「ぷよぷよ!」、全品回収ヘ
セガは12月14日に発売したニンテンドーDS用アクションパズルゲーム「ぷよぷよ!」に不具合が発生したため全品回収することを決定した。すでに店頭からは商品が回収されているが、購入済み商品の回収方法は後ほど改めて発表される予定。
発生する不具合は「セーブ回数が255回を超えた場合、以降のセーブが出来なくなる。」というもの。
…えーっと符号なしのtinyintっすか。これはないなあ。ないよなあ。弁護のしようがない。
ちなみに、修正版の交換は来年1月中旬を予定しているという。発覚から修正版の製造まで1ヶ月ということか。年末年始に新作ソフトが大量に発売される中で、修正版の製造は後回しにされてしまうのだろうか。
今回の不具合の性質上、ポケモンの不具合修正のようにDSステーションでデータを書き換える対策は出来ないのだろうなあ。仮にセーブ回数を0に戻す修正を行ったとして、255回に達しそうになるたびにDSステーションに持っていかないと行けなくなる。
先日、セガはラブandベリーが出荷数で100万本を超え、順当に行けばバーチャファイター2以来のミリオンヒットとなると好調なセガだが、とんだケチがついてしまった。
ゲーム開発が複雑化する中で、こういった不具合が出たときに企業への評価が分かれることになりそうだ。まあ、今回のセガの対応は良い方かな。
この記事の前後の記事
2006年12月22日:任天堂、Wiiの注意喚起CMを放送開始
2006年12月18日:強度試験でWiiストラップが切れました!原因を考察
最新記事
2022年06月30日:任天堂株主総会レポート2022
2022年03月15日:Hue Sync Boxで映像とゲームを画面の外から強化する
2021年03月11日:シンエヴァを鑑賞した人たちを鑑賞した[ややネタバレあり]
2021年02月12日:藤子・F・不二雄「ノスタル爺」を読み解く
2021年01月18日:「呪術廻戦」単行本での加筆修正一覧(15巻まで)
2020年09月28日:「2.5次元の誘惑」がとにかく熱い
2020年04月08日:緊急事態宣言が発令された日の雑感
2020年04月05日:24年前、真賀田四季は「他人と実際に握手をすることでさえ、特別なことになる」と言った
2019年11月20日:例の裁判の判決を傍聴した
2019年09月18日:2019年の誕生日
2006年12月22日:任天堂、Wiiの注意喚起CMを放送開始
2006年12月18日:強度試験でWiiストラップが切れました!原因を考察
最新記事
2022年06月30日:任天堂株主総会レポート2022
2022年03月15日:Hue Sync Boxで映像とゲームを画面の外から強化する
2021年03月11日:シンエヴァを鑑賞した人たちを鑑賞した[ややネタバレあり]
2021年02月12日:藤子・F・不二雄「ノスタル爺」を読み解く
2021年01月18日:「呪術廻戦」単行本での加筆修正一覧(15巻まで)
2020年09月28日:「2.5次元の誘惑」がとにかく熱い
2020年04月08日:緊急事態宣言が発令された日の雑感
2020年04月05日:24年前、真賀田四季は「他人と実際に握手をすることでさえ、特別なことになる」と言った
2019年11月20日:例の裁判の判決を傍聴した
2019年09月18日:2019年の誕生日