セガ、E3での出展タイトルを明らかに
セガはアメリカ・ロサンゼルスで5月14~16日に開催されるエンターテインメント業界の展示会E3において出展するタイトルを明らかにした。
あくまでアメリカでのラインナップで日本での発売は未定だが任天堂プラットフォームの作品をみてみよう。っていうか、全部開発がソニックチームなんですけど、SEGA-AM2のバーチャファイタークエストとかどうなりましたか?
・ソニックヒーローズ/GC,PS2,XBOX
3機種同時リリース予定。画面写真未公開。ソニック、テイルズ、ナックルズを同時に操れるとか。ソニックシリーズ最新作とのことだが、ソニックアドベンチャー3的な存在なのかは不明
・ジャイアントエッグ~ビリー・ハッチャーの大冒険~/GC
ゲームキューブのみ。日本語タイトルがはっきりとわかっているので発売は確実。卵を育てて生物を孵し、その能力で難関を超えるゲームだそうな
・ファンタシースターオンライン エピソード3 カードレボリューション/GC
以前2台のGCを接続し、液晶モニタのデモを行った作品。エピソード3ということで正式な続編となったようだ。オンライン/オフライン双方で楽しめる。ひょっとしてカードe+対応?
・Sonic Adventure DX Director's Cut/GC
日本タイトルは「ソニックアドベンチャーデラックス」で6月19日の発売が決定済み。ソニアド1のリメイク+α的作品
・ソニック ピンボール パーティー/GBA
タイトルはソニックだが、NiGHTSやサンバDEアミーゴからもキャラが登場するそうな。画面が横長だとピンボールは違和感を感じずにはいられない
・ソニック バトル/GBA
クオータービューの4人乱闘型対戦格闘。通信ケーブルで4人対戦まで対応。1人で遊ぶときはAIキャラをパートナーとして育てられるそうな
情報提供:Resolverさん
E3出展タイトルのお知らせ(セガ)
2003年05月01日:NOA、E3特設サイト開設
2003年04月30日:ゲームキューブSDカードアダプタの発売日がようやく決定
最新記事
2022年06月30日:任天堂株主総会レポート2022
2022年03月15日:Hue Sync Boxで映像とゲームを画面の外から強化する
2021年03月11日:シンエヴァを鑑賞した人たちを鑑賞した[ややネタバレあり]
2021年02月12日:藤子・F・不二雄「ノスタル爺」を読み解く
2021年01月18日:「呪術廻戦」単行本での加筆修正一覧(15巻まで)
2020年09月28日:「2.5次元の誘惑」がとにかく熱い
2020年04月08日:緊急事態宣言が発令された日の雑感
2020年04月05日:24年前、真賀田四季は「他人と実際に握手をすることでさえ、特別なことになる」と言った
2019年11月20日:例の裁判の判決を傍聴した
2019年09月18日:2019年の誕生日