2005年03月15日

任天堂の次世代機Revolutionは無線LAN搭載


スポンサーリンク

メテオスばっかりやっていたので通常の記事掲載が遅れ、メテオス専門サイトかと誤解される有様だったが、ようやく1万字にも及ぶクソ長いレビューも掲載できたので後回しにしていた情報を掲載する。

カリフォルニアで開催された「Game Developers Conference 2005」(以下GDC)というイベントの4日目、メテオスの発売日とおなじ3月10日に任天堂代表取締役社長の岩田聡氏の基調講演が行われた。GAMEWATCHの記事がよくまとまっている。

岩田氏は次世代機「Revolution」(開発コード)について3つのキーワードを明らかにした。

1.上位互換
2.無線LAN
3.容易な開発

上位互換はゲームボーイアドバンスのソフトがニンテンドーDS上で動作するように、ゲームキューブのソフトがRevolution上で動作することを示す。ということは、ゲームキューブのソフトを動作するに十分な機能を備えたコントローラが付属するか、ゲームキューブのコントローラが使用できるはずであり、8cmディスクが搭載可能な光学ドライブも搭載されているはずだ。また、ゲームキューブ用メモリーカードスロットと同等かその上位互換のメモリーカードスロット、もしくは本体内にデータを記録する仕組みが搭載されているはずである。

無線LANはニンテンドーDSとの連動に使用するもののようだ。2画面やマイク、タッチパネルをRevolutionのインタフェイスとして使用したり、相互データ通信で連動することも考えられる。無線を介してRevolution同士を直接、またはネット経由で接続できるかどうかは不明だ。

また、開発の容易さについては任天堂がゲームキューブでも主張していたことであり、それを継承しているのだろう。

この3つのキーワードからRevolutionの何が分かるか、というと何もわからない。
上位互換以外は大方の想像の範囲内であっただろうし、重要な機能をこの段階で明らかにするはずもない。おそらく5月のE3(アメリカの業界向け展示会)で正式に発表が行われるまで、このような他愛もない情報を小出しにし続け、RevolutionがRevolutionたるもっともコアな部分はE3で衝撃的に明らかにするつもりなのだろう。

また、この講演の際にはゲームキューブが健在であり、コアユーザに対してもソフトを供給し続けるという主張を示すためにゲームキューブ版ゼルダの伝説最新作の映像が公開された。この映像は任天堂のサイトでダウンロードが可能だ。以前に出た映像と比べてカット数が多く、多くの異なる場面が映し出されている。順調に開発は進んでいるようだ。

さて、岩田氏は基調講演で次のように述べた

(名刺を掲げながら)私の名刺には会社社長という肩書きが書いてありますが(こめかみに指を当てて)頭の中では開発者だと思っています。(胸に手を当てて)でも心の中ではゲーマーでしかありません
4GAMER.NETより引用

このような人物がトップに立ち、陣頭指揮を執る任天堂は恵まれた会社だ。


スポンサーリンク


この記事の前後の記事
2005年03月15日:任天堂がDSの新機軸ソフトを発表
2005年03月15日:メテオス日記 22日目 1000メテオアタック

最新記事
2024年07月10日:任天堂とアクセシビリティ
2024年06月28日:任天堂株主総会レポート2024
2024年06月16日:10年ぶりにテレビ周りを刷新した話
2024年05月01日:次世代Switchの現実味のある予測(2024年5月現在)
2024年02月20日:3万アカウントの凍結を見届けた 趣味としてのTwitter(X)スパム報告
2023年06月25日:任天堂株主総会レポート2023
2023年06月21日:レビュー:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
2022年06月30日:任天堂株主総会レポート2022
2022年03月15日:Hue Sync Boxで映像とゲームを画面の外から強化する
2021年03月11日:シンエヴァを鑑賞した人たちを鑑賞した[ややネタバレあり]


コメント

確かに社長としては稀有な存在ですね社長であり開発者でありゲーマーであり・・・。
PS3やXBOX2の飛躍がささやかれ厳しい戦いが予想されるレボですがこの社長のアイディアなら真っ向から勝負できると思います。

岩田さんには期待できます。伝説のソフト・マザー2で糸井さんと共に制作したメンバーの一人でしたし

E3が待ち遠しいですね。E3といえば 昔ステージデビューという作品が出展されてましたが もう開発してないんですかね?ピクミンと岩田さんが一緒に並んでいる画面写真があったような記憶が・・・


- N-Styles -