ディスクシステムのサントラが出るぞ
先日クラブニンテンドーでポイントと引換えで入手した「NINTENDO SOUND SELECTION VOL.2 LOUD MUSIC 'KOOPA'」が到着したので、早速聞いている。
初CD化音源も多数収録している上に、曲のチョイスが通常では考えられないようなこのCDはまさにクラブニンテンドーならではの一枚と言えよう。特に64DD版「F-ZERO X EXPANSION KIT」というそれ自体がレアなソフトの中に収録された追加コースでのみ聞ける楽曲が3曲も!その中でもF-ZERO Xのビートに乗せた狂ったような三味線と和太鼓が織りなす和の一曲「Japon」は必聴のナンバーだ。
最後の2曲は今回のための書き下ろしアレンジで演奏も任天堂スタッフという凝りっぷり。ちなみに「スーパーマリオブラザーズ3 砦のボス」が戸高一生さんアレンジ、「新鬼ヶ島 鬼の間」が近藤浩治さんによるアレンジ。二人とも自身のアレンジ曲にデジタルギターとオルガンで演奏参加している。
CDついでにサントラもう一枚(二枚?)紹介。
こちらはまだ未発売のものだがディスクシステムの初CD化音源を集めたサントラが発売される。タイトルは「ディスクシステム レアセレクション」。ファミコン探偵倶楽部など、貴重な音源が120分も収録されている。
発売元はサイトロンで「任天堂サウンドヒストリー」シリーズの第三弾となる。同シリーズではマリオザミュージックとゼルダザミュージックの二枚がすでに発売されている。
発売は3月24日で2枚組2,940円。amazonではすでに予約を開始している。
今のところamazonには曲名リストは出ていないが、いずれ表示されると思われる。マリオとゼルダがそれぞれ79曲と70曲も収録してCD1枚なので、今回の二枚組は100曲を超える楽曲が収録されるのではないだろうか。楽しみだ。
2005年02月15日:アナザーコードのCM放送開始
2005年02月07日:メテオス体験版 WHF福岡バージョン
最新記事
2022年06月30日:任天堂株主総会レポート2022
2022年03月15日:Hue Sync Boxで映像とゲームを画面の外から強化する
2021年03月11日:シンエヴァを鑑賞した人たちを鑑賞した[ややネタバレあり]
2021年02月12日:藤子・F・不二雄「ノスタル爺」を読み解く
2021年01月18日:「呪術廻戦」単行本での加筆修正一覧(15巻まで)
2020年09月28日:「2.5次元の誘惑」がとにかく熱い
2020年04月08日:緊急事態宣言が発令された日の雑感
2020年04月05日:24年前、真賀田四季は「他人と実際に握手をすることでさえ、特別なことになる」と言った
2019年11月20日:例の裁判の判決を傍聴した
2019年09月18日:2019年の誕生日
コメント
はじめまして。
バンブラ用に楽譜も付けてくれたら嬉しいですね。
投稿者 : 團長 | 2005年02月12日 10:51
「消えたプリンセス」のCDは発売されているのでしょうか?
付属のカセットテープに収録されていた歌がとても気に入っていました。
ご存じでしたら教えて頂けないでしょうか?
# 検索はかけて見ましたが、見つかっていません。
投稿者 : 基幹ネット管理人(派遣) | 2005年02月16日 04:12
マリオカート64でハマっただけあって1曲目のRainbow Roadがかなりよかった。
・・・しかしこれを最初に収録しちゃったのがちょっとよろしくなかったかなぁとは思う・・・
あとJAPANはこういうのAX/GXでもやってほしかったです。
投稿者 : 深青 | 2005年02月17日 23:23
私もゲットしました。
一番お気に入りは1080°スノーボーディングの
未使用曲です。
このCD曲集、かなりお得だと思いました。
投稿者 : にんてん道 | 2005年02月19日 09:43