ポケットモンスターエメラルドが9月16日に発売
2004年9月16日に株式会社ポケモンがゲームボーイアドバンスソフト「ポケットモンスターエメラルド」を発売する。ワイヤレスアダプタ同梱で税込み4800円と、ちょい安。
ポケットモンスターエメラルド(以下エメラルド)ゲームボーイアドバンス版のポケットモンスターシリーズ第1弾である、ルビー/サファイアの色違い版にあたる。ファイアレッド/リーフグリーンでも同梱されたワイヤレスアダプタに対応したり、ルビー/サファイアでは別々に出ていたマグマ団アクア団が両方出てきたり、ダブルバトルを仕掛けるトレーナーがマップ上からあからさまじゃなくなったりと機能強化が著しい。
赤/緑のあとに出たパラメータ違いの青、ピカチュウが後ろについて回るようになったピカチュウバージョン。金銀にモバイルアダプタGBを使用した通信機能を実装したクリスタルバージョンと強化版はいくつかあるが、今回のエメラルドはクリスタルでの周辺機器強化、ピカチュウでのシステム強化を同時にやったような感じか。
151匹まではほとんど覚えたんだが、どうもそこから先がわからない。そんなときにはエメラルドのページからリンクしてあったポケモン全国ずかんが便利だ。インタフェイスがFLASHなのでちょっと使いづらいが。
夏休み明けの9月に発売ってことは年末はNINTENDO DSが出るから回避ってことですか。DSではGBAのソフトが使えるとは言っても同時期に出すと売上げに響くしなあ。
しかし、せっかく単体発売も始まったワイヤレスアダプタをわざわざ同梱して出すってのはどういう事かな。なりふり構わず普及を図りたい理由があるとすれば、NINTENDO DSの内蔵無線機能がワイヤレスアダプタ互換で、GBAのソフトをつっこんだ際にそのまま利用できるとかどうだろうか。逆に互換性がないと、DSのでワイヤレス機能アリのGBAソフトを使用するときに、無線機能付きの本体に無線機能の周辺機器を付けるというなんだか間抜けな事態に。ま、どっちにしろ余るもんは余るわけなんだが。
2004年07月22日:Amazonリンクで自分で買ったら利益ナシ
2004年07月20日:amazonさんの作り方
最新記事
2022年06月30日:任天堂株主総会レポート2022
2022年03月15日:Hue Sync Boxで映像とゲームを画面の外から強化する
2021年03月11日:シンエヴァを鑑賞した人たちを鑑賞した[ややネタバレあり]
2021年02月12日:藤子・F・不二雄「ノスタル爺」を読み解く
2021年01月18日:「呪術廻戦」単行本での加筆修正一覧(15巻まで)
2020年09月28日:「2.5次元の誘惑」がとにかく熱い
2020年04月08日:緊急事態宣言が発令された日の雑感
2020年04月05日:24年前、真賀田四季は「他人と実際に握手をすることでさえ、特別なことになる」と言った
2019年11月20日:例の裁判の判決を傍聴した
2019年09月18日:2019年の誕生日