メテオス日記 37日目 惑星各論 - アナサジ
わりと順不同で不定期にやっている惑星各論、4つめはアナサジ。
アナサジはジオライトと同じ9列の惑星で、メテオの種類は5種類。目立った特徴はない。ファイアムほどではないが、メテオに偏りがあり、大地メテオが多い。
打ち上げ速度や下降速度も普通なのでジオライトとほぼ同じ感覚で使用できる。若干違いがあるとすれば打ち上げ力が若干弱い上、n次点火の上昇力向上があまり見込めないので、全消し使用と思ったときに点火回数が増える事だろうか。ちょっと気を抜くと燃えかすだらけになりやすい。
特に語ることもない。んー。まあ、こういう惑星もあるって事で。
この記事の前後の記事
2005年03月31日:メテオス日記 38日目 惑星各論 - フリーザム
2005年03月29日:メテオス日記 36日目 イベントがあったらしい
最新記事
2023年06月25日:任天堂株主総会レポート2023
2023年06月21日:レビュー:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
2022年06月30日:任天堂株主総会レポート2022
2022年03月15日:Hue Sync Boxで映像とゲームを画面の外から強化する
2021年03月11日:シンエヴァを鑑賞した人たちを鑑賞した[ややネタバレあり]
2021年02月12日:藤子・F・不二雄「ノスタル爺」を読み解く
2021年01月18日:「呪術廻戦」単行本での加筆修正一覧(15巻まで)
2020年09月28日:「2.5次元の誘惑」がとにかく熱い
2020年04月08日:緊急事態宣言が発令された日の雑感
2020年04月05日:24年前、真賀田四季は「他人と実際に握手をすることでさえ、特別なことになる」と言った
2005年03月31日:メテオス日記 38日目 惑星各論 - フリーザム
2005年03月29日:メテオス日記 36日目 イベントがあったらしい
最新記事
2023年06月25日:任天堂株主総会レポート2023
2023年06月21日:レビュー:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
2022年06月30日:任天堂株主総会レポート2022
2022年03月15日:Hue Sync Boxで映像とゲームを画面の外から強化する
2021年03月11日:シンエヴァを鑑賞した人たちを鑑賞した[ややネタバレあり]
2021年02月12日:藤子・F・不二雄「ノスタル爺」を読み解く
2021年01月18日:「呪術廻戦」単行本での加筆修正一覧(15巻まで)
2020年09月28日:「2.5次元の誘惑」がとにかく熱い
2020年04月08日:緊急事態宣言が発令された日の雑感
2020年04月05日:24年前、真賀田四季は「他人と実際に握手をすることでさえ、特別なことになる」と言った
コメント
アナサジは攻撃率が二番目高いと前のファミ通に書いてありました。一番はヘブンズドアなのですがここは全消しとかが難しいので、実際一番はアナサジなのではないでしょうか。
投稿者 : ひろし | 2005年03月30日 07:11
説明書によると最下方点火が少し強いとか。
投稿者 : Qwert | 2005年03月30日 09:09