NOA、E3特設サイト開設
NINTENDO OF AMERICAは5月14~16日に開催されるE3に向けて特設サイトを開設した。っていうか、結構以前からしていたようだ。
出展タイトルとして掲載されているのは今のところ以下の通り
GC マリオカート ダブルダッシュ
GC ピクミン2
GC F-ZERO
GC ワリオワールド
GC ファイナルファンタジークリスタルクロノクル
GC カービィのエアライド
GC ジャイアントエッグ~ビリー・ハッチャーの大冒険~(セガ)
GC ソウルキャリバーII(ナムコ)
GBA Advance Wars 2
GBA 新約 聖剣伝説(スクウェアエニックス)
GBA ファイナルファンタジータクティクスアドバンス(スクウェア)
マリオカートやピクミン2はすでに雑誌にも紹介記事が掲載されているが、ここで掲載されているスクリーンショットも同じ物ばかり。おそらくはプレイアブルなのでE3が終われば動画が大量に流出するだろう。
E3では毎年なにかすごいことをやらかすのでこのラインナップ以外にも何かあるに違いない。なんだろう。
NINTENDO | E3(NOA)
この記事の前後の記事
2003年05月18日:E3とか
2003年04月30日:セガ、E3での出展タイトルを明らかに
最新記事
2022年06月30日:任天堂株主総会レポート2022
2022年03月15日:Hue Sync Boxで映像とゲームを画面の外から強化する
2021年03月11日:シンエヴァを鑑賞した人たちを鑑賞した[ややネタバレあり]
2021年02月12日:藤子・F・不二雄「ノスタル爺」を読み解く
2021年01月18日:「呪術廻戦」単行本での加筆修正一覧(15巻まで)
2020年09月28日:「2.5次元の誘惑」がとにかく熱い
2020年04月08日:緊急事態宣言が発令された日の雑感
2020年04月05日:24年前、真賀田四季は「他人と実際に握手をすることでさえ、特別なことになる」と言った
2019年11月20日:例の裁判の判決を傍聴した
2019年09月18日:2019年の誕生日
2003年05月18日:E3とか
2003年04月30日:セガ、E3での出展タイトルを明らかに
最新記事
2022年06月30日:任天堂株主総会レポート2022
2022年03月15日:Hue Sync Boxで映像とゲームを画面の外から強化する
2021年03月11日:シンエヴァを鑑賞した人たちを鑑賞した[ややネタバレあり]
2021年02月12日:藤子・F・不二雄「ノスタル爺」を読み解く
2021年01月18日:「呪術廻戦」単行本での加筆修正一覧(15巻まで)
2020年09月28日:「2.5次元の誘惑」がとにかく熱い
2020年04月08日:緊急事態宣言が発令された日の雑感
2020年04月05日:24年前、真賀田四季は「他人と実際に握手をすることでさえ、特別なことになる」と言った
2019年11月20日:例の裁判の判決を傍聴した
2019年09月18日:2019年の誕生日