マリオパーティ6公式サイトオープン
任天堂がマリオパーティ6の公式サイトを開設した。2004年11月18日発売、1~4人用、ニンテンドーゲームキューブマイク同梱、税込み5,800円
専用マイク付で定価5800円、安い。いくら安っぽくしてもマイクだけでも小売価格は1000円ぐらいするだろうに。
単品売り3000円のタルコンガを同梱したドンキーコンガやドンキーコングジャングルビートが6800円で、ソフト単体だと5800円だったり、くるりんスカッシュ!が定価3800円だったりとゲームキューブソフトの価格低下が著しい。
さらに、同梱するマイクが変わっている。まず、接続先がゲームキューブのメモリーカードSLOT-Bだ。コントローラ端子ですらない。さらにAボタンが一個付いているようだ。
まわるメイドインワリオやヨッシーの万有引力などと特殊デバイス込みのゲームボーイアドバンスソフトが増えてきたり、マイクが付いたりとボタン操作以外の操作方法を色々と呈示しているのはDSへの布石か、それともDSに盛り込めなかったアイデアを他にだしているのか、そのあたりはよく分からないがDS以外のソフトからもDSへの意気込みがガンガン伝わってくる。
この記事の前後の記事
2004年11月03日:大合奏!バンドブラザーズ公式サイトオープン
2004年11月03日:バイオハザード4はPS2でも発売
最新記事
2022年06月30日:任天堂株主総会レポート2022
2022年03月15日:Hue Sync Boxで映像とゲームを画面の外から強化する
2021年03月11日:シンエヴァを鑑賞した人たちを鑑賞した[ややネタバレあり]
2021年02月12日:藤子・F・不二雄「ノスタル爺」を読み解く
2021年01月18日:「呪術廻戦」単行本での加筆修正一覧(15巻まで)
2020年09月28日:「2.5次元の誘惑」がとにかく熱い
2020年04月08日:緊急事態宣言が発令された日の雑感
2020年04月05日:24年前、真賀田四季は「他人と実際に握手をすることでさえ、特別なことになる」と言った
2019年11月20日:例の裁判の判決を傍聴した
2019年09月18日:2019年の誕生日
2004年11月03日:大合奏!バンドブラザーズ公式サイトオープン
2004年11月03日:バイオハザード4はPS2でも発売
最新記事
2022年06月30日:任天堂株主総会レポート2022
2022年03月15日:Hue Sync Boxで映像とゲームを画面の外から強化する
2021年03月11日:シンエヴァを鑑賞した人たちを鑑賞した[ややネタバレあり]
2021年02月12日:藤子・F・不二雄「ノスタル爺」を読み解く
2021年01月18日:「呪術廻戦」単行本での加筆修正一覧(15巻まで)
2020年09月28日:「2.5次元の誘惑」がとにかく熱い
2020年04月08日:緊急事態宣言が発令された日の雑感
2020年04月05日:24年前、真賀田四季は「他人と実際に握手をすることでさえ、特別なことになる」と言った
2019年11月20日:例の裁判の判決を傍聴した
2019年09月18日:2019年の誕生日