Wii向けソフトのダウンロードサービス「WiiWare」を2008年前半に開始
任天堂の米国法人は2008年前半に新しいゲーム配信サービスWiiWare(ウィーウェア)を提供すると発表した。現在バーチャルコンソールとして過去のハード向けにリリースされたゲームや、Operaブラウザ等をWiiショッピングチャンネルで提供しているが、これらに加えてWiiWareとしてWii向けの新作ソフトを提供する。
詳細は近いうちに明らかになるが、「小規模の独立系ディベロッパーが低予算でリリースできるようにする」とのこと。購入は、バーチャルコンソールと同じく、Wiiポイントでの支払いとなり、ソフトごとに複数の価格設定が行われる。
ここで言う独立系ディベロッパーというのは、開発者個人ではなく、開発主体で販売網を持たない小規模の会社を指すものと思われる。
日本での名称や価格、参加ディベロッパー、初回ラインナップなど、いろいろ気になるがいつぐらいにわかるのかなあ
この記事の前後の記事
2007年06月29日:「どきどき魔女神判!」がamazonゲームストアのトップページに
2007年06月25日:「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト」に限定DS Lite同梱版
最新記事
2023年06月25日:任天堂株主総会レポート2023
2023年06月21日:レビュー:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
2022年06月30日:任天堂株主総会レポート2022
2022年03月15日:Hue Sync Boxで映像とゲームを画面の外から強化する
2021年03月11日:シンエヴァを鑑賞した人たちを鑑賞した[ややネタバレあり]
2021年02月12日:藤子・F・不二雄「ノスタル爺」を読み解く
2021年01月18日:「呪術廻戦」単行本での加筆修正一覧(15巻まで)
2020年09月28日:「2.5次元の誘惑」がとにかく熱い
2020年04月08日:緊急事態宣言が発令された日の雑感
2020年04月05日:24年前、真賀田四季は「他人と実際に握手をすることでさえ、特別なことになる」と言った
2007年06月29日:「どきどき魔女神判!」がamazonゲームストアのトップページに
2007年06月25日:「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト」に限定DS Lite同梱版
最新記事
2023年06月25日:任天堂株主総会レポート2023
2023年06月21日:レビュー:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
2022年06月30日:任天堂株主総会レポート2022
2022年03月15日:Hue Sync Boxで映像とゲームを画面の外から強化する
2021年03月11日:シンエヴァを鑑賞した人たちを鑑賞した[ややネタバレあり]
2021年02月12日:藤子・F・不二雄「ノスタル爺」を読み解く
2021年01月18日:「呪術廻戦」単行本での加筆修正一覧(15巻まで)
2020年09月28日:「2.5次元の誘惑」がとにかく熱い
2020年04月08日:緊急事態宣言が発令された日の雑感
2020年04月05日:24年前、真賀田四季は「他人と実際に握手をすることでさえ、特別なことになる」と言った
コメント
Wii、PS3のどちらも持っていますが、PSは既にダウンロード専用ソフトの配信を行っており、なんでWiiはそういうサービスをしないのかと思っていました。
PS3はあまり専用ソフトが出ないのに対し、Wiiはそこそこ出ているから・・ということかもしれませんけど・・。
Wii専用ソフトの体験版も配信して欲しいところです。
投稿者 : 任人 | 2007年06月29日 09:16
Wiiの通信速度が最高5Mbpsしかでない現状はギガバイトクラスのダウンロードは厳しい
まずはファームアップでRwinの設定値を最適化して速度アップしてほしい
あとは他機種のように体験版の配信は欲しい
投稿者 : MAX | 2007年06月29日 11:21