「どきどき魔女裁判(仮)」の正式タイトルが「どきどき魔女神判!」に
とんでもないゲーム内容で脳トレブームに沸くニンテンドーDS界に大波乱を起こしそうな問題作、「どきどき魔女裁判(仮)」の正式タイトルが「どきどき魔女神判!」に決まったようだ。発売元はSNKプレイモア、今夏発売予定、5,040円。
公式サイトではあいかわらず「正式タイトル近日発表予定」のままだが、ファミ通.comでは(仮)が取れてどきどき魔女神判!と紹介されている。さすがに「魔女裁判」というストレートに宗教的な雰囲気を醸し出す名前はまずかったようだ。
ファミ通.comには初出のスクリーンショットが数多く紹介されているが、あいかわらず頭の悪そうな内容でめまいがしそうだ。いいぞ、もっとやれ。
この記事の前後の記事
2007年04月10日:amazonで「マジック大全」が投げ売り中
2007年04月09日:「逆転裁判4」の限定版、特典付きが入手困難っぽい
最新記事
2023年06月25日:任天堂株主総会レポート2023
2023年06月21日:レビュー:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
2022年06月30日:任天堂株主総会レポート2022
2022年03月15日:Hue Sync Boxで映像とゲームを画面の外から強化する
2021年03月11日:シンエヴァを鑑賞した人たちを鑑賞した[ややネタバレあり]
2021年02月12日:藤子・F・不二雄「ノスタル爺」を読み解く
2021年01月18日:「呪術廻戦」単行本での加筆修正一覧(15巻まで)
2020年09月28日:「2.5次元の誘惑」がとにかく熱い
2020年04月08日:緊急事態宣言が発令された日の雑感
2020年04月05日:24年前、真賀田四季は「他人と実際に握手をすることでさえ、特別なことになる」と言った
2007年04月10日:amazonで「マジック大全」が投げ売り中
2007年04月09日:「逆転裁判4」の限定版、特典付きが入手困難っぽい
最新記事
2023年06月25日:任天堂株主総会レポート2023
2023年06月21日:レビュー:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
2022年06月30日:任天堂株主総会レポート2022
2022年03月15日:Hue Sync Boxで映像とゲームを画面の外から強化する
2021年03月11日:シンエヴァを鑑賞した人たちを鑑賞した[ややネタバレあり]
2021年02月12日:藤子・F・不二雄「ノスタル爺」を読み解く
2021年01月18日:「呪術廻戦」単行本での加筆修正一覧(15巻まで)
2020年09月28日:「2.5次元の誘惑」がとにかく熱い
2020年04月08日:緊急事態宣言が発令された日の雑感
2020年04月05日:24年前、真賀田四季は「他人と実際に握手をすることでさえ、特別なことになる」と言った