2007年02月14日

ファイナルファンタジーとドラゴンクエストの歴史をまとめた樹形図


スポンサーリンク

可視化シリーズ。
ファイナルファンタジーシリーズとその関連作品、ドラゴンクエストシリーズとその関連作品、要するにスクウェアエニックスの主要ソフトが、何年にどのハードで発売されたかを一望できる画像を作成した。発売予定のソフトも一部含んでいる。全部で約120作品。

2720x2193ピクセルの巨大画像なので注意。ついでにPDF形式も用意した。A3ぐらいならなんとか印刷できるかも。

以前作った任天堂ソフトの歴史を一枚にまとめた画像のFFとドラクエ版だ。任天堂のほうは、横5000ピクセルという異常なサイズだったが、今回はコンパクトに出来た。それでも十分でかいが。

今回もここが違うとか、意味が分からないとかつっこみを入れられそうなので解説。

今回は、以下の基準に合致した作品を図中に入れている。

  • ファイナルファンタジーシリーズ
  • ドラゴンクエストシリーズ
  • 両シリーズの登場キャラが主要キャラとして登場する作品
  • 両シリーズの関連作品
  • 家庭用ゲーム機、携帯ゲーム機の作品(PC、アーケード、携帯、MSX等は除外)
  • 廉価版(アルティメットヒッツ等)ではない

    まあ、FFとDQの本編は問題ない。
    登場キャラの流用は微妙なところ。ファイナルファンタジーVIIのキャラクターがたくさん登場するエアガイツや、シリーズキャラが大量に出てくるキングダムハーツなどがこれにあたる。半熟英雄シリーズでチョコボが登場するなんてのもあるが、チョイ役と判断して除外した。

    関連作品については、タイトルにファイナルファンタジーと入っている、ファイナルファンタジークロニクルシリーズなどは異論はないと思うが、サガシリーズや聖剣伝説シリーズはファイナルファンタジーの関連作品かと言われると微妙なところ。両シリーズとも第1作はファイナルファンタジーの外伝として作られたわけだが、最新作までファイナルファンタジーシリーズに含まれるかどうかと考えると、違う気もする。結局、あれこれ考えるのが面倒で全部ぶち込んだが。ついでにイヴァリースアライアンスがらみでベイグラントストーリーも入れておいた。

    それと、ファイナルファンタジーコレクションなど、複数の作品に特典を付けてまとめて販売しているようなものは面倒なので省いた。ファイナルファンタジーXIのスタータパックも面倒なので省いた。バリエーションが多すぎる。



    それぞれのタイトルの背景色はハードごとに色分けをしている。据置ハードが四角枠、角が丸くなっているのは携帯ハード。
    縦の実線は、続編であることを意味する。途中から点線で分岐しているのは、そのシリーズ作品から派生する別のシリーズや作品。

    ドラゴンクエストソードは、ドラゴンクエストのナンバリングタイトルではないが、ドラゴンクエストから派生した作品なのでこのように配置した。


    分岐ではなくてソフトの横から点線が伸びているのは、シリーズからの派生作品ではなくて、特定作品の登場キャラクタの流用などで作られた外伝的作品やシリーズを指す。
    また、スクウェアエニックス以外が発売・販売を行った場合は()内にその会社名を記載した。

    トルネコの大冒険は、ドラゴンクエストIVの登場キャラクタであるトルネコが主人公のソフトで、チュンソフトから発売されたのでこのように表している。


    ソフトの横から実線で出ているのは、リメイク作品や移植など。ファイナルファンタジーXIの拡張パックもこのように表した。ファイナルファンタジーX-2も、色々悩んだ末、こちらの形で表記した。

    作品名はスクウェアエニックスのサイト内表記を基準にしたが、不思議のダンジョンにある「ドラゴンクエストキャラクターズ」という部分は省略した。サブタイトルの「~」も省略している。

    ゲームボーイ版の「魔界塔士SA・GA」とリメイクのワンダースワン版「魔界塔士サ・ガ」はタイトルの表記が異なるが、これもスクウェアエニックスのサイト上の表記にあわせてこのようにしている。


    以上、解説終わり。


    図を作っていて気づいた点がいくつかある。

    まず、2003年4月1日にスクウェアとエニックスが合併してスクウェアエニックスが誕生したわけだが、それぞれの主要ソフトであったFFとドラクエは、お互いに関わり合おうとしていないようだ。唯一、いただきストリート2作品で、両シリーズの競演が見られるがそれ以外では、まったく関連していない。

    そのいただきストリートも、2007年発売予定の最新作「いただきストリートDS」では、FFとドラクエではなく、ドラクエとマリオというとんでもない組み合わせ(ドラクエのDとスーパーマリオのSでDSということらしい)になってしまった。また、スクウェア開発で任天堂発売の「マリオバスケ3on3」でも、マリオとファイナルファンタジーキャラの競演という妙な組み合わせが成立してしまっている。

    もっと、キングダムハーツ的なごちゃまぜのRPGを作っても良いんじゃないかと思ってしまうのだが、距離感を保っているのはお互いのシリーズを大切にしているからこそなのかもしれない。


    過去にさかのぼってみると、スクウェアの1995年~1997年あたりの動きが興味深い。
    95年は聖剣伝説やロマンシングサガが発売されているが、96年はファイナルファンタジー関連作品を1本も発売していない。一応「バハムート ラグーン」や任天堂発売の「スーパーマリオRPG」などをリリースしていたが例年になく静かなものだ。

    そして、次の97年にはこの図にある作品だけでも6作品もプレイステーションで発売している。たっぷりと充電して一気に爆発させたような印象を受ける。個人的な話をすると、このころから任天堂ファンサイトを始めたわけだが、まわりのみんながスクウェアをすんごい敵視してるの。すごく殺伐してたなあ…。「FF7面白かったよ」、なんてうかつに書けない雰囲気があった。つーか、この樹形図にNINTENDO64が1本もないんだよなあ…。


    そういえば今年は、1987年12月18日にファイナルファンタジーの第一作が発売されてから20周年。それにしても、最近のファイナルファンタジーシリーズの"続々"っぷりは異常だ。一体何作品のFFを出すつもりなんだ。しかも2007年はドラゴンクエストIXの発売が確定しているので、それと競合する大作ソフトは出しづらいはず。ファイナルファンタジーXIIIはずいぶん先の発売になってしまいそうだ。

    それにしても、4月19日にPSP版ファイナルファンタジーを発売して、その翌週の26日にファイナルファンタジーXIIレヴァナントウィングをリリースするのはいくら何でも続々過ぎるのでは…。

    関連記事
    FF移植の歴史を振り返る
    任天堂ソフトの歴史を1枚の画像にまとめてみた


  • スポンサーリンク


    この記事の前後の記事
    2007年02月20日:レイトン教授シリーズ第2弾は「レイトン教授と悪魔の箱」
    2007年02月12日:大泉洋がナゾトキ・チャレンジ!「レイトン教授と不思議な町」のプロモーションサイト

    最新記事
    2024年02月20日:3万アカウントの凍結を見届けた 趣味としてのTwitter(X)スパム報告
    2023年06月25日:任天堂株主総会レポート2023
    2023年06月21日:レビュー:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
    2022年06月30日:任天堂株主総会レポート2022
    2022年03月15日:Hue Sync Boxで映像とゲームを画面の外から強化する
    2021年03月11日:シンエヴァを鑑賞した人たちを鑑賞した[ややネタバレあり]
    2021年02月12日:藤子・F・不二雄「ノスタル爺」を読み解く
    2021年01月18日:「呪術廻戦」単行本での加筆修正一覧(15巻まで)
    2020年09月28日:「2.5次元の誘惑」がとにかく熱い
    2020年04月08日:緊急事態宣言が発令された日の雑感


    コメント

    スクウェアを敵視してたのは馬鹿な信者だけ。
    良識のある本当の任天堂ファンは、仕方が無いなと諦める筈。スクウェアがPSに行っちゃったのは少なからず任天堂にも非はあるんだから。
    今は和解してるんだし、もう忘れましょうよ。

    ドラクエソードは剣神ドラクエの派生のような気が

    FFのナンバリングタイトルを見ていると2000年あたりでリリースのペースがFC時代に戻ったかのように早まっているんですねえ。
    この時期はFFブランドへの過度の依存が始まった時期といえるんでしょうか。
    さすがに近年はナンバリングタイトルのペースは元のようなペースに戻ってますが。

    ドラクエⅨ ですよね?
    11になってますよ。
    わざとだったらすんません。

    >米さん
    といいながら■には非がないような書き方をして、蒸し返してると思うのは邪推しすぎですか。
    ■と任天堂が袂を分ったのはどちらの非というよりは目指した方向性が違うという一点では?
    そこを叩いてる人は今はあまりいません。

    で、何故■にアンチが多かったかというと、PSに行ったから■憎しという人より、その後の対応があまりにもひどかったためアンチ■が増えていたように思います。
    しかも会社がピンチになった途端に態度を豹変させたことが余計に心象を悪化させました。
    同じようにPSに走ったエニックスはさほど叩かれてません。
    別に喧嘩を売ってる訳でなく、アンチ■を自分の思った方向に誘導し、一緒するのはどうかと思った次第です。
    アンチにもいろいろいる訳で。

    はじめてつけるコメントがこのようなものであることをお許しいただければ幸いです。

    >ちゃんちゃんこさん
    そういう事だったんですか。軽率な発言してすんませんでした。


    あー、でも今はもうスクウェアもFFも好きじゃないからどうでもいいや。

    タクティクスがFF7の途中からのびてますが実際はクエスト社のオウガバトル、タクティクスオウガが元です。
    一応別作品ですが作成チームの主要メンバーはほぼ同じですし7の途中から線が出るよりは自然かなと思います。

    ドラクエXIになっておりました。IXに訂正しています。

    FFTはあれで良いんです。
    クラウドが出てくるので、FF7から直接線を引いても良いぐらい。
    それに、今回はオウガシリーズについてまとめたわけじゃないんで、他社でFFとは無関係のオウガシリーズを組み込むつもりないです。

    昔のスクウェアの悪口については10年経ってるんだから、みんな笑い話にしてくればいいなと思っています。

    ×FFXI アルトガンの秘宝

    ○FFXI アトルガンの秘宝

    無関係とは思いませんけどね。
    実際クエスト社のゲーム部門は2002年にスクウェアに譲渡されてますし。

    トルネコの大冒険3はPS2で出たのにPSで出たことになっています。

    キャラバンハートの主人公はキーファだからDQ7の派生でもありますね。
    あと、その世界はDQ2の数百年後(?)の世界なので、2の派生でもあります。

    >それぞれの主要ソフトであったFFとドラクエは、お互いに関わり合おうとしていないようだ
    FF12のギルガメッシュ関連でロトの剣があったはず

    PSPで、FF1がリメイクされるようだが…。
    せっかくスクエ二に合併したなら、DO1&FF1とかにすればいいのに…。
      DQ2&FF2…以下略
    リメイク会社は、もう潰れて欲しい”閃光”

    聖剣伝説レジェン「ド」オブマナだと思うのです

    最近のスクエニはどうかしてる
    迷走ってレベルじゃないよ

    こう見るとスクウェアってFF関連以外のソフトって
    あまり無いように見えるよね。
    ぱっと思い浮かぶのでクロノトリガーぐらいしかないよ。

    FFタクティクスがFF7から派生したというのはちょっと無理があると思います。
    クラウドは本当におまけのおまけだし。同時期にでたファンサービスでしょう。
    やっぱり別系統がいいのでは…

    そんなに自分好みの図にして欲しいのなら
    自分で作れば良いと思いますよ

    そういうことを言うくらいだったら作らなきゃいんじゃないんですか?

    どうしてそんな作らなきゃ良いなんて極端な話になるのかなあ…
    ショックだなあ

    必ず考え方・見方が違う人がいるんだから、ツッコミを入れられたくないんだったら作らなきゃいいっていう意見は間違っていないのでは?

    無茶言わんでください。
    いちいちつけられたコメントに沿うように図を作り変えていたら破綻しますって。
    作り変えたらさっきのほうが良かったといわれるに決まってる。
    それを「作らなきゃ良い」だなんて、頭ごなしに否定されても困りますよ

    それに、ツッコミを入れられたくないなんて書いてません
    すでに回答済みのことを繰り返し書かれたから、だったら自分で作ったらどうですかと提案しただけです

    っていうか、あなたは携帯電話からのアクセスで私の作った図を見てすらいないでしょうに…。

    時間を割いて下らないお子様の相手をしてあげる必要はないと思いますよ。
    作成乙です。

    >そんなに自分好みの図にして欲しいのなら
    >自分で作れば良いと思いますよ
    ホントこの通りだなw
    文句垂れるくらいなら自分で0から作って、
    「俺の方が正しい!」って主張すりゃ良いんだw
    横から口出すのは簡単だからな。
    まず先に行動でしめしゃ良いんだwww

    図の変更を要求したわけではなく否定するようなつもりもありませんでしたが
    自分の主張で管理人さんの気分を害する結果になってしまったことは大変もうしわけなく思っています。
    軽々しい書き込みは慎もうとおもいます。
    本当にすみませんでした。


    - N-Styles -