バイオハザード公式サイト更新:ステージ曲
バイオハザードの公式サイトが更新され、ステージ曲の紹介をしている。曲の紹介なのにスクリーンショットで紹介しているのはちょっとお茶目。
ピクミンをプレイしていて痛感したのだが、ゲームミュージックはゲームがリアル(現実世界と近いという意味じゃなくて世界が無矛盾で構築されているという意味)になればなるほど音楽の存在が不自然になり、よりSE(効果音)を重視した作りになっていくように思える。実際、ピクミンでどんな曲が流れていたかほとんど思い出せないし、ピクミンの食べられるときの叫び声や隊列を動かすときの効果音などしか頭に残っていない。そういう意味ではこのバイオハザードの音楽も音楽として単体で聞くとどうでもいいレベルだが、あえてムービーで紹介しているだけあって映像と音が相互に補完しあってよりその世界を「リアル」にしている。また、音楽をながさない場面もあるようだが「無音」もまたゲームミュージックであると思う。
情報提供:akirさん
こだわり:(7) ステージ曲(カプコン)
この記事の前後の記事
2001年11月10日:EAスクウェアのゲームキューブソフト×2
2001年11月10日:任天堂がどうぶつの森+の情報を掲載
最新記事
2022年06月30日:任天堂株主総会レポート2022
2022年03月15日:Hue Sync Boxで映像とゲームを画面の外から強化する
2021年03月11日:シンエヴァを鑑賞した人たちを鑑賞した[ややネタバレあり]
2021年02月12日:藤子・F・不二雄「ノスタル爺」を読み解く
2021年01月18日:「呪術廻戦」単行本での加筆修正一覧(15巻まで)
2020年09月28日:「2.5次元の誘惑」がとにかく熱い
2020年04月08日:緊急事態宣言が発令された日の雑感
2020年04月05日:24年前、真賀田四季は「他人と実際に握手をすることでさえ、特別なことになる」と言った
2019年11月20日:例の裁判の判決を傍聴した
2019年09月18日:2019年の誕生日
2001年11月10日:EAスクウェアのゲームキューブソフト×2
2001年11月10日:任天堂がどうぶつの森+の情報を掲載
最新記事
2022年06月30日:任天堂株主総会レポート2022
2022年03月15日:Hue Sync Boxで映像とゲームを画面の外から強化する
2021年03月11日:シンエヴァを鑑賞した人たちを鑑賞した[ややネタバレあり]
2021年02月12日:藤子・F・不二雄「ノスタル爺」を読み解く
2021年01月18日:「呪術廻戦」単行本での加筆修正一覧(15巻まで)
2020年09月28日:「2.5次元の誘惑」がとにかく熱い
2020年04月08日:緊急事態宣言が発令された日の雑感
2020年04月05日:24年前、真賀田四季は「他人と実際に握手をすることでさえ、特別なことになる」と言った
2019年11月20日:例の裁判の判決を傍聴した
2019年09月18日:2019年の誕生日