヤモンド」と「ポケットモンスターパール」の予約受付が本日9時から開始された。それぞれのショップでは在庫が潤沢にあるようで、ニンテンドーDS Liteのときのような混乱はなく、14時現在、まだ予約は締め切られていない。 予約特典としてそれぞれのソフトのパッケージとなっているポケモン「ディアルガ」と「パルキア」のフィギュアが付属する。このフィギュアの製造は海洋堂が行っている。また、「ダイヤモンド1本+パール1本」「ダイヤモンド2本」「パール2本」など、2本単位で予約を行うと、シークレットフィギュア、「たびだちの仲間」がさらに特典...

ニンテンドーDS Liteの防水ケースを試してみた

石崎資材というゲームとは無関係っぽい名称の会社から、ニンテンドーDS/Lite用の防水ケース、アクアトーク ゲームプラス for NINTENDO DSおよびアクアトーク ゲームプラス for NINTENDO DS Liteが楽天で先行発売されている。(現在はamazonでも販売中/3DS版も) もともとは携帯電話向けに開発されたもので、それをニンテンドーDS/Liteの形状に合わせた新製品ということのようだ。それで「アクアトーク」という名称なのだろう。余談だが、PSP用も販売されている。携帯向けの商品は汎用性と需要があるためか、300~400円程度と安価だが、ニンテンドーDS/Lite用は...

ニンテンドーDSの国内販売台数が10,000,000台を突破

京都新聞によると、ニンテンドーDSの国内累計販売台数が1,000万台を突破したことが明らかになった。欧米をあわせると2,000万台(ITMediaによると、2,172万台)を突破しているという。 この数字はニンテンドーDSと上位機種、ニンテンドーDS Liteの販売台数を合算したもの。2004年12月の発売以来、約20ヶ月での1,000万台突破は、過去に日本国内で発売された家庭用ゲーム機の中で史上最速のペース。 昨年末の時点で国内500万台を突破、年明け早々に世界1,000万台突破、4月末の時点で国内700万台、そして、7月末に国内1,000万台を突破した。順調すぎるペースだ。2006年度第一...

ニンテンドーDSブラウザーを使ってみた その3 ブックマークレットをお手軽登録

その1とその2を見てもらうと分かるように、ニンテンドーDSブラウザーの特徴は、「大抵のページは普通に閲覧できるが、動きがもっさり。」といった感じだ。 今回は実際にネット上で展開されているサービスをDSブラウザでチェックしてみることにする。なお、どうにも「DSブラウザー」と最後を長音にするのが性に合わないので、「DSブラウザ」と表記しているが気にしないで欲しい。別に間違って書いているわけではない。最後を伸ばすのがイヤなだけだ。...

ニンテンドーDSブラウザーを使ってみた その1 初期設定とか

任天堂直販や各オンラインゲームショップのみでの販売と、限定的ながらニンテンドーDSでウェブサイトを閲覧するためのソフト、ニンテンドーDSブラウザーが7月24日に発売された。ちなみに、amazonのほうが直販より1,000円強安く入手できる。Lite用のほうが売れているようで、8月上旬まで入手困難になるようだ。 ニンテンドーDSブラウザーについての細かい説明は過去の記事を見てもらうとして、とりあえず触ってみたのでまずは簡単な使用感レポートを掲載する。あとで細かい検証を行おうと思う。DSブラウザ上での表示状態を確認して欲しいサイトがあれば、コメント欄にでも書いて欲しい。...

レビュー:bit Generations dotstream

タイトル:bit Generations dotstream 発売:任天堂 開発:スキップ 発売日:2006年07月13日 価格:2,000円(税込) 「ビットジェネレーションズ・ドットストリーム」はゲームボーイアドバンスで7作品がラインナップされているbit Generationsシリーズの中の1作品だ。『「bit Generations」シリーズは、"GAME"の原点を見つめ直し、すべてが単純な点と形で描かれた世界を、鮮やかな色彩とサウンドで表現した新しいラインナップです。』と説明されている。 様々な要素を掛け合わせ、追加要素を足していく従来のゲームとは異なり、ひたすら無駄を省いてシンプル...

ニンテンドーDSブラウザーはamazonで買うオトク

先日、任天堂ホームページで販売が開始された「ニンテンドーDSブラウザー」だが、amazonでも販売が買いしれた。「オンライン限定販売」と書かれていたので、任天堂直販以外では買えないかと思っていたが、オンラインショップであれば任天堂以外からでも購入可能のようだ。 小型のニンテンドーDS Lite専用も、やや大型のニンテンドーDS用も3,230円で、送料込み。任天堂から買うよりも、1,020円安い。 現在、amazonのランキングでLite用が1位、DS用が2位とかなり売れているようだ。あんまり使い道なさそうなんだけどなあ。 …ちなみに、自分はすでに任天堂から購入済み。...

ニンテンドーDSブラウザー販売開始

ニンテンドーDSでウェブサイトを閲覧するためのソフト「ニンテンドーDSブラウザー」の販売が任天堂のオンラインショップで開始された。ニンテンドーDSおよびニンテンドーDS Liteの両方で使用できる「ニンテンドーDS用」とニンテンドーDS Liteでのみ使用できる「ニンテンドーDS Lite専用」の2パッケージが用意され、価格は両方とも3,800円。支払い方法はクレジットカードと代金引換の2種類あり、送料は450円。7月19日までに注文をすれば7月24日に届く。 ニンテンドーDSブラウザーの詳細は以前書いたので、そちらを参照して欲しい。 使い道がないよなあ…と思っていたのだが、発作的にLite専...

FF3に限定DS Lite同梱版

スクウェアエニックスは「ファイナルファンタジーIII」に特別仕様のニンテンドーDS Liteを同梱した「ファイナルファンタジーIII クリスタルエディション」を8月24日に発売する。価格は22,780円。ソフト単体版も同時発売で、5,980円。 限定版としての発売となり、数量限定で販売されるが、数量は不明。同梱されるニンテンドーDS Liteはクリスタルホワイトに、吉田明彦氏のイラストをプリントしたもの。また、シリアルナンバーも印字される。22,780円の定価は、5,980円のソフトと16,800円の本体の代金を単純に合計した金額である。 イラストを描いた吉田明彦氏はクエストで「伝説のオウガ...

またまた新色「ニンテンドーDS Liteジェットブラック」9月2日に登場

先日お伝えしたように新色「ノーブルピンク」が7月20日に発売されることが決まったニンテンドーDS Liteだが、早くも5番目のカラーバリエーション「ジェットブラック」が発売されることが決定した。発売は9月2日で、価格は今までと同じ16,800円。 ジェットブラック(Jet Black)は日本語に訳すと「漆黒」。写真の印象だと、現在ヨーロッパ限定版として販売されているスリークブラックと同じもののようだ。今までは明るく軽やかな色使いの多かったニンテンドーDS Liteに待望の落ち着いた色合いが追加される。 発売カレンダーで確認すると、同日発売の任天堂ソフトに「もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド...

bit Generationsシリーズはamazonで買うとオトク

7月13日に3作品、7月27日に4作品の合計7作品のゲームボーイアドバンス用ソフト"bit Generations(ビットジェネレーションズ)"シリーズがリリースされる。華美なグラフィックやキャラクターを一切用いず、単純な点と線だけで画面を構成し、ゲームの原点に立ち返る意欲作だ。 抽選を行い、発売前に一般ユーザにプレイさせ、感想を掲示板に書き込ませるという大胆な広告戦略を打って出たが、タダでソフトを貰ったくせに「2,000円は高い」としか書き込まない人たちが続出するという事態に。プレイした人たちから賛美の声が寄せられて、掲示板を観た人たちが刺激されて買いに走る…というシナリオだったんだろうけど...

「ニンテンドーDS Liteノーブルピンク」7月20日発売

今でも品薄が続いているニンテンドーDS Liteに新色「ノーブルピンク」が追加される。発売日は2006年7月20日で価格は16,800円。日本語で言うと「高貴な桃色」といったところだろうか。 これで、日本国内でのニンテンドーDS Liteのバリエーションは既存の「クリスタルホワイト」「アイスブルー」「エナメルネイビー」を含めて4種類となる。暖色系の追加は若い女性の需要を見越したものだろうか?ニンテンドーDSでもキャンディピンクが約半年後に追加されている。 なお、北米ではクリスタルホワイトと同等の白色モデル1種類のみ、ヨーロッパでは白色モデルに加えて、日本で未発売の黒色モデル、スリークブラックが...

レビュー:スーパーマリオ64

NINTENDO64発売10周年記念ということで、NINTENDO64ソフトのレビューを掲載する。記憶をたよりに書いている部分があるので多少ウソがあるかも。 タイトル:スーパーマリオ64 発売:任天堂 発売日:1996年06月23日 価格:9,800円(税別) ※後に振動パック対応バージョンが発売、価格は最終的に4,800円になる スーパーマリオブラザーズの発売から約10年が経過して登場した、初の3Dマリオ、それがスーパーマリオ64だ。任天堂は、次世代ハードNINTENDO64と同時にこのソフトを発売した。10年間、日本の、そして世界の家庭用ゲーム市場を席巻してきた任天堂が、さらに次の10年を...

ニンテンドーDS用ブラウザは7月24日発売

Opera Softwareの発表によると、任天堂はニンテンドーDSおよびニンテンドーDS Lite用のインターネットブラウザ「ニンテンドーDSブラウザー」を7月24日に発売する。ニンテンドーDS/Lite兼用とニンテンドーDS Lite専用の2種類があり、各3,800円(税込み)。当面は任天堂ホームページでの販売に限定される。詳細はGAMEWATCHが詳しい。 ニンテンドーDSブラウザーは、Windowsをはじめとしたパソコン用や、携帯電話、各種通信機器に搭載されている「Opera」をベースにしたもので、Opera Softwareが開発したもの。2画面とタッチパネルを駆使し、小さな画面でも...

任天堂経営方針説明会から予想できること

6月7日に、都内で任天堂の経営方針説明会が行われ、岩田社長による1時間半の講演が行われた。テキストに起こしたものを数日かけて掲載したが、その作業の過程でなんどもなんども聞いているうちに任天堂の次の戦略が見えてきた…ような気がしてきた。 ニンテンドーDS Liteとか脳トレがバカ売れしているとか、Wiiがプロセッサ至上主義とは異なる考えとかE3でWiiにものすんごい行列が出来たなんてことは既知のことだし、ポケモンダイヤモンド/パールがボイスチャットに対応、それに連動するWiiソフト「ポケモンバトルレボリューション」を年内に出すというのはたいていの人にインパクトのない話だろう。 じゃあ、岩田氏の発...

任天堂経営方針説明会 テキスト起こし7

テキスト起こし目次 任天堂経営方針説明会 テキスト起こし6の続き ・Wii Sportsはパッケージの革命 ・ゲームキューブとGBAの連動は失敗だった ・連携により、WiiでDSを拡張する ・自宅でもDSのソフトをダウンロード...

任天堂経営方針説明会 テキスト起こし3

テキスト起こし目次 任天堂経営方針説明会 テキスト起こし2の続き ・ブラウザ、ワンセグ ・Touch!Generationsの今後について ・ニンテンドーDSのコアゲーマーへの対応 ・DSのポケモン新作について...

任天堂経営方針説明会 テキスト起こし2

テキスト起こし目次 任天堂経営方針説明会 テキスト起こし1の続き ・北米でのDS苦戦の理由 ・ヨーロッパ市場で、異常な売れ方をするソフト ・今後のLiteの供給体制について...

任天堂経営方針説明会 テキスト起こし1

テキスト起こし目次 ・岩田氏の挨拶 ・ニンテンドーDSの快進撃 ・脳トレの異常な売れ方に任天堂自身もビックリ ・ユーザ層の変化...

任天堂経営方針説明会 岩田社長発言全文テキスト起こし

6月7日に、都内で任天堂の経営方針説明会が行われた。岩田社長による、1時間30分弱の講演が行われ、任天堂の現状、今後の方針についての説明がなされた。現在、会場のビデオとプロジェクタで映されたスライドが公開されている。 国内でのニンテンドーDSの好調を背景に、強気の発言が飛び出したり、DSやWii今後の展開について見逃せない情報が多数、語られた。 せっかくなので、全文をテキストに起こしてみた。 カッコ内は補足、それ以外は岩田氏の発言内容だ。時間がない人は太字の部分だけ読めばたぶん大丈夫。 任天堂経営方針説明会 テキスト起こし1 挨拶/DSの売れ行きについて/脳トレの異常な売れ方/ユーザ層の変化 ...

レビュー:メトロイドプライムハンターズ

タイトル:メトロイドプライム ハンターズ 開発:Nintendo Software Technology 発売:任天堂 発売日:2006年06月01日 価格:4,800円(税込) ゲームのレビューってのはアラ探しじゃなく、良いところを見つけてそれをみんなに伝えることだと思っている。そんな自分が、テトリスDSやNewスーパーマリオブラザーズのレビューを中途半端に書きかけの状態で、先にメトロイドプライムハンターズのレビューが書きたくなった。まあ、テトリスやマリオは放っておいても売れまくってるし、紹介するまでもないというのもあるのだが、それらのソフトと比べてもこのメトロイドプライムハンターズには良い...

WiiがE3のゲーム批評家賞の最優秀賞を受賞

例年、5月にアメリカで開催されるゲームの見本市E3に出展された作品を評価するGame Critics Awards(ゲーム批評家賞)は、2006年度の最優秀賞を任天堂の新型ゲーム機「Wii」に与えた。 Game Critics AwardsはニューズウィークやUSAトゥデイ、タイムといった新聞、雑誌のエンタテインメント部門や、ゲームスポット、IGNといったゲーム情報サイトなどに所属する編集者やライター、コラムリストなど37名で構成される。2006年度は大賞を含めて16部門に賞が与えられた。 賞は、E3にプレイアブルで展示された作品から各部門5作品のノミネートを選出した後に、その中から再度...

Wiiの今年度販売予想は600万台、価格は25,000円以下に

任天堂は25日、平成18年3月期決算短信(pdfファイル)を自社サイト掲載した。その中でWiiの2006年度の国内外販売予定がハード600万台、ソフト1,700万本であることが明らかにした。また、決算発表に伴い発表会見を行い、その会見の席上で、森仁洋専務取締役が、今年中に発売を予定している新型ゲーム機「Wii」の価格が25,000円以下、250ドル以下であると語った。具体的な価格や発売日は発表されていない。 おそらく近日中に、正式に価格発表が行われると見られるが、大方の予想通り過去の据え置き型ハードとあまり変わらない額に収まりそうだ。25,000円と250ドルを同列で扱っているが、現在の為替レ...

欧州版ニンテンドーDS Liteに日本未発売カラー

任天堂の欧州法人Nintendo of Europeが、6月23日にヨーロッパ地域でニンテンドーDS Liteを発売すると発表した。価格はイギリスが99.99ポンド、そのほかの地域が149.99ユーロ。いずれも現在の為替レートで21,000円程度。 発売されるのは「Stylish white」と「Sleek black」の2色。スタイリッシュホワイトは日本版のクリスタルホワイトとおそらく同じものだが、スリークブラックは日本未発売の黒モデル。プロモーションサイトで外観が確認できる。 なお、北米地域ではPolar Whiteの1色のみが129.99ドル(15,000円弱)で6月11日に発売される。...

E3:任天堂カンファレンス ニンテンドーDS

Wiiに続いて、ニンテンドーDSで発表されたゲームを紹介する。 とは言っても、メインはWiiだったのでニンテンドーDSの新作は少ない。とりあえずメモ代わりに列挙だけ。 ・スターフォックスDS ・ヨッシーアイランド2 ・ディディーコングレーシングDS ・ファイナルファンタジー3 ・ゼルダの伝説 Phantom Hourglass ・マリオ HOOPS 3ON3 ・Elite Beat Agents(押忍!闘え応援団のローカライズ版?) ・マリオ vs ドンキーコング2...

ニンテンドーDS、国内累計売り上げが700万台に

2月15日の"NINTENDO DSカンファレンス2006春"で、日本国内600万台の販売を達成したと発表されたニンテンドーDSが、わずか2ヶ月強で100万台を上乗せし、700万台に達したことを京都新聞が報じた。この数字は従来機種のニンテンドーDSと、新型のニンテンドーDS Liteの合計台数。 Liteの発売を控えた2月は、ほとんど出荷が行われず、深刻な品不足状態であり、実質3月と4月前半のみで100万台を売り上げている。1年前の同時期、2月~7月には半年でようやく100万台というペースだったことを考えると、異常なほどの盛り上がりだ。さすがに昨年度末から年始にかけての1月半で200万台という...

任天堂ゲームセミナー生徒作品の配布について考える

「任天堂ゲームセミナー」の生徒作品が、DSダウンロードサービスを利用して無料配布される。任天堂ゲームセミナーは、任天堂が主催する学生向けの無料の実践的な講習会。任天堂の現役開発者が講師となり、約10ヶ月の期間で開催され、生徒は実際にゲームの開発を行う。開発プラットホームはニンテンドーDSで、昨年度に実際に作られた作品が、4月下旬より店頭の無料ダウンロードサービスで無線配信される。 今回配布されるのは以下の4作品。それぞれ2週間ずつの配信期間がある。 「ネコソギトルネード」(シューティング) 4/13~4/26 「くるけし!」(パズル) 4/27~5/10 「bioum」(育成シミュレーション...

NITENDO DS Lightが発売に

仁天堂は6月31日にNITENDO DSの上位機種、「NITENDO DS Light」を28,900円で発売すると発表した。ヘッドギア型アタッチメントが付属する。 ※分かってると思いますが、エイプリルフール用のネタです NITENDO DS Lightは従来のNITENDO DS Liteに懐中電灯機能を搭載した新モデル。Liteを含めた従来のモデルでは、バックライト機能を搭載しており暗闇でゲームをプレイすることが出来たが、暗闇を照らす効果はほとんどなかった。DS Lightは高性能の白色LEDを搭載し、その灯りは1km先からも視認できる。 懐中電灯機能を搭載したことにより、バッテリの寿命は...

NITENDO DS Writeが発売に

仁天堂は4月31日にNITENDO DSの上位機種、「NITENDO DS Write」を17,010円で発売すると発表した。タッチペンアタッチメントと予備のボールペン芯が付属する。 ※分かってると思いますが、エイプリルフール用のネタです NITENDO DS Writeは従来のNITENDO DS Liteにボールペン機能を搭載した新モデル。Liteを含めた従来のモデルでは、画面上に擬似的に文字を書くことは出来たが、ゲーム機を使用して文字を書くことができなかった。移動中にファンにサインを求められたり、宅配便などでサインが必要になった際にボールペンがなくてもDS Writeがあればすぐに書き記...

任天堂がエンターテインメント施設の全国展開を計画中?

現在、エーコネクションなどの複数のイベント企画会社で「MARIO FACTORY」の運営スタッフ、キャストのオーディションが実施されている。MARIO FACTORYの出店が明らかになっているのは、4月26日オープンのイオン浦和美園ショッピングセンター(イオン浦和御園店)と、5月オープン予定のイオン南柏店。オーディションの審査を行った振り付け師の方のblog書き込みによると、これら2店舗の他にも全国展開を予定しているようだ。(※該当する書き込みは既に削除されている。守秘義務違反だったのかなあ…。) イオン浦和美園ショッピングセンターのプレスリリース内では「ゲームでお馴染みのマリオワールドがリア...

その後のヤフオクでのニンテンドーDS Liteの落札状況

先日集計したYahoo!オークション(以下ヤフオク)でのニンテンドーDSの価格高騰について、追跡調査をしてみた。集計方法等については先日の記事を参照して欲しい。合計10,392件の落札データを元にしている。全体の平均落札金額は23,725円だった。 まずは平均価格の推移。 最高金額がやたらと高く、変動が激しいのはソフトを4本も5本も付けて出品しているものがあるためだ。 価格の推移はグラフを見れば一目瞭然。ほぼ右肩さがりで推移している。ソフトとセットでの販売や送料込みでの出品を除外すれば、平均は2万円を下回る。手数料などを考慮すると1台あたりの利ざやは3,000円以下。もはや転売目的で買い占める...

Yahoo!オークションでのニンテンドーDS Liteの落札状況

※12,13,14日の落札データを元に、記事およびグラフを再構成しました。気が向いたら、また何回かデータを取り直すかも。 出荷数が少なく、3月2日の発売日に続いて、3月11日の新色発売日でも多数の徹夜組が現れた「ニンテンドーDS Lite」。転売目的での購入が多いのでは?という意見をよく見かける。最大の転売市場と思われるYahoo!オークション、いわゆるヤフオクでのニンテンドーDS Liteの落札状況を調べてみた。 ...

イーエストイズでニンテンドーDS Liteの抽選販売

ニンテンドーDS Liteが需要に対して出荷がかなり少なく、競争倍率が非常に高くなっているため、オンラインショップでは5分程度で売り切れる店舗が続出したが、どうせすぐに売り切れるならという考えなのか不明だが、イーエストイズが抽選販売という奇策に出た。 現在、抽選受付中で6日(月)までの受付。会員登録後にメールアドレスを入力すれば申し込み完了だ。7日に当選者にメールで当選が通知される。発送は11日を予定ということなので、実数は不明だが追加出荷分を含んだ数の当選が出る模様。ただし、今回の受付はカラーはクリスタルホワイトのみなので、他の色は後日改めて抽選を行うか、11日に通常通り販売されることになる...

ニンテンドーDS Lite、発売初日に大行列

ニンテンドーDS Lite発売日から1日が経過したが、各地で大混乱になったようだ。…それにしてもインプレスさんはあいかわらず分解が早い。 今回のニンテンドーDS Liteは、過去のハードで言うとゲームボーイアドバンスSPや、現行の薄型プレイステーション2にあたるマイナーチェンジモデルに該当する。出荷量が少なかったことも一因だが、競争倍率異常に高くなり開店時間のはるか前に予定数量を超えてしまう事態になってしまった。 各オンラインショップでも購入受付を開始したとたんにエラーが続出し、5分程度で完売する有り様。 また、各オークションサイトでは定価の2倍以上の相場となる事態になり、転売目的での購入がハ...

本日発売!ニンテンドーDS Lite - 確実に手に入れるには?

ニンテンドーDSの上位機種「ニンテンドーDS Lite」が本日発売される。価格はニンテンドーDSより1,800円高い16,800円。 当初、ニンテンドーDS Liteは「クリスタルホワイト」、「アイスブルー」および「エナメルネイビー」の3色を同時に発売する予定とされていたが、製造工程で予期せぬ支障が生じたため、本日発売されるのはクリスタルホワイトのみとなってしまった。アイスブルーとエナメルネイビーの発売は翌週に延期され、3月11日(土)となった。出荷量については、3月中に最低でも45万台のニンテンドーDS Liteと20万台以上のニンテンドーDS、合計65万台以上を出荷すると発表している。なお...

ニンテンドーDSに関する任天堂の発表の略歴

どうも最近、任天堂の発表会の使い方が上手くなったなと思い、ニンテンドーDSがらみの発表のタイミングをまとめてみた。ついでに主要なソフトの発売日も掲載してる。 04年05月18日 "E3"開催 NINTENDO DSの仕様公開 07月28日 "NINTENDO DS"が正式名称であると発表 09月21日 NINTENDO DSの国内発売日、価格発表 10月07日 "NINTENDO DS PREVIEW"開催 本体同時発売タイトル発...

NINTENDO DSカンファレンス2006春開催

任天堂は2月15日に都内で報道向けの発表会「NINTENDO DSカンファレンス2006春」を開催した。 ニンテンドーDS Liteの初お披露目を兼ねたこの発表会では好調を続けるTouch Generationsシリーズの新作発表やニンテンドーDSを用いた新たな試みが発表された。 今回新しく発表されたのは以下のソフト(※既報のソフトを含む) タイトル メーカー 発売日 価格 瞬感パズループ 任天堂/ミッチェル 2006年03月02日 3,800円 漢字そのまま楽引辞典 任天堂 2006年03月 4,800円 旅の指さ...

ニンテンドーDS Liteのカラーバリエーションが判明

3月2日に16,800円で発売されるニンテンドーDSの上位機種「ニンテンドーDS Lite」のカラーバリエーションが公開された。Touch-DSの動画で見るとわかりやすい。 発売されるのは次の3色 ・クリスタルホワイト ・アイスブルー ・エナメルネイビー また、「GBAコネクタカバー」が新たに付属すること、GBAカートリッジが1cmはみ出してしまうことが分かった。 ニンテンドーDS Liteの発表時に可能性の一つとしてタッチペンを横向きに挿入することを予想していたが、タッチペンは実際に横向きに挿入することが分かった。また、旧タッチペンと比較して1cm長く、1mm太くなる。 スペック表を見ると、...

2006年予想の中間結果報告

先日の2006年のニンテンドーDSと2006年のレボリューションの予想だが、ぼちぼち結果が出始めてきた。というわけで、中間結果報告を行うことにする。 あとで見直したら明らかに予想で計算間違いをしていた箇所があるし、ニンテンドーDS Liteの存在を完全に無視しているし、なんだか大量に外れそうな予感がする…。 ※このエントリは随時更新します。 ニンテンドーDSに関する予想 1) ニンテンドーDSの供給体制は告知通り1月中に改善され、2月には正常に入手できるようになる →×(2月上旬時点でまったく店頭で見かけない) 2) 年末に発売された「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」は前作ほど長期間売...

"ニンテンドーDS Lite" 3月2日に発売

任天堂が2006年3月2日に「ニンテンドーDS Lite(ニンテンドーディーエスライト)」を発売すると発表した。価格はニンテンドーDSよりも1,800円高い16,800円(税込)。 ニンテンドーDS LiteはニンテンドーDSの機能はそのままに、小型軽量化した上位モデルとして位置づけられている。ちょうど、ゲームボーイアドバンスとゲームボーイアドバンスSPと同じような関係だと認識して間違いないだろう。モデルチェンジではなく、従来のニンテンドーDSも併売される。 現在分かっているニンテンドーDSとの主な相違点は以下の通り ・小型化 (148.7×84.7×28.9mm → 133.0×73.9×2...


- N-Styles -