サイトを検索:

大文字/小文字を区別 正規表現で検索

検索結果

任天堂の決算情報と初動売上から、Switch2が普通に買える時期を予測する

Switch2が発売され、一つ前の記事で書いたように私は運よく購入することができ、この1週間毎日楽しんでいる。 Switch2発売に寄せて:信頼の延長線上にある静かな革命 | N-Styles だが、多くの人が入手できずに悔しい思いをした。 いつになったらSwitch2が普通に買えるようになるだろうか。 過去の販売傾向や初動売上、決算資料などから予測してみよう。 数字が多く、分かりづらい記事になりそうだがご容赦いただきたい。 !注意! 本記事における数字は、幅のある予測値と幅のある予測値を複数回かけ合わせたものなので、実際のものと大幅に乖離している可能性があります。 まず、前提条件としていくつ...

任天堂とアクセシビリティ

先日、任天堂の株主総会が行われた。例によって詳細をまとめているので前回の記事をご覧いただきたい。 任天堂株主総会レポート2024 | N-Styles 株主総会レポートでも記載したが、質疑応答で最初に指名された質問者が「任天堂は視覚障害者対応が遅れているのではないか」と指摘し、私はこの質問に非常に驚いた。 なぜなら、私自身が株主総会参加の半年以上前から用意していた質問とほぼ同じだったからだ。 この質問内容を7月1日に任天堂が掲載した議事録から引用する。 Q1 ゲームを遊びたいと思っている視覚障がいを持つ人も、世の中にはいると思う。任天堂がこうした方に向けて取り組んでいることがあれば説明してほし...

なぜSwitch Liteは7月に発表され、TVモードが削除されたのか

任天堂はSwitchの携帯専用新モデル「Nintendo Switch Lite」を7月10日夜に発表した。 発売は2019年9月20日、価格は税別19,980円。 従来型Switchとの主な違いは以下の通り。 ・小型化・軽量化した ・コントローラが本体と一体化して取り外しできない ・Nintendo Switchドックに接続してテレビに出力する機能に対応していない ・そのため、ドックは非同梱 ・モーションIRカメラなし ・HD振動に非対応 ・バッテリが若干長持ち ・安い 細かい違いは任天堂のサイトの比較表を見てほしい。 発表は唐突で、公式サイト・Twitter・Youtubeなどで事前の予告...

最後のソフト発売日をもとに各ゲーム機の寿命を比較してみた

ゲームハードの寿命とはなんだろうと考えた。 次世代ハードが発売されたら終わりだろうか?いや、それでもソフトは発売される。 最後のソフトが発売された終わり?それでも、以前のソフトは遊べる。 生産が中止されたら?その後も、中古屋やオークションで手に入る。 人々の話題に上らなくなったらさすがに寿命だろうか? …いや、熱心なファンの心のなかで、ずっと生き続けるだろう。 ゲームハードの明確な寿命を定めるのは難しい。 明確な日付が知られている「最後のソフトの発売日」を、そのゲーム機の一つの終焉として、各ゲーム機の寿命を一覧にしてみた。 なお、情報源はWikipediaで、バーチャルコンソール等のダウンロー...

セブンイレブン配信のどうぶつの森家具が狂気じみてる

ダウンロード版とあわせて300万本を突破し、400万本到達の可能性も見えてきたニンテンドー3DS「とびだせ どうぶつの森」はいろんな企業とコラボレーションをしている。 2月21日からはコクヨとのコラボで、コクヨ製の文房具を模した家具をネット経由で配信する。 「とびだせ どうぶつの森」コクヨオリジナルアイテム登場!! - コクヨS&T コクヨのCampasノートやカドケシをモチーフにしたデザインの家具は、巨大化した文房具にかこまれているか、自分が小さくなったような錯覚に陥る、ファンタジーな感じでなかなか素敵だ。 去年から配信しているセブンイレブンの店頭の限定家具は、コクヨのものとは違って...

PlayStationVita体験会に行ってきた

近場でPlayStationVitaの体験会(PLAYキャラバン)が開催されていたので行ってきた。案内ページにHAKATAと書かれているが、博多区ではなく中央区天神だ。 今にも雨がふりそうな天気だったからなのか、来場者は少なく、いくつかのゲームは試遊台が空いていて待ち時間ゼロ、人気のあるソフトでも15分程度の待ち時間で遊べた。 途中から雨が降り出し、客よりもスタッフの人数が多いという切ない状況に…。 お陰でたっぷり楽しめたのでありがたいが。 雲天だったとはいえ屋外のため映りこみが激しく、自慢の有機ELディスプレイが堪能できない残念なロケーションだったが、まあ画面は綺麗。iPhone4に初めて触...

そろそろニンテンドー3DSの値下げについてひとこと言っておくか

任天堂はニンテンドー3DSの値下げを8月11日に行い、新価格が15000円になることを発表した。25000円で購入したユーザ向けに特典として、計20タイトルのバーチャルコンソールソフトを無償提供することも告知された。 長い間任天堂のファンをやっている立場として色々と気になることはあるが、今回の判断に関しては肯定的に受け止めている。 発表のタイミングについては四半期決算に合わせたようで、大幅な下方修正を伴ったものだが、このタイミングを逃すと東京ゲームショウがらみの発表に埋もれてしまったり、年末商戦に突入して混乱を招くし、更に遅らせるとPlayStationVitaに対する先行発売のアドバンテージ...

ニンテンドー3DSはまだまだ隠していることがある

E3でニンテンドー3DSについて詳しい発表があった。 とりあえず、まとめてみた。 ニンテンドー3DS概要 3DSDSiLLDSiDS LiteDS縦74mm91.4mm74.9mm73.9mm84.7mm横134mm161.0mm137.0mm133.0mm148.7mm厚さ21mm21.2mm18.9mm21.5mm28.9mm重さ230g314g214g218g275gタッチペン~100mm(伸縮)96.0/129.3mm92mm87.5mm75.0mm上画面3.53インチ裸眼立体視4.2インチ3.25インチ3.0インチ3.0インチ上画面解像度800x240256x192256x19225...

昨年度に購入したゲームソフト

2010年度になって1ヶ月ほど経過したが、なんとなく昨年度に購入したゲームソフトをまとめてみた。 パッケージソフトだけではなく、ダウンロードソフトも含めた。無料のソフトは含めていない。 任天堂率の低さに自分でも驚いた。...

現行ゲーム機で国内ミリオンを達成した40のハードとソフト

先日、PLAYSTATION3が日本国内で累計300万台の売上げを達成し、同じくXbox360が国内で100万台の売上げを達成した。Wiiはまもなく800万台に達する。現行ハード(2004年末以降に発売された家庭用/携帯ゲーム機)がすべて100万台に達したことになる。 ソフトのほうでは「(略)もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」が500万本に達し、ニンテンドーDSソフトで3タイトル目の500万本突破ソフトとなった。WiiでもWii SportsとWii Fitが300万本以上売れていて、Wii Fitに付属するバランスWiiボードはPS3より売れてるゲームハードと言える。 ゲームデータ博物...

「任天堂カンファレンス2008.秋」で発表されたWiiソフトのタイトル一覧と解説

10月2日に開催された「任天堂カンファレンス2008.秋」では、新型ニンテンドーDS「ニンテンドーDSi」が発表されたが、それ以外にも数多くのニンテンドーDS、Wiiのタイトルが発表された。 Wiiが抱える問題として、本体内蔵メモリ(512MB)がダウンロードソフトやセーブデータによってすぐに埋まってしまい、SDカードへのコピーも時間が掛かってしまう利便性の低さがあり、それを解消すべく、2009年春までにWiiのシステム更新へこうを行うと発表された。 また「Wiiネット接続できる人ができない人を手助けして500Wiiポイントを両方がもらえるキャンペーン」を実施することを発表。キャンペーンの内容...

日本ゲーム史上最大の年末商戦がやってくる

携帯電話やネットゲームなど、ゲームの"場"が多様化する中で、数年前から家庭用ゲーム業界は「ゲーム離れ」に危機感を覚えていた。しかし、社会現象にもなった脳トレブームに端を発したニンテンドーDSの異常なほどのヒットが2006年の年末商戦を支え、携帯ゲーム機と据え置きゲーム機の市場規模が逆転、過去最大級の市場規模となった。据え置き型ゲーム機が世代交代期で売り上げが分散してしまった2006年と比較すると、Wiiはすでに350万以上を販売し、PLAYSTATION3も廉価版を携えて挑む今年の年末商戦はさらに記録を塗り替えることになりそうだ。携帯ゲーム機市場でも、ファミリーコンピュータを超える販売数に到達...

ミリオンセラータイトルの約4分の1は任天堂ソフト

出所不明の怪しげなデータをかき集めて、ゲームソフトの世界売り上げを集計しているVideo Game Chartzのデータをもとに、ミリオンセラータイトル(100万本以上を売り上げたソフト)を調べてみた。 こちらのページで確認できるが、現在ファミコン以降の家庭用ゲーム機およびPCで発売された全作品のうち、全世界で累計100万本以上を売り上げ(もしくは出荷)されたタイトルは820本ある。 これをメーカー別に集計してみた。トップ10は以下のとおり メーカー本数 任天堂215 EA110 ソニー63 スクウェアエニックス44 カプコン42 バンダイナムコ40 セガ35 THQ35 アクティビジョン32...

Xbox360を抜いた!Wiiの世界累計販売台数が1,000万台を突破!

全世界の小売りデータを集計し、グラフ化しているサイトVideo Game Chartzの2007年8月19日付の集計で、Xbox360が10,510,895台、Wiiが10,569,138台の累計販売台数に達していることが分かった。17日付の中間集計ではXbox360が10,434,881台、Wiiが10,406,135台となっていた。8月17~19日の間に、Wiiは約1年間先行して販売を開始したXbox360の累計販売台数を超えた。 Xbox360は2005年11月22日北米発売、1,000万台突破は2007年7月1日付けで、84週を要した。 一方Wiiは2006年11月19日北米発売、1,...

Wiiの国内累計販売台数が300万台を突破!DSは1810万台

エンターブレイン調べで7月15日の時点でWiiの国内販売台数の累計が301万台に達したことが明らかとなった。同じくニンテンドーDSは旧型とニンテンドーDS Liteの合計で累計1,810万台(正確には18,096,080台)に達した。 なお、7月15日時点でプレイステーション3が101万台、プレイステーションポータブル(PSP)が564万台。 また、「Wii Sports」の累計販売本数が174万本となり、2台に1本以上の高い装着率となっていることも明らかとなった。週間売り上げランキングのトップ10常連ソフトで、毎週数万本ペースの売り上げを維持していることから、年内のダブルミリオン突破の可能性...

「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」公式サイト開設

任天堂はニンテンドーDS用ペンアクションアドベンチャー「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計(むげんのすなどけい)」の公式サイトを開設した。6月23日発売、4,800円、Wi-Fiコネクション対応。 Touch-DS.jpでは、剣篇とブーメラン篇の2種類のCMが掲載されている。 公式サイトもCMもタッチペンでの操作を前面に押し出している。武器やアイテムだけでなく、歩く、走るといった基本動作もタッチペンで行う。ゼルダの伝説の操作をすべてタッチペンに置き換えるということに、不安がないといえば嘘になるが、公式サイトの動画を見る限りは割と普通に遊べそうな感じがする。 本日(6月14日)からDSステーションで体験...

「Game for Future 2007」に行ってきた

福岡市天神で開催中の「Game for Future 2007」に行ってきた。 Game for Future 2007は九州に本拠地を置くゲーム開発会社9社による任意団体「GFF」が主催するゲームの体験、資料展示イベントで、福岡市天神の三越前ライオン広場とソラリアプラザで開催している。開催期間は2月26日から3月4日。 GFFのメンバーには、先日「レイトン教授と悪魔の箱」を発表し、ドラゴンクエスト9の開発も行っているレベルファイブや、「.hack」シリーズや「NARUTOアルティメットヒーロー」などの開発を手がけるサイバーコネクトツー、「ジャンプアルティメットスターズ」を開発したガンバリオン...

「ことばのパズル もじぴったんDS」は2,940円

バンダイナムコゲームスはニンテンドーDS用知的好奇心くすぐり系パズルゲーム「ことばのパズル もじぴったんDS」を2007年3月15日に税込み2,940円で発売する。amazonでは12%OFFの2,587円で予約を受け付けている。 もじぴったんDSはアーケード版として2001年に登場した人気シリーズの最新作。家庭用としては今までにPlaystation2、ゲームボーイアドバンス、PSPで発売されている。公式サイトにブラウザで遊べる体験版が置いてあるので未体験の人は是非とも一度遊んで欲しい。ちなみに、体験版はFlashではなくShockwaveなのでWiiインターネットチャンネルでは遊べない。 ...

ゲームの売り上げの歴史を可視化(2006年版)

ファミ通調べの2006年の年間売り上げTOP100が発表された。トップ10のうち、8本がNINTENDO DSソフトで、しかも8本すべて任天堂と関連会社(株式会社ポケモン)で占めているという異常事態になった。 年間1位の「ポケットモンスターダイヤモンド/パール」は1997年の初代ポケモンの399.5万本の記録を超えた430万本を販売し、日本のゲーム市場で初となる年間400万本超え(クアッドミリオン…で良いのかな?)を達成。2位の「Newスーパーマリオブラザーズ」と、3位の「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」もそろってトリプルミリオンを達成、こちらも初となる年間のトリプルミリオン3作品とな...

2006年任天堂10大ニュース

みなさま今年1年おつかれさまでした。というわけで、この1年を振り返ってみようと思う。適当に振り返ると締まりが悪いのでとりあえず10大ニュースで。順位は意味があるように見えてあまり意味はない。まあ、なんとなく。 それでは、10位から順に発表。 10.バーチャルコンソールが他社ハードに対応(03月24日) 関連記事 RevolutionでメガドライブとPCエンジンのソフトがプレイ可能に Wii Preview開催、発売日と価格発表 年内発売予定のバーチャルコンソールソフトを発表 Wiiで過去のゲームハード用に発売されたソフトをダウンロードし、遊ぶことの出来るバーチャルコンソールに任天堂のハードだけ...

Wiiレビューその2:Wiiチャンネルってなに?

前回の本体の基本機能編に続いて、WiiレビューのWiiチャンネル篇。 そもそも、Wiiチャンネルとは何か。 説明書から引用してみる。 Wiiのメインメニュー画面で、購入したゲームソフトやWiiに内蔵されているソフトなどが並んでいます。これらのソフトのことを「チャンネル」と呼びます。インターネットに接続して、ソフトの購入などをすると新しいチャンネルとして追加されます。 …ということだ。 Wii専用ソフトやゲームキューブ用ソフトを動かすための「ディスクドライブチャンネル」を含め、7個のチャンネルが購入時にWiiメニューに表示される。ただし、今現在「お天気チャンネル」と「ニュースチャンネル」はサービ...

amazonでのWii予約開始は11月17日

amazonは、予約受付開始メールの受信を希望した顧客に対し、11月17日にWiiの予約受付を開始するとメールで通知した。 メールの内容によると、17日中にゲームストアトップページでWii購入ページが案内されるという。具体的な時刻は明らかにされていない。 すでに専用ソフト、周辺機器の予約受付は開始されており、amazonのゲームジャンルのランキングで上位を占めている。 現在、100位内のWii関連商品を一覧にしてみた 1位:ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス 2位:はじめてのWiiパック(Wiiリモコン同梱) 3位:Wii Sports 6位:おどるメイドインワリオ 14位:Wii専用 D端...

次世代ゲーム機購入金額シミュレータ

Wii購入金額シミュレータ改め、次世代ゲーム機購入金額シミュレータを作った。 ※2006/10/04 発表されたPS3ソフト、ハード代金を追加。 東京ゲームショウに合わせて、PLAYSTATION3の価格改正やXbox360のHD DVDプレイヤーの価格発表など、刺激的な話題が飛び交う今日この頃、結局いくらぐらい予算を用意すればいいの?という疑問をスッキリ解決するために活用していただけると幸いだ。 行き当たりばったりでコードを書いた上に、ろくに検算していないので計算ミスがあるかも。 WindowsXPのIE6とFireFoxとOperaで動作確認済み。Safariでも動くらしい。ついでにNIN...

Wii購入金額シミュレータ

※2006/09/25 3機種対応になった新バージョンを公開 ※2006/09/19 簡易グラフを追加した Wiiの価格が発表された。 発売はちょっと先だが、あらかじめ購入予算を把握して直前にあせらないように、備えておこう。 というわけで、専用の見積もり計算機をJavaScriptで作ってみた。作成時間1時間強。テキトーに作っているのでソースは見ちゃイヤン。たぶん大丈夫だけど、計算間違っていたらゴメン。 WindowsXPのIE6とFireFoxとOpera、NINTENDO DSブラウザーで動作確認済み。ちょっとモッサリしたけど、ちゃんと計算できるDSブラウザは優秀だなあ。携帯用サイトからは...

WiiがE3のゲーム批評家賞の最優秀賞を受賞

例年、5月にアメリカで開催されるゲームの見本市E3に出展された作品を評価するGame Critics Awards(ゲーム批評家賞)は、2006年度の最優秀賞を任天堂の新型ゲーム機「Wii」に与えた。 Game Critics AwardsはニューズウィークやUSAトゥデイ、タイムといった新聞、雑誌のエンタテインメント部門や、ゲームスポット、IGNといったゲーム情報サイトなどに所属する編集者やライター、コラムリストなど37名で構成される。2006年度は大賞を含めて16部門に賞が与えられた。 賞は、E3にプレイアブルで展示された作品から各部門5作品のノミネートを選出した後に、その中から再度...

5月8日からNewスーパーマリオブラザーズの体験版がプレイ可能に

5月25日に発売される、ニンテンドーDS用アクションゲーム「Newスーパーマリオブラザーズ」の体験版が、5月8日から店頭でプレイできる。ニンテンドーWi-Fiステーションでダウンロード配信される体験版ではなく、試遊機での体験版だ。体験版ではワールド1の序盤がプレイ可能。 ダウンロードできるとありがたいが、さすがにアクションゲームの本編をダウンロードするのは容量的に厳しいのだろうか。任天堂ゲームセミナー生徒作品をダウンロードするついでにちょっと触ってくると良いかも。ちなみに現在は「くるけし!」がダウンロードできる。まだダウンロードしていないが、週明けぐらいにレビュー予定だ。 北米では日本に10日...

村長さんからのプレゼント実施中

12月9日から全国のDSダウンロードサービス実施店、および首都圏のJR7駅でおいでよどうぶつの森の「マリオシリーズ」の家具がもらえる「村長さんからのプレゼント」サービスが開始された。期間は25日まで。 受け取れる家具はランダムで6種類あるため、すべて集めたければ連続してすれ違いをする必要があるが、少し面倒だ。具体的な手順はこうだ。 1.たぬきちの店でメッセージボトルを多めに購入(1個200ベル) 2.メッセージボトルに内容を書く(メールは誰の手にも渡らないので空欄で良い) 3.メッセージボトルを1つ流す 4.セーブする 5.WiFiステーションの前ですれ違い通信を開始する 6.通信が終わったら...

ニンテンドーWi-Fiコネクションの接続方法を考える

まもなく「おいでよ どうぶつの森」がリリースされる。それと同時にニンテンドーWi-Fiコネクションがスタートする。以前、サービス内容に関しては説明をしたが、今回は通信を行うための環境構築について解説したい。 前回も書いたが、ニンテンドーDSでWi-Fiコネクションにつなげるには大きく分けて4つの方法がある。 構築済みの家庭内無線LANで設定を行い、ニンテンドーDSを参加させる ニンテンドーDS Wi-Fi USBコネクタ経由で接続する ゲーム販売店などに設置されたニンテンドーWi-Fiステーション経由で接続する 喫茶店やホテル、公共施設などでサービス展開されているFR...

ニンテンドーWi-Fiコネクションの詳細

ニンテンドーWi-Fi(ワイファイ)コネクションが11月にサービス提供開始されることが発表された。「カンタン」「あんしん」「無料」をコンセプトに提供されるこのサービス、任天堂から発売されるニンテンドーDSソフト「おいでよ どうぶつの森」「マリオカートDS」が対応することが明らかになっているが、一体何が出来るのだろうか? そもそも、Wi-Fiとは何か?これは簡単に言えば無線LANのこと。規格の名前だとあいとりぷるいーはちまるにーてんなんたらかんたらと妙に長ったらしくて言いにくい名称なのだがそれは置いといて、要するにニンテンドーDS同士で通信するときに使っている規格のことだ。ニンテンドーDS同士で...

無線LANを用いたニンテンドーDS同士のインターネット経由接続に関する情報が明らかに

任天堂の岩田社長はGameWatchの取材に対し、今月行われるE3に伴う発表会で詳細を発表する予定の、無線LANを用いたインターネット経由でのニンテンドーDSの接続に関する情報を明らかにした。 それによると、今後、1,000店規模の販売店にインターネットに接続された無線アクセスポイントを敷設し、ユーザが持ち込んだDSがアクセスポイントを利用してインターネット経由で別のDSに接続できるようになる。また、家庭にある無線ルータでも設定(ESS-ID、WEPキーなど)を自分で行えばDSをネットに繋げることが可能で、推奨のルータであれば簡単に設定できる。さらに、これらのサービスで任天堂は一切課金を行わな...

バイオハザード4はPS2でも発売

カプコンはゲームキューブで2005年1月27日に国内発売を予定しているバイオハザードシリーズ最新作、「バイオハザード4」を2005年末にPlayStation2でも供給することを発表した。なお、ゲームキューブでの供給時期等には変更はない。 そもそも、なぜbiohazard4がゲームキューブだけで発売されることになっていたのか。 ゲームキューブ発売前日(2001/09/13)にカプコンは「バイオハザード戦略発表会」を開催した。そこで、バイオハザード4だけではなく、ゲームキューブに独占供給する「biohazardシリーズ」の発表が行われた。 発表の要点を大まかにまとめると次のようなものだった 1....

PSPとニンテンドーDSを比べてみた

※主な情報元は各発売元のサイトに掲載されたスペック表だが、一部情報はマスコミのサイトから収集した。   プレイステーション・ポータブル(PSP) ニンテンドーDS 価格 PSP 20,790円(税別 19,800円) PSPバリューパック26,040円(税別 24,800円) 15,000円 発売日 日本:2004年12月12日 北米:2005年第一四半期予定 日本:2004年12月2日 北米:2004年11月21日 外寸(幅x高さx奥行き) ...


- N-Styles -