カプコンがゲームキューブ向け新作を一挙5タイトル発表
カプコンはゲームキューブ向け新作発表会を行いシリーズものではない全くの新作4本と、ゲームキューブオリジナルのシリーズ最新作biohazard4の発表を行った。
「biohazard4」は主人公が「BIOHAZARD2」と同じレオン・S・ケネディとなっている。同シリーズは主人公が必ず2人であるが今回はとりあえずレオンのみが発表されている。物語の時系列では2のあとであるのは確実だと思われるが詳細は不明。舞台は始祖ウイルス発祥の地と発表された。リメイク版「biohazard」と「同0」は背景がプレレンダリングの動画を用いていいたが、4ではコード:ベロニカと同じフルポリゴンを採用。視点変更や一人称視点を用いた演出も考えられる。発売は200X年ということでまだまだ先になりそうな予感。
その他に発表されたタイトルは以下の通り
Dead Phoenix 2003年夏 3Dフライトアクション
VIEWTIFUL JOE 2003年春 VFXアクション
P.N.03 2003年春 アクションアドベンチャー
killer7 2003年冬 ハードボイルドアクション
すべて全くの新作となっている。今のところゲームとしての内容は不明な点が多いが、映像でのこだわりは非常によく伝わり、今後開発が進んで詳細が明らかになるのが非常に楽しみである。
そんなカプコンからバイオ0がもうすぐ発売。まだ予約してないや。
情報提供:Resolverさん
GSJ:「続編ではなく,オリジナルで楽しい作品を」三上氏(GAMESPOT)
GSJ:カプコンGC新作続々!「P.N.03」「killer7」とは?(GAMESPOT)
カプコン、「biohazard4」など個性の強い大人向け作品を一挙に5タイトル発表(GAMEWATCH)
カプコンGC新作発表会で、各タイトルのディレクターがそれぞれゲーム内容を紹介(電撃オンライン)
2002年11月17日:メトロイドプライムとメトロイドフュージョンの連動特典
2002年11月16日:ゼルダの伝説風のタクトの予約特典は時のオカリナ/裏
最新記事
2022年06月30日:任天堂株主総会レポート2022
2022年03月15日:Hue Sync Boxで映像とゲームを画面の外から強化する
2021年03月11日:シンエヴァを鑑賞した人たちを鑑賞した[ややネタバレあり]
2021年02月12日:藤子・F・不二雄「ノスタル爺」を読み解く
2021年01月18日:「呪術廻戦」単行本での加筆修正一覧(15巻まで)
2020年09月28日:「2.5次元の誘惑」がとにかく熱い
2020年04月08日:緊急事態宣言が発令された日の雑感
2020年04月05日:24年前、真賀田四季は「他人と実際に握手をすることでさえ、特別なことになる」と言った
2019年11月20日:例の裁判の判決を傍聴した
2019年09月18日:2019年の誕生日