どうぶつの森+のゲーム内で遊べるファミコンソフトが判明
前作同様どうぶつの森+ではゲーム内でファミコンという家具が手に入り、実際にプレイする事が可能だが今回登場するファミコンソフトが週刊ファミ通に掲載された。
遊べるソフトは「パンチアウト」「ベースボール」「クルクルランド(ディスクシステム版)」「ドンキーコング3」「ドンキーコングJr.」「五目ならべ」「麻雀」「ワリオの森」の8タイトル。
これらを遊ぶためには当然ながらゲーム内で入手する必要があるのだが、前作と同じ感じだとすると結構大変だろう。きまった条件があるわけではなく運に頼るか、ひたすら遊びまくるしかない。また、前作ではコントローラパック同梱版では2本のソフトが既にデータとしてコントローラパックに付属していたが、標準でメモリーカード59が付属する今回はどうなるのか不明。
また、ファミ通についている応募券を送ると抽選で30名に「スーパーマリオブラザーズ」のデータの入ったメモリーカードが手に入る。締め切りは12月14日必着。
クルクルランドのディスクシステム版ってカセット版とどう違うんだろうか。ベースボールのコネクタいじり変化球は再現可能だろうか(無理)。任天堂のファミコン最後のソフトであるワリオの森を入れてきたのも渋くていい。
この記事の前後の記事
2001年12月03日:任天堂オフィシャルサイトリニューアル、NOM12月号も
2001年12月01日:速報スマブラ拳更新:いたれりつくせりオプション
最新記事
2025年06月28日:任天堂株主総会レポート 2025
2025年06月13日:任天堂の決算情報と初動売上から、Switch2が普通に買える時期を予測する
2025年06月07日:Switch2発売に寄せて:信頼の延長線上にある静かな革命
2025年01月27日:指宿に行って砂風呂に入ってイーブイを探した
2025年01月17日:Switch2予告映像を細かすぎる部分まで読み取ってみた
2025年01月15日:軽い気持ちで買ってみたルービックキューブが深い沼だった
2024年12月19日:ニンテンドーミュージアムと丸福樓に行ってきた
2024年07月10日:任天堂とアクセシビリティ
2024年06月28日:任天堂株主総会レポート2024
2024年06月16日:10年ぶりにテレビ周りを刷新した話
2001年12月03日:任天堂オフィシャルサイトリニューアル、NOM12月号も
2001年12月01日:速報スマブラ拳更新:いたれりつくせりオプション
最新記事
2025年06月28日:任天堂株主総会レポート 2025
2025年06月13日:任天堂の決算情報と初動売上から、Switch2が普通に買える時期を予測する
2025年06月07日:Switch2発売に寄せて:信頼の延長線上にある静かな革命
2025年01月27日:指宿に行って砂風呂に入ってイーブイを探した
2025年01月17日:Switch2予告映像を細かすぎる部分まで読み取ってみた
2025年01月15日:軽い気持ちで買ってみたルービックキューブが深い沼だった
2024年12月19日:ニンテンドーミュージアムと丸福樓に行ってきた
2024年07月10日:任天堂とアクセシビリティ
2024年06月28日:任天堂株主総会レポート2024
2024年06月16日:10年ぶりにテレビ周りを刷新した話